記録ID: 8980731
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義縦走(国民宿舎跡から周回)
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:04
距離 8.2km
登り 1,016m
下り 1,017m
11:37
| 天候 | 晴れ 気温5〜10度 風は強いところで3〜4m |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出発時(6時半)には10台弱、下山時(11時半)はほぼ満車でしたが、路上駐車はいませんでした。 駐車場のトイレは使用可能です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
国民宿舎跡〜丁須の頭〜三方境は全て破線ルートの岩稜帯で、経験者向きです。 特に難しく感じたのは丁須の頭の西にあるチムニーの下りで、ここはほぼ垂直の岩壁を20mほど下ります。足場が見つかりにくく(私の実力では)鎖にしがみついて下らざるを得ない場所もありました。確保器はあってもよいかもしれません。 それ以外にも技術を要する鎖場が多数あります。 丁須の頭は肩までしか登りませんでしたが、それでもかなりスリルがありました。 |
写真
感想
スリルのある岩稜帯歩きができる山ということで、ずっと来たいと思っていた裏妙義に今回ようやく来ることができました。
聞いていた通り山行を通して鎖場のレベルがおしなべて高く、特に有名なチムニーは突出して難しかったです。山のグレーディングでは技術度Dらしいですが、今まで登ったどのDの山(西穂高岳・赤岳真教寺尾根など)と比べても難易度が高いと感じました。(どうも妙義・西上州エリアはグレーディングと比べて難度が高いように感じます)
でも眺望は本当に最高でしたし、ちょうど見頃だったもみじ谷の紅葉も拝むことができて、とても充実した山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆう














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する