記録ID: 8979850
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
木戸壁右カンテ~木戸の頭
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 476m
- 下り
- 480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 4:58
- 合計
- 6:42
距離 2.9km
登り 476m
下り 480m
| 天候 | 曇り時々晴れ。風も弱くクライミング日和。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし手前にも駐車スペースあり。なんだかんだ停める所はありそう(自己責任) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
*駐車場~取り付き 丁須の頭までの登山道なので快適。 *木戸の壁 ボルト多数。よく登られているので、ホールドも安定していて快適。でも見た目は脆そうなので慎重に。 *木戸の頭まで 木戸壁終了点からは残置支点は、1箇所ハーケンと上部岩峰にはボルト多数がある。登攀難度は低いがロープの流れに考慮が必要。 *木戸の頭からの懸垂下降 健全な立木に残置あるが、実際の下降点からは3m程離れており、懸垂開始が若干いやらしい。残置ロープも古くなってます。セルフ用の捨て縄。懸垂支点用の追加があると安心。 *下降点から登山道への懸垂下降 下降点からルンゼを慎重に進むと残置ロープがありそれを手がかりに1P目の支点まで行く。 支点をそのまま使うとロープに抵抗がかかる感じなので、下調べしてくれていた妹氏が捨て縄で支点工作。快適に下降、回収出来た。 2P目は荒れているのでロープを繰り出しながらの懸垂。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのマルチ。易しめの木戸壁だけど、計画は丁須の頭まで抜けるバリエーション。
先週金曜日に絶望的な捻挫🎾をしたが、気合いで治した!はずだったがロキソニン炎症で皮膚が爛れ、前日に皮がズル向け😭
クライミングシューズは当たらないけど、アプローチシューズは擦れて痛い。
いけると強がるが妹氏に嗜められ木戸の頭までとした。
それでも久しぶりのクライミングはやっぱり楽しく、妙義の絶景を見れて幸せな休日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
_manxcat_
kazukoma2











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する