ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8963592
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 〜降雪したのに、まだまだ元気なシマリス君♪

2025年11月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
8.7km
登り
830m
下り
835m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:48
合計
4:28
距離 8.7km 登り 830m 下り 835m
8:15
1
スタート地点
8:37
62
9:39
9:40
8
9:48
4
10:11
6
10:17
10:23
16
10:39
11:14
2
11:17
11:21
1
11:23
26
11:49
40
12:29
14
12:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東口(三重県側)駐車場を利用
・無料、トイレなし
・滋賀県側は高室山登山口の公衆トイレ
コース状況/
危険箇所等
上部は、昨日の初冠雪が残っています
・山頂→コグルミ谷八合目はスリップ注意
・我が家はチェーンスパイクを着用
その他周辺情報 直帰しました
霧氷狙いなのに、8時過ぎの遅い出発で〜す
だって、昨日の初冠雪を見て急に思い立ったんだもん(笑)
ではでは、行ってきま〜す♡
2025年11月20日 08:16撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
11/20 8:16
霧氷狙いなのに、8時過ぎの遅い出発で〜す
だって、昨日の初冠雪を見て急に思い立ったんだもん(笑)
ではでは、行ってきま〜す♡
鞍掛地蔵で、念入りに道中の安全祈願をするwife♡
特に今回は、もう一つの「お願い」があるんです(笑)
それは「遅い出発だけど、霧氷が残っていますように」で〜す♪
2025年11月20日 08:39撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
11/20 8:39
鞍掛地蔵で、念入りに道中の安全祈願をするwife♡
特に今回は、もう一つの「お願い」があるんです(笑)
それは「遅い出発だけど、霧氷が残っていますように」で〜す♪
う〜ん...
とりあえず、まだ白い所は残ってるようなので一安心♪
でもwifeの表情が苦笑いなのは、どんどん霧氷が落ちてるのが分かるからです(笑)
2025年11月20日 09:13撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
11/20 9:13
う〜ん...
とりあえず、まだ白い所は残ってるようなので一安心♪
でもwifeの表情が苦笑いなのは、どんどん霧氷が落ちてるのが分かるからです(笑)
登山道を歩くと「ザクザク」って音が聞こえてくるんですよね♪
その原因は「これ」です!!
あ〜、もったいない(笑)
2025年11月20日 09:27撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
1
11/20 9:27
登山道を歩くと「ザクザク」って音が聞こえてくるんですよね♪
その原因は「これ」です!!
あ〜、もったいない(笑)
まだ、それなりに霧氷が残ってる木を見つけてパチリ♡
遠目には綺麗なんだけど、良く見ると…
ね、どう見ても氷化してるでしょ(笑)
2025年11月20日 09:28撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
11/20 9:28
まだ、それなりに霧氷が残ってる木を見つけてパチリ♡
遠目には綺麗なんだけど、良く見ると…
ね、どう見ても氷化してるでしょ(笑)
ってことは…
やはりこれは、昨日の霧氷の「融け残り」って奴ですね(笑)
いやいや、贅沢を言っちゃダメなのは分かってますよ♡
2025年11月20日 09:30撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
11/20 9:30
ってことは…
やはりこれは、昨日の霧氷の「融け残り」って奴ですね(笑)
いやいや、贅沢を言っちゃダメなのは分かってますよ♡
でも、やっぱり...
見たいのは「できたてほやほや」の新鮮なやつですよね♡
ガリガリ君は氷菓だけで良いんだけどなあ(笑)
2025年11月20日 09:32撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
3
11/20 9:32
でも、やっぱり...
見たいのは「できたてほやほや」の新鮮なやつですよね♡
ガリガリ君は氷菓だけで良いんだけどなあ(笑)
鈴北岳の直前で振り返ってパチリ♪
寒いのは苦手だけど、この景色が見たくて登っちゃうんですよね(笑)
これが、一面の銀世界になったら...
2025年11月20日 09:33撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
3
11/20 9:33
鈴北岳の直前で振り返ってパチリ♪
寒いのは苦手だけど、この景色が見たくて登っちゃうんですよね(笑)
これが、一面の銀世界になったら...
おお〜!!
日光に負けず、青空をバックに「しがみついてる感」のある霧氷を発見♡
なかなか、良いじゃないですか(笑)
2025年11月20日 09:34撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
4
11/20 9:34
おお〜!!
日光に負けず、青空をバックに「しがみついてる感」のある霧氷を発見♡
なかなか、良いじゃないですか(笑)
これこそ、まさに「しがみついてる」って感じかな!?
ね、今にも「剥がれ落ちそう」でしょ♡
ちなみに、この辺りの霧氷は帰りには跡形も無くて、地面に痕跡も残ってませんでした(笑)
2025年11月20日 09:35撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
3
11/20 9:35
これこそ、まさに「しがみついてる」って感じかな!?
ね、今にも「剥がれ落ちそう」でしょ♡
ちなみに、この辺りの霧氷は帰りには跡形も無くて、地面に痕跡も残ってませんでした(笑)
鈴北岳から御池岳方面を見ると…
一応、それなりに霧氷畑が一面に広がってました♪
でも、この下を歩くと「ボトボト」と次々に霧氷爆弾に襲われましたよ(笑)
2025年11月20日 09:38撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
3
11/20 9:38
鈴北岳から御池岳方面を見ると…
一応、それなりに霧氷畑が一面に広がってました♪
でも、この下を歩くと「ボトボト」と次々に霧氷爆弾に襲われましたよ(笑)
鈴北岳から見える伊吹山をパチリ♡
やはり、昨日見えた初冠雪の姿とは大違いですね(笑)
2025年11月20日 09:39撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
3
11/20 9:39
鈴北岳から見える伊吹山をパチリ♡
やはり、昨日見えた初冠雪の姿とは大違いですね(笑)
ではでは「御池岳」山頂に向かってGo♪
ただ、登山道の雪が融け始めてて要注意なんですよね
2025年11月20日 10:03撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
11/20 10:03
ではでは「御池岳」山頂に向かってGo♪
ただ、登山道の雪が融け始めてて要注意なんですよね
この辺りは、足元に注意するだけじゃダメなんです(笑)
だって、上から冷たい爆弾が!!
でも、小型爆弾だったので助かりましたけどね♡
2025年11月20日 10:08撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
1
11/20 10:08
この辺りは、足元に注意するだけじゃダメなんです(笑)
だって、上から冷たい爆弾が!!
でも、小型爆弾だったので助かりましたけどね♡
「御池岳」山頂に到着〜♪
早速、スマホ手持ちの自撮りでパチリ♡
この後「コグルミ谷ルートは、まだ凍っててぬかるんでない」と聞いたので、チェーンスパイクを着けて八合目に向かいました
2025年11月20日 10:13撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
7
11/20 10:13
「御池岳」山頂に到着〜♪
早速、スマホ手持ちの自撮りでパチリ♡
この後「コグルミ谷ルートは、まだ凍っててぬかるんでない」と聞いたので、チェーンスパイクを着けて八合目に向かいました
八合目に近付くと、遠目にもシマリスランドに雪が残ってたんですよね
なので、シマリス君は冬籠りに入ったと思って何も期待してなかったんです
ところが、チョロチョロと走り回ってるシマリス君を発見♡
2025年11月20日 10:45撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
4
11/20 10:45
八合目に近付くと、遠目にもシマリスランドに雪が残ってたんですよね
なので、シマリス君は冬籠りに入ったと思って何も期待してなかったんです
ところが、チョロチョロと走り回ってるシマリス君を発見♡
早速、前回の訪問でリュックに残ってたドングリを3ヶ所に分けて仕掛けると…
それを目ざとく見つけたシマリス君が来てくれました♡
当然、wifeと二人で撮影会が始まりました(笑)
2025年11月20日 10:57撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
7
11/20 10:57
早速、前回の訪問でリュックに残ってたドングリを3ヶ所に分けて仕掛けると…
それを目ざとく見つけたシマリス君が来てくれました♡
当然、wifeと二人で撮影会が始まりました(笑)
ここで「しまった」と反省することに!!
だって、全く期待してなかったからカメラを持ってきてなかったんですよ
仕方なく、スマホの手持ち撮影で四苦八苦することに(笑)
2025年11月20日 11:04撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
10
11/20 11:04
ここで「しまった」と反省することに!!
だって、全く期待してなかったからカメラを持ってきてなかったんですよ
仕方なく、スマホの手持ち撮影で四苦八苦することに(笑)
帰りは、すっかり消えた霧氷ロードをテクテクと(笑)
で、無事下山しました
ありがとうございます
2025年11月20日 12:44撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
1
11/20 12:44
帰りは、すっかり消えた霧氷ロードをテクテクと(笑)
で、無事下山しました
ありがとうございます
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着、笛、コンパス、チェーンスパイク

感想

↓降雪後も元気なシマリス君↓







昨日の朝、起きて鈴鹿北部を見ると…
そうなんです「伊吹山」が初冠雪してるじゃないですか!!
それも「上部が白い」ってレベルじゃないんですよね♪

見事なほどに真っ白け!!
五合目辺りまで冠雪してるかも、って感じに見えてました♡
でも、その時の「御池岳は雲の中で見えなかったんですよね(笑)

でも、時間の経過とともにガスが切れると素敵な光景が...
「御池岳も白いでえ〜!!」
「これは行かなあかんやん」ってことに♡

と言うことで、万障繰り合わせて「御池岳」にGoです(笑)
ただ、スタート出来たのは8時15分...
霧氷狙いには遅めなので、少し不安な出発になりました

で、その結果は...
遅かったのは間違いないけど、ギリで何とか残ってました♡
な〜んだけど、どう見ても昨日の霧氷が残ってるレベルだったような(笑)

とは言え、今シーズン初の霧氷をゲット出来たので「良し」としましょう♡
しかも、薄いけどシーズン初の雪も踏めて「めでたしめでたし」です♪
シーズン初と言えば、チェーンスパイクも使いましたよ(笑)

だって、山頂からコグルミ谷八合目への下りが...
まだまだ凍結したままで、むっちゃ滑るんだもん(笑)
それが嘘のようにサクサク歩けたんですよね♡
今更だけど、改めてチェーンスパイクの威力を実感しました♪

実は、それよりも驚いたことがあったんです!!
コグルミ谷八合目の岩場(通称シマリスランド)は、昨日の雪が被ってる状態だったんです
当然「シマリス君は冬籠りに入ってる」って思うじゃないですか…

ところが・ところが、です!!
何と、チョロチョロと走り回ってる姿を目撃してびっくり(笑)
全く期待してなかったので大感激♡

幸いにも、前回の訪問時に拾ったドングリがリュックに残ってたんです
なので、それを3か所に分けて仕掛けました♪
で、それを食べに来るのを待機してると…

早々に、目ざとくドングリを見つけたシマリス君が1匹♡
勿論、wifeと二人で撮影会に(笑)
しばらくすると、2匹3匹…
結局、少なくとも5〜6匹は見られました♪

雪の上に置いたドングリをパクパク♡
その姿が可愛いの何の(笑)
シマリス君に会えるのは、流石にこれが今シーズン最後だと思うと…
やっぱり「立ち去り難い」ってのが正直な所でした♪

ではでは、次は何処かで紅葉でも狙おうかな♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら