記録ID: 8975455
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山
2025年11月22日(土) [日帰り]

とったん
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 981m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:08
距離 11.4km
登り 981m
下り 935m
16:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:芦ヶ久保駅から電車 |
写真
撮影機器:
感想
今、横瀬町は紅葉の真っ盛り!
久しぶりに何日か晴れの日が続いた後の登山。
サラサラの落ち葉をサクサクと踏みしめて、周りの紅葉を眺めながらの山行は、晴天と言うことも重なりとても気持ちが良い。
今回の山行の前半は、ヤマレコの自動入力の地図にも示されていないルートを、足跡表示を頼りに組んでみた。
それでも、最初の横瀬駅から天王山を経由して秩父石灰工場に抜ける路は、横瀬町の「思索の森ハイキングコース」になっていてきちんと整備されていてとてもあるきやすかった。
でも、石灰工場から焼山までの路はわかりづらく、何度もGPSに頼りながら、時には道なき道のような箇所もあったりで、お勧めできない。
焼山から芦ヶ久保駅までは正規?のルートだったけれど、もう遅かったからか焼山で1人の方に会った以外は誰にも会わなかった。
二子山(雌岳)山頂の案内板に従って芦ヶ久保駅方面に下ったら、途中で当初予定していたルートと違うことに気がついたけれど後の祭り。しかたがないのでひたすら駅に向かって下山。
結局、今日の横瀬町の日の入り時間16時32分に対して、芦ヶ久保駅についたのが16:27分で、ギリギリセーフ。
次回からは、ちゃんと正規のルートを守ろうとか、時間の余裕をもった計画をたてようとか…、反省しきり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する