ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8964230
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山は平日が良いかもね 女体山男体山 紅葉もまだあるよ

2025年11月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
5.0km
登り
448m
下り
723m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:35
合計
3:20
距離 5.0km 登り 459m 下り 735m
9:03
35
9:38
1
9:40
9:43
1
9:44
9:49
0
9:49
9:50
30
10:20
10:26
7
10:33
4
10:37
10:38
5
10:42
10:43
9
10:52
11:02
4
11:06
11:11
18
11:29
11:35
18
11:54
29
12:23
12:24
4
12:28
0
12:28
ゴール地点
天候 朝は曇天 風無し
頂上、日が差し青空見える
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
つくばセンターからのバス、乗客みな座れる。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
空いているので登山渋滞も無い

感想
久しぶりの筑波山
こんなに岩があったっけ?(笑)
その他周辺情報 筑波温泉
青木屋さんで日帰り入浴
平日しか販売しなくなった筑波山あるきっぷを見せて、入浴料が800円に!
つつじヶ丘に到着。
雲が多いかな〜
2025年11月20日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:00
つつじヶ丘に到着。
雲が多いかな〜
さ〜登るよー。
2025年11月20日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:01
さ〜登るよー。
2025年11月20日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:02
まずは階段ね
2025年11月20日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:02
まずは階段ね
2025年11月20日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:04
霞ヶ浦が見えた
2025年11月20日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:04
霞ヶ浦が見えた
すすきもいい感じ。
2025年11月20日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:04
すすきもいい感じ。
田中陽希さんが好きな風景
2025年11月20日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:13
田中陽希さんが好きな風景
2025年11月20日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:14
紅葉がまだあった。
2025年11月20日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:22
紅葉がまだあった。
紅葉を見ながら歩けて良かった
2025年11月20日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:23
紅葉を見ながら歩けて良かった
2025年11月20日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:25
赤い〜🍁
2025年11月20日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:32
赤い〜🍁
2025年11月20日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:38
2025年11月20日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:40
2025年11月20日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:43
弁慶茶屋跡に着いた
なかなかの急登だった
2025年11月20日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:43
弁慶茶屋跡に着いた
なかなかの急登だった
2025年11月20日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:43
休日は押すな押すなの人だかり
2025年11月20日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:43
休日は押すな押すなの人だかり
綺麗だわ
2025年11月20日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:44
綺麗だわ
2025年11月20日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:44
弁慶茶屋跡をあとにして
弁慶七戻り岩へ
2025年11月20日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:45
弁慶茶屋跡をあとにして
弁慶七戻り岩へ
人が多くない時に登るのは久しぶりだ
2025年11月20日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:48
人が多くない時に登るのは久しぶりだ
2025年11月20日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:53
男体山が見えた
2025年11月20日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:55
男体山が見えた
奇岩大岩を通る
2025年11月20日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:57
奇岩大岩を通る
けっこう岩場だったな「おつた岩コース」
2025年11月20日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 9:58
けっこう岩場だったな「おつた岩コース」
そうです。
渋滞になるんです。
そして脇をすり抜けて行く人がいて危ないんです。
2025年11月20日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:06
そうです。
渋滞になるんです。
そして脇をすり抜けて行く人がいて危ないんです。
2025年11月20日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:06
空いてる(そればっかり言ってる)
2025年11月20日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:07
空いてる(そればっかり言ってる)
2025年11月20日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:07
2025年11月20日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:11
2025年11月20日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:11
女体山山頂に近づく
あれ、こちらからは山頂に行けないのか。
2025年11月20日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:16
女体山山頂に近づく
あれ、こちらからは山頂に行けないのか。
おや〜!晴れてきた!
2025年11月20日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:17
おや〜!晴れてきた!
2025年11月20日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:18
山頂〜!
2025年11月20日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:19
山頂〜!
いぇーい!
2025年11月20日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:20
いぇーい!
2025年11月20日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:21
眺め良し!
2025年11月20日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:21
眺め良し!
ススキ良し!
2025年11月20日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:21
ススキ良し!
ポーズ良し
2025年11月20日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:23
ポーズ良し
もう一丁!
2025年11月20日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:23
もう一丁!
2025年11月20日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:25
2025年11月20日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:30
2025年11月20日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:30
男体山が近づく
2025年11月20日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:37
男体山が近づく
葉の中のグラデーション
2025年11月20日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:38
葉の中のグラデーション
御幸ヶ原に到着
人、少なっ!
2025年11月20日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:39
御幸ヶ原に到着
人、少なっ!
2025年11月20日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:40
2025年11月20日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:40
2025年11月20日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:41
2025年11月20日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:41
残念ながら富士山は見えず
2025年11月20日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:52
残念ながら富士山は見えず
男体山登頂
2025年11月20日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:53
男体山登頂
2025年11月20日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:55
2025年11月20日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 10:55
雲多めだけど、陽もでたし、風ないし、良かった良かった。
2025年11月20日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:07
雲多めだけど、陽もでたし、風ないし、良かった良かった。
御幸ヶ原コースで下りまーす
2025年11月20日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:18
御幸ヶ原コースで下りまーす
階段多し
2025年11月20日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:21
階段多し
岩や石、階段、木の根、なかなかのコースを下ったのですが、所々で綺麗な紅葉が見られて秋満喫。
2025年11月20日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:26
岩や石、階段、木の根、なかなかのコースを下ったのですが、所々で綺麗な紅葉が見られて秋満喫。
2025年11月20日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:30
2025年11月20日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:30
2025年11月20日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:36
2025年11月20日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:36
でも転ばないように慎重に下りました。
2025年11月20日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:37
でも転ばないように慎重に下りました。
2025年11月20日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:48
ケーブルカーのすれ違いポイント
2025年11月20日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:52
ケーブルカーのすれ違いポイント
ケーブルカーの脇にたくさんもみじの木が植栽されているもよう。
2025年11月20日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 11:53
ケーブルカーの脇にたくさんもみじの木が植栽されているもよう。
こんな感じの山道が多い
2025年11月20日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:16
こんな感じの山道が多い
2025年11月20日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:22
これが一推し。
2025年11月20日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:22
これが一推し。
2025年11月20日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:23
2025年11月20日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:23
ゴール
2025年11月20日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:24
ゴール
2025年11月20日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:25
2025年11月20日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:25
神社近く
2025年11月20日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:25
神社近く
筑波山神社の大銀杏
2025年11月20日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:27
筑波山神社の大銀杏
2025年11月20日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:27
無事下山〜
2025年11月20日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:28
無事下山〜
筑波山温泉
2025年11月20日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:39
筑波山温泉
貸切状態
やはり平日だからかな
2025年11月20日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:39
貸切状態
やはり平日だからかな
2025年11月20日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:39
2025年11月20日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:39
2025年11月20日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:40
2025年11月20日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:40
2025年11月20日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 12:58
平日登山のSpecialPresent
筑波山あるキップ、または筑波山キップを買って平日にくると、ミニランタンかミニタオルがもらえる(詳しくはつくばエクスプレスのホームページを)
2025年11月20日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:02
平日登山のSpecialPresent
筑波山あるキップ、または筑波山キップを買って平日にくると、ミニランタンかミニタオルがもらえる(詳しくはつくばエクスプレスのホームページを)
さて、筑波山から移動。
初めてコミュニティバス「つくばね号」に乗る
2025年11月20日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:23
さて、筑波山から移動。
初めてコミュニティバス「つくばね号」に乗る
30分バスに揺られて、着いたのは…。
2025年11月20日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:51
30分バスに揺られて、着いたのは…。
北条の町のとあるお店へ…。
2025年11月20日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:53
北条の町のとあるお店へ…。
カフェ ポステン
郵便局だった建物をカフェに。
住まいの付いている郵便局だった。
2025年11月20日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:53
カフェ ポステン
郵便局だった建物をカフェに。
住まいの付いている郵便局だった。
二度目の訪問
正面からではなく、脇の居住部分であったところから入ります
2025年11月20日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:53
二度目の訪問
正面からではなく、脇の居住部分であったところから入ります
中は靴のまま入れます。
2025年11月20日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 13:54
中は靴のまま入れます。
スウィートブレンド
2025年11月20日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:04
スウィートブレンド
今回は、あんバターサンドを。
パンはベーグル。
2025年11月20日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:09
今回は、あんバターサンドを。
パンはベーグル。
胡桃も入っていてボリュームがある
2025年11月20日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:12
胡桃も入っていてボリュームがある
郵便局部分と居住部分をひとつのカフェ空間に。
2025年11月20日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:24
郵便局部分と居住部分をひとつのカフェ空間に。
2025年11月20日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:40
2025年11月20日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:40
めっちゃ雰囲気いい〜。
山のご褒美でした。
2025年11月20日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/20 14:41
めっちゃ雰囲気いい〜。
山のご褒美でした。

