ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8970972
全員に公開
ハイキング
近畿

東山 ピストン

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
5.4km
登り
554m
下り
553m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:33
合計
3:28
距離 5.4km 登り 554m 下り 553m
10:17
7
10:24
10:25
104
12:09
12:41
64
13:45
0
13:46
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大崎寺駐車場に停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
トレースほぼ無し、落ち葉で滑りやすいので注意してください。倒木、藪漕ぎも少しあります。ピンクテープもあります。
何時も立ち寄るサービスエリア ご機嫌に山へ向かいます。
2025年11月22日 04:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 4:07
何時も立ち寄るサービスエリア ご機嫌に山へ向かいます。
実は三国岳に登ろうと来てみたら。今日から通行止め…だと? 
2025年11月22日 06:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 6:00
実は三国岳に登ろうと来てみたら。今日から通行止め…だと? 
仕方ないので滋賀に戻って時間的に気持ち的に登れる山に向かいます。
2025年11月22日 10:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:18
仕方ないので滋賀に戻って時間的に気持ち的に登れる山に向かいます。
東山に登ることにしました。
2025年11月22日 10:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:26
東山に登ることにしました。
行ってきます。 ペシペシ
2025年11月22日 10:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:27
行ってきます。 ペシペシ
かの有名な阿弥陀堂に到着しました。
(ここが安土の血天井!)
2025年11月22日 10:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 10:28
かの有名な阿弥陀堂に到着しました。
(ここが安土の血天井!)
そして登ってると木に傷跡が沢山!
これは漆を採った跡ですな。
2025年11月22日 10:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:39
そして登ってると木に傷跡が沢山!
これは漆を採った跡ですな。
漆の一滴は血の一滴
2025年11月22日 10:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:39
漆の一滴は血の一滴
木々の間から琵琶湖の向こうが観えます。
2025年11月22日 10:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/22 10:39
木々の間から琵琶湖の向こうが観えます。
でも、登る道はこんな感じの藪漕ぎ状態w
2025年11月22日 10:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:40
でも、登る道はこんな感じの藪漕ぎ状態w
うさぎの雪玉に使う眼
2025年11月22日 10:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:40
うさぎの雪玉に使う眼
竹生島だ!
2025年11月22日 10:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 10:41
竹生島だ!
素晴らしい天気に恵まれました。
2025年11月22日 10:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 10:41
素晴らしい天気に恵まれました。
あの山に登るんだよね?
2025年11月22日 10:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 10:41
あの山に登るんだよね?
琵琶湖って良いよね!
2025年11月22日 10:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:51
琵琶湖って良いよね!
ちなみに21℃あります。(春かよ!)
2025年11月22日 10:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 10:53
ちなみに21℃あります。(春かよ!)
この普段感じない色が好き
2025年11月22日 11:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:06
この普段感じない色が好き
あなた美人な木ね!思わず見惚れたわ
2025年11月22日 11:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:12
あなた美人な木ね!思わず見惚れたわ
ちなみに四十落ち葉でフワフワです。
2025年11月22日 11:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:33
ちなみに四十落ち葉でフワフワです。
2025年11月22日 11:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 11:37
2025年11月22日 11:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 11:37
2025年11月22日 11:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 11:38
2025年11月22日 11:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:39
2025年11月22日 11:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:40
自然の赤は優しい感じ
2025年11月22日 11:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 11:45
自然の赤は優しい感じ
2025年11月22日 11:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:46
2025年11月22日 11:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:46
トレースの無いレッドカーペットを頂きます。
2025年11月22日 11:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/22 11:52
トレースの無いレッドカーペットを頂きます。
2025年11月22日 11:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:53
2025年11月22日 11:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 11:53
2025年11月22日 12:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 12:06
登頂!(終始上り坂)
2025年11月22日 12:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 12:10
登頂!(終始上り坂)
はぁ〜流石に疲れた。
2025年11月22日 12:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 12:10
はぁ〜流石に疲れた。
にゃ〜ん
2025年11月22日 12:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/22 12:36
にゃ〜ん
今日はブルーにょ
2025年11月22日 12:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/22 12:37
今日はブルーにょ
耳をかじられて青くなったロボットの話は有名にゃね♪
2025年11月22日 12:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/22 12:37
耳をかじられて青くなったロボットの話は有名にゃね♪
さて、曇ってきたし降りますかね…。
2025年11月22日 13:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/22 13:28
さて、曇ってきたし降りますかね…。
ちなみにコレが登山口です。(わからんわ!)
2025年11月22日 13:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 13:39
ちなみにコレが登山口です。(わからんわ!)
落ち葉でコケかけた事数回…。流石に脚が棒です。
2025年11月22日 13:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/22 13:44
落ち葉でコケかけた事数回…。流石に脚が棒です。
お疲れ様でした。
1
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ジオラインインナー 半袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食(1人おにぎり2つ) 飲料1リットル レジャーシート コンパス モバイルバッテリー ファーストエイドキット スマホ タオル ツェルト ティフォン ワッフルフーディ 猫の被り物

