記録ID: 8965961
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳・御在所岳
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:30
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:30
距離 16.0km
登り 1,326m
下り 1,334m
12:29
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、雨乞岳付近だけ曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨乞岳まではテープがあってわかりやすかったですが、雨乞岳から御在所岳の間がかなり道がわかりづらく、何度も道を間違えました。 雨乞岳の頂上付近はクマザサ?のようなものがわさわさしているので、前日雨だったりするとびしょびしょになります。 |
| その他周辺情報 | 「本家 福村家」のエビカレーうどんとごはん 「おふろcafe湯守座」でのんびり温泉 |
写真
雨乞岳の頂上!これで鈴鹿セブン達成!
ただ、やっぱりなんも見えません(笑)そしてこの後クマザサ?のようなものでどっちに行っていいかわからず、すごく困りました。ヤマレコ地図なかったら絶対わからなかったです。
ただ、やっぱりなんも見えません(笑)そしてこの後クマザサ?のようなものでどっちに行っていいかわからず、すごく困りました。ヤマレコ地図なかったら絶対わからなかったです。
感想
ほとんど人に出会わなかったです。
雨乞岳まではわりとすいすい行きましたが、雨乞岳から御在所岳の間のルートが何度も道に迷って戻ったりしました。ヤマレコの地図がなかったら苦しかったと思います。
基本的にはずーっと川のそばを歩く感じです。ちょうど落葉が多くて気づかずに水たまりにハマるを何度も繰り返して悲惨でした。雨乞岳周辺はクマザサのわさわさでしたので夜露でびしゃびしゃになり、今回の登山は濡れることがテーマなのか?という感じになりました。
それでも、ルート歩きやすく、すいすい行けたので短時間で登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たぐ















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する