記録ID: 8972544
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山眺めに足和田山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 733m
- 下り
- 730m
コースタイム
| 天候 | 風が強めな晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※長時間駐車は第2・第3駐車場に停める様にとの看板が有り第2駐車場に停めさせていただきました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ整備された道ですが足和田山〜段和山間で少し急な石や木の根の道もありました 下山時に通った鳴沢下降点からの道も一部急で砂地の上に落ち葉が堆積し滑りやすい所がありました |
| その他周辺情報 | 道の駅なるさわ https://www.ja-narusawamura.com/?mode=pc 鳴沢富士山博物館 https://www.narusawa-fuji.com/ 富士眺望の湯 ゆらり https://www.fuji-yurari.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps 因に道の駅なるさわの近くに「いきやりの湯」もあるが、そちらは鳴沢村民専用とのこと 今回私は道の駅なるさわ以外の施設等には寄っていません |
写真
感想
今回は久しぶりに近くで富士山が見たいなぁと思い紅葉台と三湖台と足和田山、ついでの段和山に行ってきました
当初の予定では西湖の方から6時間位の行程で計画していましたが、到着もだいぶ遅れたので急遽変更して道の駅なるさわからスタートにしました
お天気も良く車で行く事もできる紅葉台周辺は観光の方も居たり、足和田山もグループの方も居て賑やかでしたが途中は静かな区間もありました
紅葉には少し遅かったかもですが富士山も近くで見られたので良かったです(*´∀`*)
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
snufkin03









足和田山の山行お疲れ様でした。富士山も素敵です。天気も良かったようでなによりです。
駐車場、お風呂もあるようなので、いつか行ってみたいです。お疲れ様でした。
コメントありがとうございます(о´∀`о)
本当にお天気に恵まれ移動中も富士山が見えて段々と近づく感じもワクワクo(*゚∀゚*)o
お山からは裾野に広がる樹海とセットで雄大さがよりわかりました(о´∀`о)
今回は寄りませんでしたが博物館に寄ってみても良いかも知れませんね!
お風呂はこのエリアは少々お高めな所が多い感じですが少し離れれば安価な所もあるかと思います
足和田山お疲れさまでした!
富士山ドーン!イイですね!😆
期待通りバッチリ富士山を眺められて良かったです!!
足和田山は割と歩きやすい道で間近に富士山を眺めることができるのが魅力ですね😊
遊歩道ではなく尾根道を選択頂いたのもなんか嬉しいです👍(あつかましくてスミマセン)
まだ紅葉🍁も残っててダブルで楽しめましたね😍
18枚目の写真はたぶん一番右奥の雪が着いているのが間ノ岳でその右側に北岳は頂上だけチョコっと見えると思いますが写真だとわかりませんでした😅
コメントありがとうございます(о´∀`о)
富士山は雪はまだ少なそうですが筋状の雪やゴツゴツした岩肌までバッチリ見えました(*´∀`*)
いい道ばかりで少々飽きてしまったので尾根道でお山登りの気分だけでも、、と選択しました( *´艸`)
いつもと眺める方向が違うと何が見えてるのかわからなくて山座同定盤でカンニングしました(´▽`;)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する