ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8973143
全員に公開
ハイキング
北陸

林道からリベンジの六谷山

2025年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
18.6km
登り
1,484m
下り
1,484m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:33
合計
7:24
距離 18.6km 登り 1,484m 下り 1,484m
7:36
204
スタート地点
11:00
11:33
207
15:00
ゴール地点
天候 曇りから晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
最終は林道崩落地まで、手前の伐採地が良い
四駆で慎重に
その他周辺情報 割石温泉あります
ここから・・・
2025年11月22日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 7:11
ここから・・・
まずは元気良くスタート
2025年11月22日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/22 7:35
まずは元気良くスタート
紅葉きれい
2025年11月22日 07:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 7:37
紅葉きれい
写真より美しい紅葉
2025年11月22日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/22 7:39
写真より美しい紅葉
鉱山の道が下に
2025年11月22日 07:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 7:41
鉱山の道が下に
何なのか?
2025年11月22日 07:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/22 7:45
何なのか?
分岐
2025年11月22日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 8:08
分岐
崩落地
行きは登ってから林道に復帰 miya
私は帰りも登ってから林道へ nao
2025年11月22日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/22 8:15
崩落地
行きは登ってから林道に復帰 miya
私は帰りも登ってから林道へ nao
祠が下に有りました
2025年11月22日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 8:28
祠が下に有りました
長いけれど気持ちいい林道歩き nao
2025年11月22日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/22 9:08
長いけれど気持ちいい林道歩き nao
峠に着いた
風邪が抜けて寒い
2025年11月22日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:26
峠に着いた
風邪が抜けて寒い
峠は寒々しい nao
2025年11月22日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 9:27
峠は寒々しい nao
峠の地蔵様
首が落ちて怖い
2025年11月22日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:34
峠の地蔵様
首が落ちて怖い
今のところ、事務局長も元気
2025年11月22日 09:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:40
今のところ、事務局長も元気
雪がうっすら付いて、滑る滑る
2025年11月22日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:54
雪がうっすら付いて、滑る滑る
反射板の巡視路のため、プラ階段が有ります
2025年11月22日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 9:56
反射板の巡視路のため、プラ階段が有ります
雪が跳ねたり、落ちたりとレンズが曇る
2025年11月22日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 10:02
雪が跳ねたり、落ちたりとレンズが曇る
見えている山が山頂だと思っていたが、全然ちがった nao
2025年11月22日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 10:03
見えている山が山頂だと思っていたが、全然ちがった nao
ゲーターもチェーンも持たず、雪山突入しましたが、やっぱり雪山は気持ちいいなぁ nao
2025年11月22日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 10:03
ゲーターもチェーンも持たず、雪山突入しましたが、やっぱり雪山は気持ちいいなぁ nao
何度か山頂かと思えば
2025年11月22日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 10:22
何度か山頂かと思えば
きれい
2025年11月22日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/22 10:26
きれい
反射板のは下に
ピークが山頂かな?
2025年11月22日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 10:33
反射板のは下に
ピークが山頂かな?
テムレスだったので、まだ良いが、ズボンはびしょ濡れ
それほど寒くない
2025年11月22日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 10:37
テムレスだったので、まだ良いが、ズボンはびしょ濡れ
それほど寒くない
笹がうるさいといってもこれくらい。秋は登りやすいな。 nao
2025年11月22日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 10:59
笹がうるさいといってもこれくらい。秋は登りやすいな。 nao
何度か騙されてやっと到着 nao
2025年11月22日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 11:02
何度か騙されてやっと到着 nao
やりました
この後に悲劇が
2025年11月22日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/22 11:29
やりました
この後に悲劇が
事務局長はくしゃみ連発
寒くて先行 miya
寒暖差アレルギーを発症しました nao
2025年11月22日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 11:34
事務局長はくしゃみ連発
寒くて先行 miya
寒暖差アレルギーを発症しました nao
日陰はいててる
2025年11月22日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 11:43
日陰はいててる
途中で見つけたフレッシュな「なめこ」
2025年11月22日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/22 12:32
途中で見つけたフレッシュな「なめこ」
isoさん、なかなか来ないので、登り返して発見
足がつりまくり、目の前で転倒
脇腹強打して、骨折れたらしく
ゆっくり下山
2025年11月22日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 13:17
isoさん、なかなか来ないので、登り返して発見
足がつりまくり、目の前で転倒
脇腹強打して、骨折れたらしく
ゆっくり下山
林道崩落地は危険なトラバースしてしまいました miya
2025年11月22日 14:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 14:21
林道崩落地は危険なトラバースしてしまいました miya
2025年11月22日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/22 14:23
反射板の🎵が遠い
2025年11月22日 14:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/22 14:25
反射板の🎵が遠い
林道歩きが長いですね
2025年11月22日 14:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/22 14:35
林道歩きが長いですね
紅葉
2025年11月22日 14:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/22 14:54
紅葉
紅葉をそのままに撮るのは難しい・・・
2025年11月22日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/22 14:54
紅葉をそのままに撮るのは難しい・・・
着きました
車に乗るのもつらそうで温泉取り止め
レントゲン撮ってくださいね
熊対策はしてきたけれど、遇わずに良かった
2025年11月22日 15:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/22 15:00
着きました
車に乗るのもつらそうで温泉取り止め
レントゲン撮ってくださいね
熊対策はしてきたけれど、遇わずに良かった

