ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8964373
全員に公開
ハイキング
北陸

青葉山(若狭富士) 北部の関西&近畿百名山巡り⑤ 紅葉と眺望そして急登&絶壁トラバース最後は若狭富士の夕暮れ堪能♬

2025年11月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
6.0km
登り
627m
下り
627m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:34
合計
2:49
距離 6.0km 登り 627m 下り 627m
12:34
6
スタート地点
12:40
12:42
53
13:48
14:02
18
14:20
14:27
21
14:48
14:49
3
14:52
14:55
27
15:22
15:23
3
15:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松尾寺第3駐車場(登山者用です)
コース状況/
危険箇所等
松尾寺からのピストンです
最初は緩やかですが
急に傾斜が急になりそこからはずっと激登りです(3点支持をするほどではありませんが)
稜線に出てしばらく進むと青葉山西峰
山頂は祠の後ろの岩場の上にあります
鎖で登らなくても(私は登ったけど)左側に迂回路あります
西峰から東峰へは絶壁トラバース
本当に危険なところは限られていますが最後の登りは梯子での激登りです
岩の下を潜ったり間を通ったりとコースは変化に富んでいて大人のアスレチックです
その他周辺情報 ⚫︎若狭和田ビーチ
ここからの青葉山の向こうに沈む夕日は「日本の夕日百選」に選ばれています
「若狭富士」の別名を持つ青葉山のシルエットがとても美しい

