ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8974472
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能百名山(龍崖山・高岩山・高反山・堂平山・久久戸山・阿宇山)

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまめ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
13.2km
登り
1,077m
下り
1,018m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:29
合計
6:11
距離 13.2km 登り 1,077m 下り 1,018m
11:13
5
11:18
26
11:44
11:47
39
12:26
14
12:40
13:35
40
14:15
14:16
15
14:31
14:32
8
14:40
6
14:46
6
14:52
14:53
9
15:02
17
15:19
5
15:24
15:26
2
15:28
15:29
24
15:53
15:54
1
15:55
15:58
3
16:01
16:08
0
16:08
16:18
2
16:20
4
16:24
16:25
22
16:47
16:49
23
17:20
17:21
3
17:24
ゴール地点
天候 どぴーかん☀
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・スタート 吾野駅
・ゴール 西吾野駅
コース状況/
危険箇所等
▼ 龍崖山
・道標もなく取り付きは分かり辛いです。踏み跡も複数あり迷いやすいポイントですが、尾根筋に乗ればわかりやすいです。

▼ 高岩山
・吾野駅分岐から巨岩を直登する皆の足跡を辿ろうと思いましたが、急峻な岩場で直登は進退窮まる可能性があり危険と判断。僅かな踏み跡を頼りに左から巻けないかとトラバースしましたが、先の等高線も詰まっていて危険と判断して引き返しました。結局、背面のルートから回り込みました。(詳しくは軌跡を参照)

