記録ID: 8972219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
大沢山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 気温6℃ ~8℃ 微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・奥野稲村神社から大沢山 神社裏手の鳥獣避け柵の扉からスタート。 いきなり急登が始まり、一旦緩むも山頂まで2時間只管登りが続く。 山頂手前の急登は落葉で滑り易い。 道自体は分かり易い。 ・大沢山からボッコノ頭~摺針峠 ボッコノ頭迄は痩せ気味の尾根を歩く。 落葉で道が分かりにくいが、尾根を外さなければ良い。 ボッコノ頭手前の鉄塔が富士山眺望ポイント。 ボッコノ頭から摺針峠迄は40分程の道のりだが、目印がほぼ無い上降りれそうな肢尾根が幾つかあるので道迷い注意。 ・摺針峠~新中バス停 摺針峠から直ぐのトラバースは道が崩壊気味なので慎重に。 直に杉の人工林に入るが、その後は道は比較的明瞭になる。 林道終点付近が大規模な倒木で塞がれているので丸太橋を渡る要領で通過する必要がある。 その後はほぼ整備された林道歩き。 新中バス停付近で一般道に合流する。 |
| その他周辺情報 | ・芭蕉月待ちの湯 JAF割引大人650円 21時まで |
写真
渋滞に巻き込まれ笹子駅に着いたのは少し遅れてしまった。
今回初めて駅前のWEB予約のタイムズ駐車場を利用してみたが、中々便利だな、これ。
快晴で気温は8℃位か。
体感は暖かくて防寒着を一枚脱いで出発。
今回初めて駅前のWEB予約のタイムズ駐車場を利用してみたが、中々便利だな、これ。
快晴で気温は8℃位か。
体感は暖かくて防寒着を一枚脱いで出発。
感想
三連休は土曜と月曜が天気が良い予報だったので、とりあえず土曜登って、余裕があったら月曜も登山するかな…と良さそうな山を探した。
ヤマレコチャレンジリスト「富士を見る山歩き」が後一座で達成だったので土曜に登ってみる事に。
初めてWEB予約タイムズを利用してみたが、コレは便利だな。
今後大月駅周辺以外駐車場があまり無い中央線沿線の登山に活用出来そうだ。
今回は最初から最後まで一人もすれ違わない静かな山行だった。
只管2時間続く上り坂に無心になり、仕事や生活のストレスも流れていく。
紅葉、冬枯れ、眺望も楽しめて、後は富士山さえ見えれば大勝利確定だったのだが、富士山の展望台の筈の大沢山山頂の眺めはイマイチだった…
計画よりだいぶ早く順調に進めたが、ヒトっ子1人居ない道は常に微妙な緊張感が漂い、それが心地よく冒険心を満たした。
久しぶりの中央線沿線山だったがかなり楽しめた登山だったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kukaminn









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する