記録ID: 8983901
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【富士を見る山歩き他】位牌岳・愛鷹山(愛鷹登山口BS→沼津駅)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:27
距離 26.1km
登り 1,039m
下り 1,733m
16:30
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り 富士山は朝は見えていたものの昼前からずっと雲の中でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅08:30→愛鷹登山口08:59 富士急モビリティ 帰り:沼頭駅南口16:45→加屋町17:13 東海バス 極楽湯の送迎バスで三島駅へ 三島18:54→東京19:48 東海道新幹線こだま740号 御殿場駅→愛鷹登山口・十里木バス時刻表(富士急モビリティ) https://www.fujikyumobility.com/rosen/fu71ji00000000d8-att/jyurigi.pdf.pdf (参考)柳沢→片浜駅(富士急シティバス) https://www.fujikyucitybus.com/bustimetable/fu71ji00000000df-att/a1742778049706.pdf |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・愛鷹登山口→前岳 BSから山神社駐車場まで舗装路歩き。 駐車場の先で涸れ沢を渡ります。(時期によっては渡渉となるようです) 涸れ沢の先も未舗装林道を進みますが、崩れた箇所があり迂回路を進む箇所があります。 小さい橋を渡ったところにピンクテープが付けられており、そこから登山道です。 しばらく進むと尾根へ取付き(道標あり)、ここから前岳までほぼ全線ロープのついた急登です。 両側切れ落ちた箇所が多いので注意が必要です。 ・前岳→位牌岳 傾斜は緩みますが切れ落ちた箇所が多いのは変わりません。 位牌岳に近づくに連れて尾根は広くなります。 ・位牌岳→愛鷹山 馬場平周辺で進む方向が分かりにくくなり少し迷いました。 愛鷹山への登りは湿った粘土質の土の急登でスリップしやすいです。 ・愛鷹山→柳沢BS 愛鷹山からの下りは登りと同じように粘土質の土のため滑りやすいです。 しばらく進むと歩きやすくなります。 林道を複数回横切り、ゴルフ場の駐車場に出るとそこからは舗装路歩きです。 柳沢BSからのバスは土休日の午後は16:55発しかないため片浜駅まで歩く前提で計画したほうが無難かと思われます。 |
| その他周辺情報 | 極楽湯三島店 https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/mishima/ |
写真
感想
折角の三連休なので富士山を見られるところが良いかなと
達成間近(残り3座)の「富士を見る山歩き」から愛鷹山へ。
ついでに赤線も繋ぎました。
本来は22日に予定していましたが寝坊して予定の電車に乗れず
翌日改めて決行したのですが
天気は昨日のほうが良かったようなので、富士山が見れず少々残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する