感想

百秀山の六谷山へ
雪の時はキラズ山で断念したので、今回は林道を詰めれば登れるだろうと挑戦。
今年は6月のmunaitaさんのレコしかなく、林道がどこまで入れるのかわからないし、パンクなどの心配もあって下から歩くことも覚悟していたが、私のRAV4で途中まで問題なく走れた。ある程度入っていき、その先がどうなっているかわからなかったため、転回できるところに駐車したけれど、結果的には車高の高い車なら楽勝で崩壊地の手前まで入れる状態でした。

とにかく神岡の町から先の紅葉がとてもきれいで、林道も紅葉と山頂付近の霧氷が綺麗で飽きずに峠まで歩けました。

峠からは電力会社のプラ階段があり、途中には手すりロープ用の鉄杭がありました。プラ階段はほぼ崩壊しているので逆に滑って危なかったけれど・・・
1270mまでが急で、そこからは微妙なアップダウンで、空が見えてきたから着いたかと思うと、まだ先、という何度も騙されながら、結局反射板近くが山頂でした。
1270mから先は雪山で、朝は上から雪が落ちてきてびしょぬれになりながらも、初雪山できれいな景色を望むことができて予想外にいい山でした。(もう来ないと思うけど)
miyamatakaさんは百秀山、達成です。おめでとうございます。

下山途中でloveriverさんが全然来なくてかなり心配しました。どうも転んだ拍子に負傷したようで、ゆっくりゆっくり車まで戻りましたが、そうとう痛そうでした。大丈夫かなぁ。

私は山頂から下山時に薄着になってから、写真撮影するって言われて、それが思いのほか時間がかかり、体が冷えて、その間に寒暖差アレルギーを発症し、翌日も辛い時間を過ごしています。

岐阜百秀山の六谷山へリベンジ登山に行ってきました(^^)
前回は、キラズ山経由の予定てしたが、雪の状態も悪く、キラズ山からあまりに遠かったので断念。
何度か企画をして頂くも天候不良で中止。
クマ🐻さんが心配でしたが、満を持しての決行。長い林道を落ち葉をカサカサさせながら歩いていくと雪化粧した峠に到着。峠からは、巡視路を使いましたが、かなりの急登❕息を切らせながら、何度か偽ピークに騙されてやっと山頂到着\(^o^)/三角点は一等三角点かな?集合写真を撮って下山開始。シャーベット状の雪と降り積もった落ち葉で、すべりまくりです。私はけがはありませんでしたが、遅れたloveriverさんが負傷。大事には至りませんでしたが(?)お大事にしてください。
下山途中で収穫したなめこをおそば🍜にして頂きました。掃除が大変でしたがとっても美味しかったです。

皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
林道からの350mが急登でハイペースなためついて行けず大変でした。
下りはベショベショ雪と枯葉で滑りまくり。足を冷やしたせいか両足攣って楽ちんな下りが地獄状態。その上、転んだ拍子に横腹強打‼️多分、折れた😓
なんとか下山して病院に行ったが初診料が高すぎるので諦めました。横腹見たらポンポンに腫れてました。でも食欲もあり睡眠も十分取れたので様子みてもう一度病院に行こうかなと思ってます。
今日はお仕事お休み頂いて天気がいいので庭の手入れしてました。
最近、太り過ぎたのでもっとトレーニングして5kgほど体重を減らさないとダメかな?

残雪期に六谷山を目指したのですが、手前で断念
林道からチャレンジ
雪が積もる前にラストチャンス
熊対策は蚊取り線香、スピーカー、鉈にノコギリなど
万全を期して歩くが、その気配も無し
長い林道歩きから、崩落地まで
駐車地点はかなり手前
一台のジムニーが通過
ハンターなのか?
崩落地は高巻きして林道に戻る
峠に着くと風邪が抜けて寒い
雪があって、登山道は滑って歩きづらい
笹の雪を払いながら、ズボンがびしょ濡れ
テムレスが良かった
山頂でささっとご飯食べて下山
下りで先行した事務局長に追い付き、ISOさんを待つ
なかなか来ないので、心配になり、登り返して発見
足がつりまくり、ゆっくりだった
目の前で、転倒して脇腹を強打
骨折れたらしく、力が入らず、ゆっくり下山
崩落地をトラバースして、長い林道歩きが終わる
以前は簡単に登れる山だったが、難しくきけんだった
同行者には申し訳ない
岐阜百秀山を終わらせた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら