記録ID: 8970456
全員に公開
ハイキング
丹沢
紅葉バッチリの大山は大混雑😅帰りは日向薬師へ
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:09
距離 10.4km
登り 1,009m
下り 1,167m
13:10
ゴール地点
| 天候 | 文句なし青空 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り→伊勢原8時35分着 →臨時?8時40分発大山ケーブル直通 →大山ケーブル9時着。 三連休の紅葉シーズンなので若干道路も混雑 【帰り】 日向薬師13時27分発伊勢原行きバス。 バスは1時間に1本。全て27分発でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大山ケーブルカーバス停~大山 道迷いの心配はありませんが時期のせいか所々で渋滞発生。自分のペースで歩くのは難しかったです💦 大山~見晴台 ケーブルカー組の登山客より早く下山したため、人も少なく歩きやすかった。 見晴台も多くの方で賑わっていました。 見晴台~日向薬師 人がガクンといなくなりました。 なかなかの急坂を下り塔ノ岳のバカ尾根のような道でしした。 |
| その他周辺情報 | こま参道にある某お弁当屋さんでお弁当を買うのを楽しみにしていました。お店のオープン9時。 9時10分くらいに訪れたら、店先には🍙しか並んでない😭 お店の方に「お弁当ありませんか?」と尋ねたところ、ジビエのお弁当一つならあります。あとは15分かかります。とのこと。 勝手に9時はお弁当が並んでいると思い込み。 下調べは必要でしたね。 ジビエは苦手なのでパスしました。 でも山頂はお弁当食べる場所もないくらい混雑していたので、お昼を買わなくて良かったです。 |
写真
感想
ヒルが恐ろしくてお休みしていた丹沢エリア。
もう、そろそろいいかな?ってところで大山の紅葉が見頃なそうなので、急遽大山へ。
ここから先は少々愚痴になりますので
気分を害する方は読まないで下さい。
↓
まぁメジャーな山という事と高尾山の次は大山行っちゃう?的な方が多かったようです。
登山客の半分はスニーカーでしたね。
上下スウェット、トレーナー、デニム(ジーパン)スカート、
ダッフルコート、フェイクファーコート、
ロングコートなどなど。
渋滞の先頭はこのような方ばかりでした。
ゆっくり登るのはいいんですけど、避ける、譲るという山のルールを知らないようで、イラッとしてしまいました。
かく言う私もまだまだ初心者🔰ですが。
次回大山行く機会があればもっと早朝か、ルートを変えた方が良さそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
ほにょこ












大山の紅葉、いつか行ってみたいんですが…やっぱりかなり混むんですね。
行くときは、それなりに心の準備をして挑まないといけなさそうです(笑)
コメントありがとうございます。
紅葉は見事でしたよ♪紅葉は。。。
久々にミーハー登山は
マイナー登山が続いていたのギャップ疲れしてしまいました💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する