感想

1週間、待ちに待った山行の日!
紅葉も終わりになるので、最後に行ってみようとなった夜叉ヶ岳からの三国岳。
深夜2時に起きて高速走ってようやっと着いたのに、今日から冬季通行禁止に!何故三連休後じゃないの…残念すぎる!
来年5月まではいけません。
いつまでも呆然自失してても仕方がないので、今から向かって昼過ぎには下山できそうなお山を探します。
もちろん下調べなども全くできないので、無茶な所へは行きません。
そこで、候補に挙がった東山。
福井から高速で引き返し、途中サービスエリアでちょっと仮眠してから現地へ。
海津大崎観音寺の駐車場をお借りします。
既に釣り客などが駐車しており、端っこへ停めます。とてもいい天気になって(先ほどまで雨も降ってた)、雨具は置いていくことに。そのかわり、ティフォンをザックへ入れます。
装備を整え、いざ出発!
道路を進んでいると、アプリの登山口を通り越していたので引き返します。
どうやら、お寺の奥に登山口があるようです。
境内のどこにも書いてないけど。
階段を登って本堂まで行くと、お堂は閉め切ってあるものの、よくお寺に鎮座されている、撫で仏様が…。
足や頭を撫でて、行ってきますのご挨拶。
そして阿弥陀堂の奥を通り、登山口を探します。
琵琶湖のビューポイントから少し入った所がそのようですが、何もない。
古くなった建物を取り壊して積まれた材木と瓦があったのでその奥かなとアタリをつけて入ってみますと、道では有りませんが、踏み跡らしき痕跡が…。
意を決して倒木を越えヤブに入ります。
ヤブの先には崖!なんか既視感…www
砂地っぽくて崩れる崖を無理やり通り、更にヤブを漕いでいきますと、ピンクテープと尾根っぽい所に出られました!
やったー!
登山口は兎も角、久しぶりに登山らしい普通の登山を楽しみます!ですが、登りが急登で一息つく場所がない〜(T_T)
仕方なく急な坂の木の根元に足を掛けるように立ち、息を整えるため立ち止まります。それが休憩w
呼吸が落ち着くと再出発。
途中、樹液を採取したような傷がたくさんついている枯れ木がいくつも見受けられました。結構上の方まであったと思います。もしかして、漆塗りの材料とか?
色々想像し、脳内リアクションが大変w
その他は、紅葉がまだ残っていて、木々の間から琵琶湖が見えてとても美しい!
ずっと続く急登を、紅葉でごまかして登り続けます。
2時間ちょっとかかって登頂!ふくらはぎが悲鳴を上げています。
頂上で汗の染み込んだ衣服を着替え、汗冷えしないように上着も着ます。
最近定番のおにぎりをいただき、オヤツに待ってきたラミーチョコを食べてから、記念撮影です!
今日は新人の子ネコちゃんが遊びに来てくれました。
数ショット撮影すると、ニャーンと
言って帰っていきました。マタキテネ★
逃げ足の速いネコちゃんを見送り、我々も下山です。
ピストンで来た道を戻るのですが、落ち葉で何も見えないし跡も残ってない…!
時々葉っぱサーフィンになって勢い余って転ぶし、散々でした。
とは言え、やはり下りはとても速い!
2時前には駐車場へ戻れました!
朝は思わぬアクシデントで狼狽えましたが、いつもより少し遅い程度で下山できて良かったです。
そして何より紅葉が良かった〜!
最盛期はもっと素晴らしいのかもしれませんが、十分楽しめました!夜叉ヶ岳は来年リベンジします。
帰りはスーパーで晩御飯の食材を仕入れ、上機崖を無理やり通り、嫌で帰路につきました。
お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら