ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8972993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

Yさん達3人と 毛無山~鉄屋山~鯛ノ巣山(^O^)

2025年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 島根県 広島県
 - 拍手
YoshioEnna その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
11.4km
登り
598m
下り
1,074m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:14
合計
7:25
距離 11.4km 登り 598m 下り 1,074m
7:26
7:28
34
8:02
8:06
19
8:25
8:37
29
9:06
9:17
16
9:33
26
9:59
162
13:25
13:26
29
13:55
14:00
31
14:31
12
YAMAPさんと自身未踏の(吉田)毛無山〜鉄屋山〜鯛ノ巣山へ♪
今年は北海道・東北中心にクマ被害多いけぇ、各自クマ鈴はモチロン、対策グッズ持参🐻
金属バットを杖代わりに持ってると、初対面のYAMAPさん2人に驚かれたよ(当たり前っ笑)
思わぬ出番は毛無山での野球シーン😁 落ちてた木切れをボールみたいに投げてもらうが、まともに当たらんかった(+o+) けど、愉快な時間じゃった(^^)
※町中でバット持ってると警察に職務質問されるけえ注意っ(笑)

和気アイアイとゆっくり3時間程 ササを漕いだが、思ったより笹丈が高うなく踏み跡も分かったけえ、楽しく泳げたよ(^^♪
天候 雨「0%」の晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<往路>鯛ノ巣山Pに3台集合し、1台<4人>で大万木(おおよろぎ)山・等検境ルートPへ
<復路>MY軽トラとYさん車<各2人>でSTART地Pへ ※各移動時間は30分程じゃった('ω')
コース状況/
危険箇所等
レコ見てね(笑)
鯛ノ巣山Pに軽トラデポして、YAMAPさん×3人と「等検境・大万木山」入口PからSTART('ω')ノ
5
鯛ノ巣山Pに軽トラデポして、YAMAPさん×3人と「等検境・大万木山」入口PからSTART('ω')ノ
しばし登ると大万木山へ続く「地蔵尊」 左下)毛無山へ
2025年11月22日 07:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/22 7:27
しばし登ると大万木山へ続く「地蔵尊」 左下)毛無山へ
朝日を浴びながらキレイな山道を進む♪
2025年11月22日 07:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
11/22 7:38
朝日を浴びながらキレイな山道を進む♪
さっき車で通った新生坊Pを通過し展望台へ 「等検境」がイイ感じ👍
3
さっき車で通った新生坊Pを通過し展望台へ 「等検境」がイイ感じ👍
毛無山縦走路へ
毛無山展望台より 左)飯南町方面に雲海✨ 中)手前から等検境~沖の郷山~三瓶山を望む
2025年11月22日 08:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
11/22 8:26
毛無山展望台より 左)飯南町方面に雲海✨ 中)手前から等検境~沖の郷山~三瓶山を望む
三瓶さ〜ん⭐ 「女」が「男」に被っとるが、近いの〜 毛無山・大万木山は目の前('◇')ゞ
3
三瓶さ〜ん⭐ 「女」が「男」に被っとるが、近いの〜 毛無山・大万木山は目の前('◇')ゞ
紅葉の名残り🍁 毛無山まで ほぼ遊歩道(^^♪
3
紅葉の名残り🍁 毛無山まで ほぼ遊歩道(^^♪
(吉田)毛無山〜\(^o^)/ 1062M 大万木山から続く広島・島根の県境
2025年11月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
11/22 9:00
(吉田)毛無山〜\(^o^)/ 1062M 大万木山から続く広島・島根の県境
大万木山みたいな山頂タコブナ🐙 スモールサイズじゃが('ω')
2025年11月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
11/22 9:00
大万木山みたいな山頂タコブナ🐙 スモールサイズじゃが('ω')
クマ除けで杖代わりに使った わしの金属バットが役に立ったよ(笑) 山頂で野球⚾ってレアかも😁
6
クマ除けで杖代わりに使った わしの金属バットが役に立ったよ(笑) 山頂で野球⚾ってレアかも😁
さあ〜ココから延々と笹漕ぎ〜('ω')ノ (上:白黒調)雪を被った伯耆大山が見えた〜🎉
5
さあ〜ココから延々と笹漕ぎ〜('ω')ノ (上:白黒調)雪を被った伯耆大山が見えた〜🎉
何の案内も無いが、ここら辺が広島県最北端じゃったみたい🔎
2025年11月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
11/22 9:32
何の案内も無いが、ここら辺が広島県最北端じゃったみたい🔎
名付けて「三鈷(さんこ)ブナ」っ(笑)
2025年11月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
11/22 9:32
名付けて「三鈷(さんこ)ブナ」っ(笑)
だいぶ昔、高校総体で使われた島根県雲南市の「芦谷」ルートは廃道みたいじゃが、貴重な道標⭐
4
だいぶ昔、高校総体で使われた島根県雲南市の「芦谷」ルートは廃道みたいじゃが、貴重な道標⭐
鉄屋山が近付いて来た 何となく分かる踏み跡を辿る👀
3
鉄屋山が近付いて来た 何となく分かる踏み跡を辿る👀
何となく分かるテッペン目指して、3等三角点「鉄屋」1051.3M\(^o^)/
5
何となく分かるテッペン目指して、3等三角点「鉄屋」1051.3M\(^o^)/
クマ除けグッズあれこれ=(音だけ)ピストル・サバイバルナイフ・金属バット ⇒ 闇バイト集団かっ😎 💚 うっすら山頂標
4
クマ除けグッズあれこれ=(音だけ)ピストル・サバイバルナイフ・金属バット ⇒ 闇バイト集団かっ😎 💚 うっすら山頂標
鉄屋山を振り返りながら YAMAPさん達、ド〜コだ❓
2025年11月22日 10:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/22 10:23
鉄屋山を振り返りながら YAMAPさん達、ド〜コだ❓
迷ったんじゃ無く、王貫峠へ下る(広島・島根)県境稜線をチョッと偵察🔎 似たような道じゃった(ヤブ笑)
2025年11月22日 10:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/22 10:30
迷ったんじゃ無く、王貫峠へ下る(広島・島根)県境稜線をチョッと偵察🔎 似たような道じゃった(ヤブ笑)
戻って鯛ノ巣へ バットを優に超える笹ヤブ+灌木もあったが、9割以上は腰〜胸レベルじゃけえ 雲海(白黒調)とか見ながら♪
4
戻って鯛ノ巣へ バットを優に超える笹ヤブ+灌木もあったが、9割以上は腰〜胸レベルじゃけえ 雲海(白黒調)とか見ながら♪
(*'ω'*)
2025年11月22日 11:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/22 11:33
(*'ω'*)
猿政山も近付いたの〜 鉄屋〜弁当大岩はマークが薄く、青スズランテープも貴重な道標🙏
4
猿政山も近付いたの〜 鉄屋〜弁当大岩はマークが薄く、青スズランテープも貴重な道標🙏
かれこれ2時間以上 笹ヤブと戯れとると、素敵な大平原にさえ見えてきたよ💚(ヤバ〜笑) 右下:大毛無山〜(高野)毛無山
3
かれこれ2時間以上 笹ヤブと戯れとると、素敵な大平原にさえ見えてきたよ💚(ヤバ〜笑) 右下:大毛無山〜(高野)毛無山
ココまで来たら弁当大岩は近いよ👍
2025年11月22日 12:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/22 12:20
ココまで来たら弁当大岩は近いよ👍
弁当大岩からMt.SARUMASA〜\(^o^)/
2025年11月22日 12:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
11/22 12:23
弁当大岩からMt.SARUMASA〜\(^o^)/
Mt.DAISEN〜🎉
2025年11月22日 12:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
11/22 12:23
Mt.DAISEN〜🎉
弁当大岩で頂くサラヤ🍙が「美味いでがんす!(^^)!」 アレコレ頂き、何故かカードゲーム❓(笑) ジョーカーあっち行け😅
3
弁当大岩で頂くサラヤ🍙が「美味いでがんす!(^^)!」 アレコレ頂き、何故かカードゲーム❓(笑) ジョーカーあっち行け😅
イワカガミ(葉)見ながら 3等三角点「鯛巣」1026.2Mト〜チョ〜\(^o^)/
3
イワカガミ(葉)見ながら 3等三角点「鯛巣」1026.2Mト〜チョ〜\(^o^)/
(分かり難いけぇ白黒調)最奥に美保関が見えたよ(*'▽') 大山も右端に見えたが、弁当大岩の方がオススメじゃ👍
2025年11月22日 13:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
11/22 13:28
(分かり難いけぇ白黒調)最奥に美保関が見えたよ(*'▽') 大山も右端に見えたが、弁当大岩の方がオススメじゃ👍
終始 陽気なYさん達+弁当大岩から更にYAMAPさん加わり、5人で下山中(^^♪
3
終始 陽気なYさん達+弁当大岩から更にYAMAPさん加わり、5人で下山中(^^♪
大岩壁を見上げる('Д') 横にヤバそうなヤツ発見っ😱
5
大岩壁を見上げる('Д') 横にヤバそうなヤツ発見っ😱
下りながら「こうもり岩」を振り返る
2025年11月22日 14:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/22 14:01
下りながら「こうもり岩」を振り返る
麓に名残り紅葉🍁 クマさんに遭えず残念..(ウソウソ😁 早く冬眠してね) Yさん達、ありがとうございました(^O^)
5
麓に名残り紅葉🍁 クマさんに遭えず残念..(ウソウソ😁 早く冬眠してね) Yさん達、ありがとうございました(^O^)
撮影機器:

感想

巡った広島・島根 県境の山域には「毛無山」という山名が多い。
Yoshio説じゃが、古来「たたら製鉄」に必要な「薪」が大量に必要じゃったけえ、石見銀山の流れを汲む「製鉄所」に納めようと 地権のある周辺山域で木々が伐採されたんかも知れんの🤔
後に「ハゲ山」となった山々が「毛無山」と云われたり、草原状の台地を利用して放牧など行われたと思ふ('ω')

広島県では、道後山や雲月山、深入山なんかも「類」じゃろう。「県境」の石垣が道後山に残っとったり。。

「城山」「龍(竜)王山」「冠山」etc.・・・よく聞く山名は、大昔の「情勢」&「世情」を反映しとると考えるのが筋が通るような気がする。
銭に無らん..こんなコト考えとる「時」が、オヤジの「至福」じゃけえ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら