記録ID: 8964506
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山 〜オフシーズンの天城山〜
2025年11月20日(木) [日帰り]

よし
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 618m
- 下り
- 615m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜万二郎岳〜万三郎岳〜登山口と、時計回りで周回しました。 登山口〜万二郎岳〜万三郎岳:良く整備された登山道です 万三郎岳〜登山口:荒れた登山道です |
| その他周辺情報 | ホテルハーベスト天城高原を利用しました。 お勧めポイント:登山口から近い、富士山の絶景、満天の星空を堪能出来る、部屋が広い |
写真
先日冠雪した富士山ですが、雪が少なくなっているようです。
万二郎岳山頂手前の開けたこの場所以外、木々で富士山の眺望はありませんので、ここで良く見ておきましょう。
でなければ、下山後にどうぞ。
万二郎岳山頂手前の開けたこの場所以外、木々で富士山の眺望はありませんので、ここで良く見ておきましょう。
でなければ、下山後にどうぞ。
冷たい風が通るので、我々は風を避けられる場所を探して下山ルートを下りることにしました。途中で風が弱く日当たりも良い枯れ葉でふかふかの場所がありましたので、そこでランチ休憩としました。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
|
|---|
感想
前回は6年前だったので、久しぶりに天城山に登りました。登山道がどんなだったか殆ど覚えていませんでしたが、万三郎からの下山ルートはもう少し整備されていたのではないかと思いました。
この下山ルートは荒れていて、とにかく歩きにくいですので、ここを歩く場合はケガの無いように慎重に歩くようにして下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する