記録ID: 8931236
全員に公開
ハイキング
北陸
青葉山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 716m
- 下り
- 717m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースルート/青葉山ハーバリビレッジ駐車場⇔中山登山口⇔高野分岐⇔青葉山東峰⇔青葉山西嶺 危険箇所等/東峰と西嶺の間の岩稜帯は油断すれば、滑落の恐れ、慎重に歩く必要あり。足が疲れていれば無理してはいけない山だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
「青葉山に登ろう。」青葉山、福井県高濱と京都舞鶴の境界の山、知らないし、あまり関心なかった。 写真を見る、何と、形は先端の尖った美しい三角形。高さは693m、そう高くもなし。殆ど、予備知識なしで出かける。 結論から云うと素晴らしい山行でした。 当日、朝は寒いが、天気は晴れ。青葉神社の鳥居をくぐり、徐々に勾配が上がる登山道、整然とした杉林を経て展望台に出る。すっきりと日本海が見える、広葉樹の紅黄葉に移り、素晴らしい秋の景色。 展望台、馬ノ背を越え、登山道の勾配が増して行く。最初のピーク、東峰に至る。東峰から西峰へ向かう。この間の岩稜地帯が連なり、スリリングでアップダウンが続く。一つ岩を踏み外せば大惨事となる。西峰まで神経を張り詰め進む。西峰に到着。ここから折り返しで戻ることにする。気がつけば、予定時間を大幅に超えている。急いでピストン帰り、秋故、15時が近づくと山道が薄暗くなってきた。無事、駐車場に着く。 山登りとしてとても面白かった。青葉山にすっかり魅せられた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
yama002








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する