ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8954055
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山・大平山(3週⑧17.0k)

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
8.5km
登り
581m
下り
724m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:09
合計
4:35
距離 8.5km 登り 581m 下り 724m
7:39
7:47
40
8:27
8:44
5
8:49
8:52
14
9:06
9:21
17
9:38
17
10:06
10:16
17
10:33
17
10:50
11:04
27
11:31
11:32
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗用車2台作戦
が)おはようございます
山中湖畔からの富士山です
久しぶりに富士山を見にやってきました
W)おはようよろしく
2025年11月16日 06:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 6:46
が)おはようございます
山中湖畔からの富士山です
久しぶりに富士山を見にやってきました
W)おはようよろしく
が)二十曲峠の駐車場は紅葉綺麗です
W)わたさん号に換えここから
2025年11月16日 07:31撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 7:31
が)二十曲峠の駐車場は紅葉綺麗です
W)わたさん号に換えここから
が)さて、山の神に手を合わせてからスタートしましょう
W)散策路に間違えたすみません
2025年11月16日 07:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/16 7:43
が)さて、山の神に手を合わせてからスタートしましょう
W)散策路に間違えたすみません
が)雲がきれて、スッキリ富士山になりました
2025年11月16日 08:07撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 8:07
が)雲がきれて、スッキリ富士山になりました
が)えっ?御正体山まで4時間弱で行けるんですね
行けるものなら行ってみたいところですが・・
2025年11月16日 08:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
11/16 8:27
が)えっ?御正体山まで4時間弱で行けるんですね
行けるものなら行ってみたいところですが・・
が)石割山山頂です
富士山バックに写真撮ってもらいました♪
W)雪の富士山見れてよかった
2025年11月16日 08:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
11/16 8:44
が)石割山山頂です
富士山バックに写真撮ってもらいました♪
W)雪の富士山見れてよかった
が)まずは剣ヶ峰をアップで
2025年11月16日 08:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 8:45
が)まずは剣ヶ峰をアップで
が)ブル道もクッキリ
2025年11月16日 08:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
11/16 8:45
が)ブル道もクッキリ
が)ご機嫌な富士山です♪
W)いつどこから見ても最高
2025年11月16日 08:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
11/16 8:48
が)ご機嫌な富士山です♪
W)いつどこから見ても最高
が)まだ時間早いので、南面を少し下って奥社へ寄り道しました
2025年11月16日 09:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
11/16 9:02
が)まだ時間早いので、南面を少し下って奥社へ寄り道しました
が)アルピニストわたさん、メタボチェッカーは心配なし!
2025年11月16日 09:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 9:05
が)アルピニストわたさん、メタボチェッカーは心配なし!
が)凄い造形と宗教心ですね
2025年11月16日 09:06撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
11/16 9:06
が)凄い造形と宗教心ですね
W)スリムがんこ屋さんもスイスイ
2025年11月16日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/16 9:09
W)スリムがんこ屋さんもスイスイ
W)ご機嫌です
2025年11月16日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/16 9:09
W)ご機嫌です
が)つらい登り返しはブナに癒やされる
W)日当たりよく汗💦
2025年11月16日 09:16撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 9:16
が)つらい登り返しはブナに癒やされる
W)日当たりよく汗💦
が)樹間には山中湖
2025年11月16日 09:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
11/16 9:27
が)樹間には山中湖
が)きれい、きれい、
2025年11月16日 09:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 9:28
が)きれい、きれい、
が)2度目の山頂は通過します
2025年11月16日 09:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
11/16 9:35
が)2度目の山頂は通過します
が)楽しい縦走路
2025年11月16日 09:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 9:56
が)楽しい縦走路
が)平尾山で小休みしました
パン食べながらも写真撮ってしまいます
2025年11月16日 10:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 10:02
が)平尾山で小休みしました
パン食べながらも写真撮ってしまいます
W)
2025年11月16日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/16 10:05
W)
が)驚異のストレート丸太階段です
「下りで良かった♪」と思ったのも束の間、、
2025年11月16日 10:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/16 10:15
が)驚異のストレート丸太階段です
「下りで良かった♪」と思ったのも束の間、、
が)登り返しも丸太階段で、撃沈しました(笑)
2025年11月16日 10:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
11/16 10:25
が)登り返しも丸太階段で、撃沈しました(笑)
W)3回上り返しの階段はつらい
2025年11月16日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/16 10:31
W)3回上り返しの階段はつらい
が)平らな道は好き♪♪
W)ルンルン🎶
2025年11月16日 10:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
11/16 10:32
が)平らな道は好き♪♪
W)ルンルン🎶
が)稜線には薄い赤
2025年11月16日 10:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
11/16 10:40
が)稜線には薄い赤
が)ススキ原と大平山と、左には富士山が顔を出しています
2025年11月16日 10:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 10:44
が)ススキ原と大平山と、左には富士山が顔を出しています
W)ラスト登りかなガンバ
2025年11月16日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/16 10:48
W)ラスト登りかなガンバ
が)大平山、着きました
W)来ました疲れました
2025年11月16日 10:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 10:49
が)大平山、着きました
W)来ました疲れました
が)富士山とわたさん
2025年11月16日 10:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 10:49
が)富士山とわたさん
が)歩いてきた路
2025年11月16日 10:51撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/16 10:51
が)歩いてきた路
が)最初に考えていた高指山から三国山の、山中湖南岸の山並み
2025年11月16日 10:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
11/16 10:52
が)最初に考えていた高指山から三国山の、山中湖南岸の山並み
が)あら、青空にとっても鮮やか!
2025年11月16日 11:14撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 11:14
が)あら、青空にとっても鮮やか!
が)晩秋感いっぱいですね
2025年11月16日 11:17撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
11/16 11:17
が)晩秋感いっぱいですね
W)一番かな
2025年11月16日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/16 11:18
W)一番かな
が)階段が面倒なので、林道使って巻きました
2025年11月16日 11:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/16 11:19
が)階段が面倒なので、林道使って巻きました
W)こんな写真まねっこ
2025年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/16 11:21
W)こんな写真まねっこ
が)長池山付近です
雲が増えて、そろそろ見納めかな?
2025年11月16日 11:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/16 11:28
が)長池山付近です
雲が増えて、そろそろ見納めかな?
が)真っ赤は少なかった
2025年11月16日 11:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 11:53
が)真っ赤は少なかった
が)すごいモミジ!
2025年11月16日 11:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
11/16 11:58
が)すごいモミジ!
が)別荘地で見つけました
2025年11月16日 11:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
11/16 11:58
が)別荘地で見つけました
W)
2025年11月16日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/16 12:01
W)
が)無事に下山して、山中湖畔で
W)無事下山お疲れ
2025年11月16日 12:03撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
11/16 12:03
が)無事に下山して、山中湖畔で
W)無事下山お疲れ
が)二十曲峠で車を回収してからランチです
「車や」さんで蕎麦定食いただきました
おなか一杯になりました♪
2025年11月16日 13:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
11/16 13:20
が)二十曲峠で車を回収してからランチです
「車や」さんで蕎麦定食いただきました
おなか一杯になりました♪
W)ビールが欲し!
2025年11月16日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/16 13:24
W)ビールが欲し!
撮影機器:

感想

またご一緒させていただきます。
しごきの階段と直登疲れましたね、お疲れ様でした。
石割神社奥社も参拝できた。
富士山とスズキと紅葉を満喫できたかなまだまだ富士のまわりには山が沢山ありますまた山に登りましょう。

■雪化粧の富士山ビュー♪
先週、越後のお友達のバモさんとルンちゃんがここを歩かれていて、
「もうそんな季節なんだなあ」と気付かされました。
おかげで富士山ビューのハイキングがしたくなり、最初は数年前にSTKさんと歩いた甲相国境尾根の延長線上で三国山を考えたのですが、ワタさんにアドバイスいただいて石割山を歩くことになりました。

■きれいな富士山!
二十曲峠を出発して、不思議なことにすぐに藪漕ぎ(笑)
弱った脚が弱音を吐き出す前に、石割山から富士山を眺めることができました。
神奈川県に住んでいた7年の青年期には当たり前田の冠雪富士山でしたが、根からの群馬県人に戻った今では、大切なもの見るように感じます。
初冬の晴天の下、晩秋の雰囲気に包まれて、丸太階段のアップダウンには辟易し、富士山が見えるたびにカメラを構えて、ぷち縦走を楽しむ事ができました。

山中湖周辺は特にC国人には人気のようで、巷の景色は昔と大違いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

がんこさん、ここの縦走路はハッキリ言って、とってもきつかったです^^;
結構な階段があって、膝が痛くなってしまいました😣
でも、終始でっかい富士山が眺められて元気をもらいました♪

がんこさん、流石です!
とても丸太階段で撃沈したようなお顔ではなく、御満悦のお顔でしたね〜☺️
日曜日はさぞ賑やかな山中湖だった事でしょう😞

お疲れ様でした〜(^^)/
2025/11/17 17:10
いいねいいね
1
バモさん、こんにちは。

大平山でルンちゃんがニッコリピースをしていたので、
ルンルン縦走路かと錯覚しましたhappy02
バモさんたちはそこからUターンしたのだから、そりゃ大変だった事でしょう。

おかげで久しぶりに山中湖へ行く事ができました。
ありがとちゃんでしたっhappy01
2025/11/17 17:50
いいねいいね
2
群馬から大遠征ですね

がんこ屋さん、わたさんさん こんばんは

うちから富士山は見えませんが、群馬からはどうでしょう。
富士山見えない県人からしたら、富士山ドーンは感動ですね。
富士山周辺は日光に輝くススキもきれいです。

かさこそ・・落ち葉を踏みしめる音が聞こえそうな晩秋の楽しいトレイルでしたね(*^_^*)
2025/11/17 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら