高取山(高取城跡)で紅葉バンザイ

- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 676m
- 下り
- 676m
コースタイム
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 6:00
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに明日はたかとり城祭りらしいので停められない&普段と色々違うみたいですのでご注意を |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登りは明瞭でしたが下りに間違って車道を歩いてました すぐ近くの尾根線に登山道が見えたので森をよじ登って復帰しました |
| その他周辺情報 | 周回コースで壱坂寺を拝観して 更に移動して岡寺さんにも寄ってきました |
写真
感想
いろんな所で今年は紅葉の当たり年と言われておりもう少し紅葉登山を楽しみたいと調べていたとこらこちらの高取山(高取城跡)を発見
紅葉のタイミングも天気もバッチリでしたので本日山行の決定
朝が苦にならないおじさんは何時ものごとく山頂で明け方の絶景を楽しみたいと4時起きで準備して移動して6時過ぎから山行開始
薄暗い中古い町並みを楽しみながら登山口まで歩き何時もながらゼーゼーハーハー言いながら山道を歩くと猿石まで到着
ここまで来るとすぐに石垣が現れ写真タイムの始まり
今回無料ヤマレコの写真アップ容量月間制限に引っ掛かってしまったので思うようには写真を上げられませんでしたが大量に携帯とカメラで撮りまくったのでそのうちインスタの方にアップ頑張ります笑
素直に有料会員になろっかな
ひとしきり紅葉を堪能して下山しながらパシャリとしてたら思わぬお声かけをいただき以前地元生駒のツツジロールでお逢いしてお話しさせて頂いた方とバッタリ再開
失礼ながら見覚えはあったものの教えて貰うまでどこでお逢いしたか忘れておりました
またどこかでお逢いした時にはこちらから声かけさせて貰いますね
さて周回コースで下山していると気付けばコースを間違えて車道を歩いてしまってました
それでも別に壱阪寺さんには着くのですが楽しみのひとつにしていた五百羅漢をスルーしてしまいそうだったので尾根線に見える登山道に向かって道無き林をよじ登って無事コース復帰できました
そしていよいよ五百羅漢遊歩道に着いたのですがまっすぐ歩くコースと坂を上るコースの二つにわかれていました
普段なら間違いなく楽そうなまっすぐコースを選ぶのですが今回はそれほど疲れて無かったし予感めいたものがあって上り道を選択
反対の道を見てませんが恐らく大正解
あちこちの岩と言う岩に羅漢様が掘られておりました
最後にもう一つの道と合流したエリアにも岩堀の羅漢様はありましたが多分選んだコースの方が見応えあったと思われます
最後に壱阪寺さんに拝観してきました
有名な壱阪大仏さんはもちろん特別拝観されていた本殿のお地蔵さんにも直接触れて厄除けの布巾を頂いて帰りました
山行はここまでですが体力的にも時間的にも余裕があったので近くの岡寺さんに寄ってきました
こちらは紅葉も素敵でしたがあちこちに映えを意識した装飾がなされており大人気のお寺さんでした
ただ個人的にそれで人気なのもどうかと思いましたが人が来てくれること事態は良いことなので、、、
色々有りましたが本丸辺りの紅葉はまさに絶景でしたし五百羅漢は見応え有りましたし壱阪寺も岡寺としっかり楽しませて貰い本日もさいっこうの山行でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よしと











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する