ベストシーズンは太陽が北よりに沈む夏だと思います
本日三座目に向かう途中
目的のお山がキレイに見えました
2025年11月20日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
7
11/20 12:11
本日三座目に向かう途中
目的のお山がキレイに見えました
松尾寺第3駐車場に到着
第3が登山者用です
2025年11月20日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 12:35
松尾寺第3駐車場に到着
第3が登山者用です
松尾寺の境内を通って行きます
平日ですが観光客多め
2025年11月20日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/20 12:38
松尾寺の境内を通って行きます
平日ですが観光客多め
紅葉がキレイ🍁
2025年11月20日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/20 12:39
紅葉がキレイ🍁
なるほど「まつのおでら」と読むんだ
どおりでナビ検索で出てこないはずw
特別公開中だから観光客多いんだ
2025年11月20日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 12:39
なるほど「まつのおでら」と読むんだ
どおりでナビ検索で出てこないはずw
特別公開中だから観光客多いんだ
本堂
2025年11月20日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 12:41
本堂
見事な大銀杏
2025年11月20日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 12:43
見事な大銀杏
寺の裏手に登山口有り
只今改修工事中で迂回ルートに回ります
2025年11月20日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 12:47
寺の裏手に登山口有り
只今改修工事中で迂回ルートに回ります
なだらかな少しえぐれた登山道をしばらく行って、
2025年11月20日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:01
なだらかな少しえぐれた登山道をしばらく行って、
ここから急登始まります
2025年11月20日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:04
ここから急登始まります
地形図で見ると一目瞭然
2025年11月20日 13:05撮影
2
11/20 13:05
地形図で見ると一目瞭然
ロープが数カ所設置されています
2025年11月20日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 13:10
ロープが数カ所設置されています
見上げると見事な紅葉🍁
2025年11月20日 13:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/20 13:12
見上げると見事な紅葉🍁
ロープのところで見上げると
2025年11月20日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:13
ロープのところで見上げると
紅葉がキレイ🍁
2025年11月20日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:13
紅葉がキレイ🍁
大江山も由良ヶ岳も紅葉多少はあったけど限定的でしたが、
2025年11月20日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:15
大江山も由良ヶ岳も紅葉多少はあったけど限定的でしたが、
青葉山の紅葉は
2025年11月20日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:17
青葉山の紅葉は
途切れることなくずっと
2025年11月20日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:19
途切れることなくずっと
続いています♬
2025年11月20日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9
11/20 13:20
続いています♬
上を見たり、
2025年11月20日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:20
上を見たり、
右を見たり、
2025年11月20日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:21
右を見たり、
左を見たり、
2025年11月20日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 13:21
左を見たり、
どこを見ても
2025年11月20日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:22
どこを見ても
紅葉だらけ🍁
2025年11月20日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:24
紅葉だらけ🍁
急登シンドイけど紅葉に癒されます♬
2025年11月20日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6
11/20 13:27
急登シンドイけど紅葉に癒されます♬
稜線に出るまでにロープは8箇所有りました
2025年11月20日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:27
稜線に出るまでにロープは8箇所有りました
ここで階段梯子も出現
ほんと急登続きます
嫌いじゃないけどw
2025年11月20日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 13:28
ここで階段梯子も出現
ほんと急登続きます
嫌いじゃないけどw
紅葉は日の光があった方がやっぱキレイ♬
2025年11月20日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:29
紅葉は日の光があった方がやっぱキレイ♬
美しい😍
2025年11月20日 13:30撮影 by  AC004, DJI
4
11/20 13:30
美しい😍
ずっと続いていた
2025年11月20日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:32
ずっと続いていた
紅葉ロードも
2025年11月20日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:32
紅葉ロードも
そろそろ終盤
この日の青葉山は標高450~600m付近がピンポイントで見頃でした
2025年11月20日 13:36撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/20 13:36
そろそろ終盤
この日の青葉山は標高450~600m付近がピンポイントで見頃でした
二つ目の階段梯子
2025年11月20日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:38
二つ目の階段梯子
そろそろ稜線です
金属製の祠が有ります
青葉山妙理大権現が祀られているようです
2025年11月20日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:41
そろそろ稜線です
金属製の祠が有ります
青葉山妙理大権現が祀られているようです
ラストの階段梯子
2025年11月20日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 13:42
ラストの階段梯子
稜線に出ました
2025年11月20日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 13:42
稜線に出ました
稜線に出ると左手の木々の狭間から若狭湾の真っ青な海原が視界に飛び込んできます♬
2025年11月20日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8
11/20 13:43
稜線に出ると左手の木々の狭間から若狭湾の真っ青な海原が視界に飛び込んできます♬
程なく青葉山神社のある西峰到着
3
程なく青葉山神社のある西峰到着
祠の後ろの岩場の上に山頂があります
4
祠の後ろの岩場の上に山頂があります
青葉山西峰山頂到達❗️
6
青葉山西峰山頂到達❗️
岩場からの絶景♬
リアス式海岸が入り組んだ内浦湾とその向こうには若狭湾が広がっています
高浜原発が見えると思うのですが同定し忘れました
2025年11月20日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
