記録ID: 8969800
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】払沢の滝と茅倉尾根から鶴脚山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:56
距離 12.3km
登り 1,386m
下り 1,431m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】瀬音の湯7:39ー武蔵五日市 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が登山道を覆っているところは気を付けないとすべる |
| その他周辺情報 | 瀬音の湯は駐車場は満車、駐車待ちの車もあった。連休中のイベントもやっていてにぎわっていた。温泉は人は多かったけど外の賑わいほどではなかった。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
taichin5をさそっていくつか案をだしたら鶴脚山がいいというのででかけた。計画では千束からつづら岩に登って馬頭刈山を瀬音の湯だったが、南武線遅延で小岩行きのバスに乗れなかったので払沢の滝入口に行った。払沢の滝は多くの登山者がよっていた。ほとんどの人は浅間嶺に行ったと思う、我々は茅倉集落から茅倉尾根にとりついた。最初から最後まで杉の中の急な登りだった。尾根に出る手前から樹相がかわり落葉樹できれいな紅葉になっていた。鶴脚山、馬頭刈山、高明山まで広葉樹林の尾根だったが葉を落とした樹が多かった。登山道は落ち葉が多いので石の上の落ち葉は滑りやすかった。今回一番見事な紅葉は瀬音の湯に降りる直前のもみじだった、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
taichin5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する