記録ID: 8977619
全員に公開
ハイキング
甲信越
【信州山歩き】雨引山 大展望のスバラな里山(*^^*)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 574m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:13
距離 7.9km
登り 574m
下り 575m
6:48
16分
スタート地点
10:01
ゴール地点
| 天候 | 秋晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚫︎現在、馬羅尾キャンプ場手前350m辺りから工事のために車両通行止ですので、少し手前の広めの路肩に駐車しました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎ルートは明瞭 ⚫︎登りルートは結構な急斜面です。積雪や凍結が進んだ場合には10本刃以上の装備があった方が安全な斜度になります。 ⚫︎下山ルートの一部分で、ルートミスをしており、鉄塔の巡視路のような道を歩いています。危ない場所や酷い藪漕ぎはありませんでしたが、念のため我々のログの取得には注意してください。 |
| その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ⚫︎すずむし荘 広い湯船と外湯あり。ラドン温泉らしい。 湯温は熱すぎずぬる過ぎずで適温か、少し物足りないくらいな感じなので長湯も出来ます。 大人600円なり https://suzumushisou.jp/hot-spa/ ⚫︎【下山後食事】 スパイス料理 色縁 ヘルシーなスパイスたっぷりのカレー屋さん。和風の出汁がよく効いているご飯に合うカレーでした。席はほぼ満席で人気店の様子。その分、提供まで少し時間がかかります。時間に余裕のある時のランチにオススメ! https://www.instagram.com/irobuchi?igsh=MTZocGNwcmJjc3Rzdw== |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
常備薬
保険証
携帯
サングラス
|
|---|
感想
色んな事が一気に押し寄せて来た1週間。
直属のロシア人上司が退職するとアナウンスがあり、当面空席らしい。お隣の事業部の人が兼ねるらしいが、ほぼ居ないも同然になるだろう。まーいーけどさ、色々本社との調整がめんどくさくなるよね(-_-) さらに水面下で順調に予定して進めていた配下の人事も予想外のところから飛んできた横槍からストップがかかり、こちらもどーすんのよ状態。仕事の悩みの大半はいつも人事のことばかり。。。
でも今週の1番のショックは何よりもともちゃんとのお別れだ。
この1週間ずっと心が痛かった。『まさか』という気持ちと『来る時が来ちゃったか』という気持ち、両方入り混じっていた。
ともちゃん、一度しか言わないよ。でも聞こえるように大声で言うよ。
『バカともこ!あんな何十回も通っている自分の庭で、なに油断してんのよ(><) バカバカバカバカ!』
‥‥あんなに落ちて、、、痛かったよね?最期に何を見た?何考えた?
でもスパルタンが『最初の衝撃で絶命して痛みは感じないんじゃないかな』と言ってくれて、少し救われた気持ちになった今日の山行だった。
夕方に見たぼっち色の空、ともちゃんみたいに明るくてダイナミックで素晴らしかった!
ともちゃん、引き続き空から見ててね、私のヘロヘロ山行を〜(^^) たまにはブー垂れずに、ちゃんとカッコよく登るように頑張るから!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ruhasaman








いいねした人