記録ID: 8941258
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山北部
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:22
距離 13.2km
登り 1,366m
下り 1,366m
12:39
ゴール地点
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
来週友達を接待登山、丹沢大山に行くので、筋肉痛を残さないよう、ソフトな山、かつ、近場で晴れそうな山をチョイス。しかしまたてんくらに裏切られた。
晴れと言えば晴れなんだけど、ガスって富士山全く見えず。
肉体的には楽だったけど、鋸岳の危険度で、メンタルをかなり削られました。
やっぱ5年くらい経つと、危なさ忘れちゃうんだね。
今日行ってつくづく思いました。 絶対人連れて行っちゃだめだ。ってね。
特に今日は滑落ポイントの足場が落ち葉で隠れて見えないわ、朝露で岩ゴケがメッチャ滑るわで、危険度は積雪時と同等だったかも。
しかし危険個所の紅葉は綺麗でした。そこはよかったかな。
あと、帰りにかき氷を食べられたのは助かった。
メンタルほぼ死亡状態でしたが、かき氷でメンタル完全回復
かき氷恐るべし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人













ちょうど来週行こうと思ってたコースなので参考になります!
やっぱり難易度は高めなんですね、慎重にいこうと思います。
お久しぶりです。
鋸岳のロープ、鎖は、古いものが多いので注意してください。
普通の岩場は、足で下りて、ロープや鎖は補助的な役割ですが、
このルートは全体重をロープ、鎖に預けないと通過できない箇所がいくつかあります。
そこを慎重に進めば大丈夫だと思いますよ。
あと、足場の穴が落ち葉で隠れてるのも注意です。
お気をつけて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する