7
11/20 13:56
岩場からの絶景♬
リアス式海岸が入り組んだ内浦湾とその向こうには若狭湾が広がっています
高浜原発が見えると思うのですが同定し忘れました
神社祠の横に避難小屋
2025年11月20日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 14:00
神社祠の横に避難小屋
避難小屋内部
2025年11月20日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 14:00
避難小屋内部
青葉山東峰の鋭峰が見えます
それでは青葉山山行お楽しみの一つ東峰への絶壁トラバースへ
2025年11月20日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/20 14:04
青葉山東峰の鋭峰が見えます
それでは青葉山山行お楽しみの一つ東峰への絶壁トラバースへ
直ぐに岩場を潜り抜ける箇所
大師洞といって青葉山を開いた泰澄大師の行場跡のようです
2
直ぐに岩場を潜り抜ける箇所
大師洞といって青葉山を開いた泰澄大師の行場跡のようです
絶壁トラバースその1
左側切れ落ちてます
落葉が堆積してるので慎重に
2
絶壁トラバースその1
左側切れ落ちてます
落葉が堆積してるので慎重に
ここは両サイド切れ落ちてますが広いので安心w
2
ここは両サイド切れ落ちてますが広いので安心w
目の前に東峰がそそり立っています
2025年11月20日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 14:12
目の前に東峰がそそり立っています
激登りですが梯子が設置されているので大丈夫
3
激登りですが梯子が設置されているので大丈夫
急峻な岩場に
梯子が連続して設置されています
2
梯子が連続して設置されています
超ロングなやつ
激登ったら絶壁トラバースその2
ここはかなり細い
高度感は無いですが踏み外したら真っ逆さまw
3
激登ったら絶壁トラバースその2
ここはかなり細い
高度感は無いですが踏み外したら真っ逆さまw
直ぐに右側切れ落ちたトラバースへ
2
直ぐに右側切れ落ちたトラバースへ
トラバース中の眺望♬
4
トラバース中の眺望♬
最後の難所をトラバースしてあの梯子を登り、
3
最後の難所をトラバースしてあの梯子を登り、
岩の間のすり抜けてしばし進むと
1
岩の間のすり抜けてしばし進むと
東峰の青葉山神社の建物が見えて来ます
1
東峰の青葉山神社の建物が見えて来ます
青葉山(東峰)到着❗️
関西百名山70/100 残り30
近畿百名山63/100
2025年11月20日 14:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 14:22
青葉山(東峰)到着❗️
関西百名山70/100 残り30
近畿百名山63/100
神社建物の裏手南東側に眺望がありそうなので行ってみるともう一つ山名板が有りました
2
神社建物の裏手南東側に眺望がありそうなので行ってみるともう一つ山名板が有りました
眺望は木々が邪魔して今一😅
1
眺望は木々が邪魔して今一😅
山頂から東に少し進んだところが絶壁になっていてそこからの眺望は良好👍
2025年11月20日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6
11/20 14:26
山頂から東に少し進んだところが絶壁になっていてそこからの眺望は良好👍
それではピストンで下山します
周回される方が多いようですが本日は最終ミッションが控えてますので
2025年11月20日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 14:28
それではピストンで下山します
周回される方が多いようですが本日は最終ミッションが控えてますので
復路の絶壁トラバースその2
2025年11月20日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/20 14:33
復路の絶壁トラバースその2
復路の行手に青葉山西峰の鋭峰
2025年11月20日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/20 14:35
復路の行手に青葉山西峰の鋭峰
一気に下って来ました
ようやく緩斜面
2025年11月20日 15:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 15:14
一気に下って来ました
ようやく緩斜面
松尾寺の石階段下ってるとカンカン音がします
2025年11月20日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 15:23
松尾寺の石階段下ってるとカンカン音がします
よく見るとドングリが上から降ってきてましたw
ここは東北の山と違って木の実が豊富
2025年11月20日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/20 15:24
よく見るとドングリが上から降ってきてましたw
ここは東北の山と違って木の実が豊富
最後に目の保養🍁
2025年11月20日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/20 15:24
最後に目の保養🍁
駐車場に戻って来ました
直ぐに次の目的地に向かいます
2025年11月20日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/20 15:26
駐車場に戻って来ました
直ぐに次の目的地に向かいます
若狭和田ビーチにやって来ました
ここからの夕暮れの光景は日本の夕日百選に選ばれています
2025年11月20日 16:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
11/20 16:38
若狭和田ビーチにやって来ました
ここからの夕暮れの光景は日本の夕日百選に選ばれています
青葉山のシルエット
ここから見る青葉山は若狭富士の名に相応しい♬
2025年11月20日 16:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10
11/20 16:38
青葉山のシルエット
ここから見る青葉山は若狭富士の名に相応しい♬
太陽は残念ながら左手の山の後ろです
日没時刻を計算してやって来たのですが冬のこの時期は一番南寄りに日が沈むので....
2025年11月20日 16:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/20 16:52
太陽は残念ながら左手の山の後ろです
日没時刻を計算してやって来たのですが冬のこの時期は一番南寄りに日が沈むので....
本当はこんなのを見たかった
多分夏だと思います
6
本当はこんなのを見たかった
多分夏だと思います
なので少しでも南側が見えるよう北側に位置する和田漁港まで移動しました
鳶が飛んでますw
2025年11月20日 16:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/20 16:56
なので少しでも南側が見えるよう北側に位置する和田漁港まで移動しました
鳶が飛んでますw
これはこれで乙なもの
夜の帷が下りるまでタイムラプス撮影します
2025年11月20日 17:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/20 17:10
これはこれで乙なもの
夜の帷が下りるまでタイムラプス撮影します
灯台と若狭富士
2025年11月20日 17:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/20 17:19
灯台と若狭富士
徐々に夜の帷が
2025年11月20日 17:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/20 17:26
徐々に夜の帷が
下りていきます
又夏に来るかは要検討
無茶苦茶寒いので帰ります
タイムラプスはInstagramで
お疲れ様でした
2025年11月20日 17:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/20 17:42
下りていきます
又夏に来るかは要検討
無茶苦茶寒いので帰ります
タイムラプスはInstagramで
お疲れ様でした

感想

2週に渡った北部の関西&近畿百名山巡りのラストは若狭富士の別名で知られる青葉山
今回登った山の中でダントツ総合第1位でした
その山容、その歴史や遺産、紅葉の美しさ(この時期の)、眺望、コースの楽しさどれを取っても素晴らしいです
眺望だけは大江山か由良ヶ岳にその座を譲りますがそれ以外はダントツ1位でした(個人の感想ですがw)

青葉山や近郊の神社や場所の名称は
兵庫県在住のちゃむさんの2012年9月2日のレコを参照させて頂きました
ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら