記録ID: 8982593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山三峰山【名残の紅葉を眺めながら境界尾根を初踏破!道の駅清川から周回】
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ 道の駅清川 6:30 9℃ 三峰山頂 9:40 10℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(70台駐車可能。3連休中日の影響でしょうか?6:30頃到着時で9割位埋まっていました) 道の駅清川の営業時間は10:00〜18:00ですが出発前にトイレはお借りできました! |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※コース名は東丹沢登山詳細図を参考にさせていただいています。 ●境界尾根(道標なし 熟達者向) 想定以上にピンクリボン多数で登りで通る場合は道迷いの心配は無いと思います。 倒れてしまった「第三十号」と記された標石の先からは両側が切れ落ちた痩せ尾根と足元が悪いアップダウンが多くなりますのでスリップ・滑落に十分注意が必要です! ●その他一般登山道も鎖場やザレた部分が多いので注意して歩く必要があります。 また物見峠からしばらくの間、人一人がギリギリ通れる足元の緩いトラバース道が続きますのでこちらでも滑落に十分注意が必要です! |
| その他周辺情報 | 最終コンビニは国道246号線「妻田交差点」方面から向かった場合、ファミリーマート厚木宮の里店が最後だったと思います(その少し手前にセブンイレブン厚木飯山北店もあり) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ヘルメット
着替え
靴
予備靴ひも
チェーンスパイク
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 炭酸飲料:500ml×1 スポーツドリンク:500ml×1 |
感想
朝晩の冷え込みが増し紅葉の色付きが徐々に麓に向かって降りてきました!
標高800mよりも低いところではまだまだ色鮮やかな紅葉がたくさんあり、ゆっくり眺めながら周回。
また今回は程よいスリル感を味わえる境界尾根を初踏破する事もできた(^^)
谷太郎林道終点の取り付きから七沢山までは全く人気のない静かな道を光り輝く紅葉と落葉した天然絨毯の姿をカメラに収めながらの紅葉山歩♪
他にも魅力的なルートがある大山三峰山。
またいつの日か再訪したいですね(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する