尾鷲トレイル1(起点〜猪鼻〜天狗倉山〜馬越峠)漁港から周回

- GPS
- 06:32
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 840m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:32
天狗倉山で大休憩
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 猪鼻水平道から狼煙場跡までは、 あまり歩かれていないようで、迷うほどではないが、 テープを追わないといけない箇所がある。 天狗倉山へは梯子で登る必要あり。しっかり固定されているが要注意。 天狗倉山横の岩場も良い眺めだが、足場の狭い箇所があるので要注意。 登山ポスト:不明 |
| その他周辺情報 | 夢古道おわせ 750円 |
写真
感想
秋晴れで暑いぐらいの良い天気の中、
尾鷲トレイルの起点から馬越峠までを、漁港発の周回コースで歩いた。
【猪鼻水平道】
良く整備されていて、歩きやすかった。
下山後に立ち寄った尾鷲観光物産協会で、少し前に実施された尾鷲ツーデーウォークイベントで猪鼻水平道がコースになっているので、きれいにしたところ、良いときに来てもらいました(^^)とのこと。
こういう機会を作って、歴史ある道を守っているのはイイですね。
【猪鼻水平道から狼煙場跡まで】
階段の急登。
落ち葉いっぱいであまり歩かれていないみたい。
迷うほどではないが、踏み跡薄くテープを追わないといけない箇所がある。
【狼煙場跡から】
ここを境に歩きやすくなった。
水地越峠から急登した先での眺望が良かった。
【オチョボ岩】
良い眺め。
ちょっと早かったが、天狗倉山は混雑している可能性があるし、とここで昼にした。
独り占めで、ぜいたくな時間でした。
【天狗倉山】
大岩を梯子で上がると山頂で、ここも素晴らしい眺め。
数年前に熊野古道歩きをしていて寄った記憶が蘇ってきた。
【馬越峠】
ここまでで、尾鷲トレイルの6/37まで到達。
尾鷲トレイル区間の時間が4時間30分。
尾鷲トレイル42.197Km(累積標高差4Km以上)を一日で歩き(走り)切るのを「一撃」というらしく、皆さん挑戦している。
考えられん(^^;
【馬越峠から港まで】
尾鷲トレイルとしてはエスケープルート。
熊野古道になるので、全面石畳(階段多し)。
雰囲気は良いが、結構足にきた。
【まとめ】
細かいアップダウンがあって疲れたが、
コース上に山の上から海を眺められる場所がたくさんあり、
楽しみながら歩いた。
良いコースでした(^^)
【メモ:尾鷲トレイル】
購入したマップで確認したら、
西側ルートに入ると(使える)エスケープルートが少なく、
楽な区切り方はできなさそう。ロングコースになる区間は、
日の長い季節を上手く使って進めるかな。
マップ見てあれこれ計画するの楽しいですね(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
terumura















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する