記録ID: 8970634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾から南高尾一周
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:24
距離 15.5km
登り 1,147m
下り 1,165m
7:56
10分
スタート地点
13:26
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ドライ |
| その他周辺情報 | CRAFTROCK TAPROOMと高尾マウンテンハウスのクラフトビールをハシゴ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
水500ml、お湯500ml、おやつ
|
|---|---|
| 備考 | 基本殆ど日陰で寒いので、休憩で停滞するなら保温着 ↓は自分の備忘録 上 ミレー ドライナミックメッシュ 3/4スリーブ モンベル ウイックロン ZEO ロングスリーブ ジップシャツ ミレー スルー ウォーム ハイブリッド ジャケット パタゴニア フーディニ 下 モンベル サポーテックライトタイツ パタゴニア テルボンヌジョガーズ 靴 アルトラ ローンピーク 行動中はすべての工程でスルーウォームとフーディニはバックパックの中 ドライナミックメッシュは確かに汗戻りの汗冷えは無し、逆に厚みからか保温性を感じるので季節が春夏秋の暖かい日だと汗かきやすくなるかも。基本噂に違わぬ快適さ。 |
感想
秋の紅葉を見に行こうと箱根湯本から金時山登ろうか、高尾山行こうかと悩んで、最近朝目が覚めて早起きしてしまっているので、ゆっくり出来る高尾山へ。
朝ついたら人の波、さすが三連休でもみじ祭り中の高尾山…朝からケーブルカーすげぇ並んでる…
まぁ高尾山でビアガーデン以外でケーブルカー使って登ったことのない自分はいつもの通り素通りして、先日開通した生まれて初めての稲荷山ルートへ。
普通の尾根道で、最後は6号路と同じく激階段の登り(笑)
着いた山頂は激混みでした…
写真もソコソコに紅葉台先の大垂水峠分岐へ。途中の紅葉台の茶屋跡は更地でした。
あとは下って登って南高尾エリアへ。
さすが三連休、こっちも人多いです。
草戸山までは6月の逆走コースを歩いて、途中ラーメン食べたりコーヒー飲んだりとプラプラ紅葉登山。
途中展望台で御年配の方に石老山あたりの山波は観音様だよと教えていただき。オー、見える、見えるぞ、私にも見える!と喜んで先に進む。草戸山で分岐を間違えそうになりつつ、無事ゴール。最後の尾根道は微妙に上り下りが多い道でチョット疲れました。
着いてそうそう、すぐあるクラフトビール屋さんで一杯、エンジン掛かってサロモンの横のクラフトビール屋さんでもう一杯(笑)
帰りの電車は爆睡でした😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
hiroyuki_tsu














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する