記録ID: 8977674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢~三峯神社)
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月23日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:19
距離 11.9km
登り 1,605m
下り 317m
14:36
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:00
距離 10.7km
登り 562m
下り 1,331m
11:21
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:30 奥多摩駅-9:10 鴨沢 三峯神社からのバスは大渋滞で1時間待ちでも立ち乗り(涙) 15:24 西武秩父発ラビュー -16:48 池袋 |
| その他周辺情報 | 雲取山荘 1泊2食 10,000円 JRO、石井スポーツ会員証で500円割引 |
写真
感想
1年ぶりの雲取山。今回は三峯神社に縦走しました。鴨沢からのいつもの道。七ツ石も踏んで、かつて何度もテン泊した50人平へ。気持ちの良いお天気でたくさんの登山者がいました。やっと着いた山頂ではゆっくりとコーヒーを飲みながら来た道を眺め1日を労いました。翌日の三峯神社への道はアップダウンもありなかなかでしたが、前にお話ししたことのある霧藻ヶ峰の小屋番のお父さんと今回もお会いできたのが嬉しかった!小屋内で休憩させていただき、山の話に花が咲きました。その後、三峯神社の奥之院に今回初めて足を伸ばしました。長い道のりを終え、三峯神社にお参り後、バスに乗ろうと駐車場に行くと、長い長いバス待ちの列。げんなり…紅葉の時期の三峯神社への下山はやめておこうと心に誓うのでした(笑)
5年ぶりの雲取山から三峯神社への縦走。二日間とも穏やかで最高のお天気に恵まれました。朝の奥多摩駅、鴨沢バス停、雲取山山頂とたくさんのハイカーが秋の奥多摩を楽しんでいて、きっと我々と同じ気持ちで愉しんでいたんだろうな。三峯神社への下山、前回は時間もなかったので立ち寄ることのできなかった妙法が岳へ。意外と険しく、その先には歩いてきた雲取山や白岩山がしっかり見れる祠が!行って良かった!しっかり歩いたその後に待ち受けていたのは、三峯神社から西武秩父への帰りのバスは大行列。座ることも出来ず少々疲れてしまったので、温泉はスキップしてご飯とビールを買ってラビューで帰宅。明日も休みで良かった(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
keichanchan















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する