記録ID: 8979801
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢 椿丸南ルート、菰釣山〜椿丸ルート↑シキリ尾根↓ 丹沢最奥の秘境地帯を周回
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月23日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:32
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:36
距離 9.6km
登り 1,436m
下り 569m
2日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:53
距離 13.7km
登り 262m
下り 1,130m
13:25
ゴール地点
| 天候 | 1日目 快晴 2日目 晴れ→曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
22日 世附→椿丸→大栂→菰釣山→菰釣避難小屋 椿丸南ルート、菰釣山〜椿丸ルート(西丹沢登山詳細図) 23日 菰釣避難小屋→菰釣山→シキリ尾根→地蔵平→浅瀬橋→世附 シキリ尾根ルート、忍橋林道、大又沢幹線林道(西丹沢登山詳細図) 登山道は、地元マイナー登山道です。バリエーション的な地図読みが必要箇所があります。初心者のみの入山はお控えください。 |
| その他周辺情報 | 中川温泉 ぶなの湯 2時間(750円) |
写真
おはようございます!
今日は世附は浅瀬駐車場からreiki-216さんと山友さんで丹沢の秘境地帯を一泊二日で歩いてきます!
道迷いの指針としてコンパスと紙地図で整置をして各ピークの方位角定め、菰釣山に進みます。
今日は世附は浅瀬駐車場からreiki-216さんと山友さんで丹沢の秘境地帯を一泊二日で歩いてきます!
道迷いの指針としてコンパスと紙地図で整置をして各ピークの方位角定め、菰釣山に進みます。
撮影機器:
感想
今回はreiki-216さんと山友のMさんの3人で地元丹沢のマイナールートを使って1泊2日で歩いてきました!
天気も良く丹沢湖周辺は紅葉の盛り。重装備で心の折れるような登りをじっくりと堪能してきました(^^♪
マイナーのきついロングルートでしたが、reiki-216さんの読図アドバイスを受けながらコンパスと紙地図で整置をして各ピークの方位角定め、ヤマレコなどGPSも活用。
デジタルとアナログを活用しながら楽しく歩けました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する