感想

茶臼岳に一緒に行った山友ちゃんが、この数日前の日曜に筑波山に行った。
山友ちゃんから土日は筑波山キップの発売中止と聞いて、慌ててホームページを見る。

秋のシーズン中、筑波山キップと筑波山あるキップを販売しない。
登山渋滞を緩和するため。
そのかわりに平日はキップを販売し、さらにお得な特典とプレゼントもしましょう、とホームページにあった。

たまたま平日に行く最初からの予定だったので、知らなかったこの情報は「ラッキー!」ぐらいのうれしさだった。
しかし、久しぶりの平日の筑波山登山は「ラッキー!」どころではなく、「超ラッキー!!!良かった平日で!」となった。

つくばセンターからのシャトルバス、5分前に停留所で並んでも座れた。
立ちっぱなし、ざらなのに。

登山道、空いてる。
前後に人がいない。
狭い相互通行道もそんなに待たない。
頂上では、写真撮るための列がない。

ああ、初めて来た頃はこんな感じだったなぁ。

もちろん、人が多くて賑やかな山道でも良いことはある。
歩くペースが遅くなったり渋滞で足が止まるが、ちょっとした休憩になり、周りの景色を良く見ることができる。
そしてまた元気に歩ける。
人がいることで安心する。

今回登り下りと、乗り物を使わず張り切って歩いたのはいいが、次の日から筋肉痛。
平日登山で次の日が休みならいいが、仕事だと疲れてやばい。
そんな平日デメリットもあるから、一長一短なのかな。

ちなみに、筑波山あるキップを見せると、筑波山温泉の日帰り入浴が平日割引でさらにお得に。
筑波山観光センターで筑波山あるキップを見せて、ミニランタンがもらえた。

筑波山麓のカフェに行くのに、初めてコミュニティバス「つくばね号」に乗ったのだけど、紅葉シーズンは土日の運行が無かった。セーフ、といったあんばい。

無事下山に、温泉、カフェと良いことづくめで、筑波山の好き好き度がさらに上がった。
また、平日に行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら