記録ID: 8954055
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山・大平山(3週⑧17.0k)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 581m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:35
距離 8.5km
登り 581m
下り 724m
12:10
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
またご一緒させていただきます。
しごきの階段と直登疲れましたね、お疲れ様でした。
石割神社奥社も参拝できた。
富士山とスズキと紅葉を満喫できたかなまだまだ富士のまわりには山が沢山ありますまた山に登りましょう。
■雪化粧の富士山ビュー♪
先週、越後のお友達のバモさんとルンちゃんがここを歩かれていて、
「もうそんな季節なんだなあ」と気付かされました。
おかげで富士山ビューのハイキングがしたくなり、最初は数年前にSTKさんと歩いた甲相国境尾根の延長線上で三国山を考えたのですが、ワタさんにアドバイスいただいて石割山を歩くことになりました。
■きれいな富士山!
二十曲峠を出発して、不思議なことにすぐに藪漕ぎ(笑)
弱った脚が弱音を吐き出す前に、石割山から富士山を眺めることができました。
神奈川県に住んでいた7年の青年期には当たり前田の冠雪富士山でしたが、根からの群馬県人に戻った今では、大切なもの見るように感じます。
初冬の晴天の下、晩秋の雰囲気に包まれて、丸太階段のアップダウンには辟易し、富士山が見えるたびにカメラを構えて、ぷち縦走を楽しむ事ができました。
山中湖周辺は特にC国人には人気のようで、巷の景色は昔と大違いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










結構な階段があって、膝が痛くなってしまいました😣
でも、終始でっかい富士山が眺められて元気をもらいました♪
がんこさん、流石です!
とても丸太階段で撃沈したようなお顔ではなく、御満悦のお顔でしたね〜☺️
日曜日はさぞ賑やかな山中湖だった事でしょう😞
お疲れ様でした〜(^^)/
大平山でルンちゃんがニッコリピースをしていたので、
ルンルン縦走路かと錯覚しました
バモさんたちはそこからUターンしたのだから、そりゃ大変だった事でしょう。
おかげで久しぶりに山中湖へ行く事ができました。
ありがとちゃんでしたっ
がんこ屋さん、わたさんさん こんばんは
うちから富士山は見えませんが、群馬からはどうでしょう。
富士山見えない県人からしたら、富士山ドーンは感動ですね。
富士山周辺は日光に輝くススキもきれいです。
かさこそ・・落ち葉を踏みしめる音が聞こえそうな晩秋の楽しいトレイルでしたね(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する