記録ID: 8969445
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山から袋田の滝 〜月居山の紅葉はやっぱりすごい〜
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:08
距離 20.3km
登り 1,632m
下り 1,605m
12:05
ゴール地点
| 天候 | ほぼはれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
水郡線で西金駅へ。 袋田駅、西金駅共にトイレあり。 ■□■ご参考・水郡線乗車のご注意■□■ ・今回の列車は車掌さん乗車の列車(ワンマン列車では無い)。 ・時間も早かったからか、袋田駅に駅員さん(切符販売員)は不在。 ・車内では『運賃は最寄りのドアから降りて、車掌・駅員にお渡し下さい』みたいな感じのアナウンスあり。 ・袋田駅で発券した乗車証明書と運賃¥210を握りしめ、最寄りドアから降車。 ・西金駅は無人駅なので駅員無し。車掌も降りてこない。どう運賃を払ったら良いか分からず右往左往。 ・同じく西金駅で降りたハイカーさんに聞いたら、列車最後尾の車掌さんに運賃を払い降りたとのこと。そんなこと正式にはアナウンスされていない(と思う)。 ・今回は、ハイク後、袋田駅に戻ってから切符販売の方に運賃を支払った。どうするのが正解だったか訪ねたが、メッチャ濁された。。 |
写真
感想
ここ数年は袋田━奥久慈男体山のピストンだが、今回は駅━駅で奥久慈の紅葉を楽しんだ。
縦走路の紅葉は終わってるのか早いのか、正直分からなかったが、最後の月居山の南斜面の紅葉はやはり素晴らしい。ここだけで写真を何枚も撮ってしまい、訳が分からなくなったくらいだ。
頂上広場の紅葉はこれからなので、もう少し楽しめるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
atatatata












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する