▼ 高岩山〜飯能アルプスの合流
・龍崖山から下った先、登り返しでガレ場があります。登りやすさ優先で左から巻きましたが、ピンテを見る限り直登できたようです。
おはようございますを通り越してこんにちは。
吾野駅からスタートです。奥武蔵美晴休憩所に売っている缶ビールが眩しい✨
6
おはようございますを通り越してこんにちは。
吾野駅からスタートです。奥武蔵美晴休憩所に売っている缶ビールが眩しい✨
吾野駅周辺は奥武蔵美晴休憩所以外に飲食できそうなお店を2つほど発見✨
早朝スタートでゴールの際にこういうところで飲むのが正解なのかな?🥰
5
吾野駅周辺は奥武蔵美晴休憩所以外に飲食できそうなお店を2つほど発見✨
早朝スタートでゴールの際にこういうところで飲むのが正解なのかな?🥰
線路下をくぐれるアトラクション✨
3
線路下をくぐれるアトラクション✨
取り付きから不明瞭過ぎる!登りやすそうなところから尾根に向かう。
4
取り付きから不明瞭過ぎる!登りやすそうなところから尾根に向かう。
普段VRなんてほぼ歩かないパートナーの足が一段と重い😅
👹「軽く近場の山に行こうじゃないの?」
🥹「ごめんて(軽くないのか…)」
3
普段VRなんてほぼ歩かないパートナーの足が一段と重い😅
👹「軽く近場の山に行こうじゃないの?」
🥹「ごめんて(軽くないのか…)」
飯能百「龍崖山」!
飯能にはもう一つ有名な龍崖山がありますね。
歩いた感じ、こちらも岩峰なのかな。
5
飯能百「龍崖山」!
飯能にはもう一つ有名な龍崖山がありますね。
歩いた感じ、こちらも岩峰なのかな。
コバエホイホイが目印に🤣
3
コバエホイホイが目印に🤣
みんなの足跡を参考に高岩山に取り付いてみる。
なんとなく踏み跡はあるようだ。
3
みんなの足跡を参考に高岩山に取り付いてみる。
なんとなく踏み跡はあるようだ。
すると立ちはだかる巨岩。
ええーーー。これを直登するのはかなりチャレンジングだし、ダメだった時に下れない可能性もあるな。
巨岩を巻けないかと僅かな踏み跡を頼りに左にトラバースしてみるも、なかなか巨岩は隙を見せてくれない。
今回はパートナーも同行しているので、戻れるうちに戻る判断をする。
5
すると立ちはだかる巨岩。
ええーーー。これを直登するのはかなりチャレンジングだし、ダメだった時に下れない可能性もあるな。
巨岩を巻けないかと僅かな踏み跡を頼りに左にトラバースしてみるも、なかなか巨岩は隙を見せてくれない。
今回はパートナーも同行しているので、戻れるうちに戻る判断をする。
ガードレールの脇から高岩山へ安全に登れそうな取り付きを行く。
3
ガードレールの脇から高岩山へ安全に登れそうな取り付きを行く。
高岩山へ向かう途中…余計な体力を消費してしまったね💦
4
高岩山へ向かう途中…余計な体力を消費してしまったね💦
飯能百「龍崖山」!
4
飯能百「龍崖山」!
山頂は樹林の隙間からわずかに展望もあり✨
山頂から見下ろすと急峻な岩場なので、これは無理して登らなくて良かったかなという感想。
3
山頂は樹林の隙間からわずかに展望もあり✨
山頂から見下ろすと急峻な岩場なので、これは無理して登らなくて良かったかなという感想。
静かな頂で昼食にしました。
4
静かな頂で昼食にしました。
龍崖山の周辺は岩場があり、奥武蔵としてはちょっと異質でありながら面白い山容です。
4
龍崖山の周辺は岩場があり、奥武蔵としてはちょっと異質でありながら面白い山容です。
この南国な木はシュロっていうんでしたっけ?
植えられたのかな?
2
この南国な木はシュロっていうんでしたっけ?
植えられたのかな?
点々と色付いた紅葉も素敵でした🍂
6
点々と色付いた紅葉も素敵でした🍂
飯能百「高反山」!
3
飯能百「高反山」!
飯能百「堂平山」!
奥武蔵にはもう一つ"有名な方"の堂平山がありますが、こちらも同じように山頂付近が平らな地形をしています。
4
飯能百「堂平山」!
奥武蔵にはもう一つ"有名な方"の堂平山がありますが、こちらも同じように山頂付近が平らな地形をしています。
久久戸山へと向かうためここで一時的にお別れ😂
2
久久戸山へと向かうためここで一時的にお別れ😂
飯能百「久久戸山」!
今回の飯能百はなかなか展望が渋い😅
4
飯能百「久久戸山」!
今回の飯能百はなかなか展望が渋い😅
一般登山道へは適当に歩きやすい斜面を下ります。
3
一般登山道へは適当に歩きやすい斜面を下ります。
阿宇山への取り付き。
観光やピークハントでもない限り足の向かなさそうなところです。
3
阿宇山への取り付き。
観光やピークハントでもない限り足の向かなさそうなところです。
飯能百「阿宇山」!
4
飯能百「阿宇山」!
子の権現の売店はすっかり店じまい。
これはこれで静かな雰囲気でいいのかなぁ✨
5
子の権現の売店はすっかり店じまい。
これはこれで静かな雰囲気でいいのかなぁ✨
子の権現ははじめてということで✨
4
子の権現ははじめてということで✨
ここは俺に任せて先に行けー!(日没近いぞやってる場合か)
5
ここは俺に任せて先に行けー!(日没近いぞやってる場合か)
折角なので子の権現のピークも踏んでおきます。
2
折角なので子の権現のピークも踏んでおきます。
本日一番の展望✨
5
本日一番の展望✨
子の権現で遊び過ぎたせいで日没してしまいました。。
3
子の権現で遊び過ぎたせいで日没してしまいました。。
西吾野駅まで下りてきました。
おつかれさまでした!
6
西吾野駅まで下りてきました。
おつかれさまでした!

感想

三連休だし山に行こうよ(当日のAM8時)
山行をスタートする時間帯に山に行く提案。近場ならいいか?と急遽電車で吾野駅に降り立ちました。
しかし、VRを含むルートに思うように足が進まず日没不可避と判断し、吾野駅周回を止めて子の権現から下るエスケープルートに変更しました。
子の権現からの下山はヘッデンになってしまいましたが、連休の快晴な初日でスライド0という静かな山行となりました。
サクッと午前中に山行を終えてビールでも飲みながら帰るのが正解だったかもしれません🥹

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら