記録ID: 8972109
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
苔アートを楽しみそして関八州見晴台へ
2025年11月22日(土) [日帰り]

kachanchi
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 650m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:50
距離 10.5km
登り 650m
下り 650m
| 天候 | 晴 (一日を通じて好天気 日当たりは温かい) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
🚉西武池袋線 飯能行急行 池袋 7:02発 → 飯能 7:51着 🚉西武秩父線 西武秩父行 飯能 7:54発 → 西吾野 8:22着 【復路】 🚉西武秩父線 飯能行 西吾野 14:31発 → 飯能 14:58着 🚉西武池袋線 池袋行急行 飯能 15:14発 → 池袋 16:04着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
🏔関八州見晴台への登山道は数多く存在するようです。 今回は南側の登山道で、その中でも不動三滝にアクセスし易い西側の道から登り 萩の平登山口を経由して下りるルートを選択しました。 🏔道は、高山不動尊への参拝道であったのか、全体に歩き易い道です。 植林の林を抜けるため、道中の眺望は望めません。 下山に使った道の最後の部分は、道が深く抉れてなおかつ滑り易く 注意が必要でした。 |
| その他周辺情報 | ※西吾野駅周辺はお店がありません。 駅外には飲料の自動販売機2台が在りました。 ※トイレは西吾野駅と高山不動尊のみです。 ※高山不動尊へのルート案内は西武鉄道のHP(https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/ippan/takayama/index.html)に詳しくあります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
|---|
感想
秋の一日、ゆっくりと山歩きを楽しみたいとゆる登山を計画しました。
幸いにも天候にも恵まれそうで、ピークハントが目的ではない道中を
楽しむ山行にしたいと考えました。
以前より気になっていた飯能の「苔アート」を調べると「高山不動尊」
と「関八州見晴台」を絡めて訪れることができそうであることが分かり
「西吾野駅」を起点に小さく周回するルートで巡ることにしました。
「不動三滝」は水量が少なめで、「大滝」のみとしました。
奥武蔵グリーンラインの「苔アート」は、実際目の当たりにすると、
本当に見事😍です。
どのようにして描いたのか、どなたが描いたのか不思議でなりません。
道中の紅葉🍁もまだまだきれいに残っています。
日の射す場所の温もりを感じつつ、前々から気になっていた場所を訪れる
ことができ、ゆっくりと終わりが近い秋を楽しむことができた山行となり
ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する