記録ID: 8976648
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 500m
- 下り
- 500m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山梨県道201号線と218号線がありますが、201号線はすれ違い不可のため、交通量の多い時間帯は避けた方が無難です ◆駐車場 道路沿いと300mほど離れたところに無料駐車場有 混雑するので朝早い到着を |
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道です 大菩薩嶺と大菩薩峠の間に岩場があります |
写真
感想
日本百名山38座目
3連休2日目は大菩薩嶺に登ります
昨日の蛭ヶ岳に続き2日連続登山ですが、体力がもつでしょうか。
朝5時到着で道路沿いの駐車場は7割ほど埋まっていました。
まだ暗いですがあわよくば朝焼けが見たいので出発しました。
行きは唐松尾根コースを選択しましたが、昨日の疲れが残っていて足取りが重いです。
標高1900mあたりで展望が開けてきましたがガスが上がってきて、雷岩に着く頃にはガスガスに。
山頂に寄ってから帰りは大菩薩峠経由で帰ります。
大菩薩峠までは晴れていればさぞかし展望抜群なのでしょうが、たまにガスが晴れる程度でした。
大菩薩峠には介山荘がありますがレトロで雰囲気の良い山小屋でした。
ここに車が停めて合ってちょっとびっくりしました。
ここからは荒れた林道の下りとなりますが、ここを本当に車で登ってきたのでしょうか・・・
歩いて下る分にはなんの問題もないので駆け足で下りてきました。
上日川峠に到着すると登山者の車で大変な混雑ぶりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
manbei








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する