御池岳 〜降雪したのに、まだまだ元気なシマリス君♪

- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 830m
- 下り
- 835m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:28
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料、トイレなし ・滋賀県側は高室山登山口の公衆トイレ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
上部は、昨日の初冠雪が残っています ・山頂→コグルミ谷八合目はスリップ注意 ・我が家はチェーンスパイクを着用 |
| その他周辺情報 | 直帰しました |
写真
早速、スマホ手持ちの自撮りでパチリ♡
この後「コグルミ谷ルートは、まだ凍っててぬかるんでない」と聞いたので、チェーンスパイクを着けて八合目に向かいました
なので、シマリス君は冬籠りに入ったと思って何も期待してなかったんです
ところが、チョロチョロと走り回ってるシマリス君を発見♡
装備
| 個人装備 |
防寒着、笛、コンパス、チェーンスパイク
|
|---|
感想
↓降雪後も元気なシマリス君↓
昨日の朝、起きて鈴鹿北部を見ると…
そうなんです「伊吹山」が初冠雪してるじゃないですか!!
それも「上部が白い」ってレベルじゃないんですよね♪
見事なほどに真っ白け!!
五合目辺りまで冠雪してるかも、って感じに見えてました♡
でも、その時の「御池岳は雲の中で見えなかったんですよね(笑)
でも、時間の経過とともにガスが切れると素敵な光景が...
「御池岳も白いでえ〜!!」
「これは行かなあかんやん」ってことに♡
と言うことで、万障繰り合わせて「御池岳」にGoです(笑)
ただ、スタート出来たのは8時15分...
霧氷狙いには遅めなので、少し不安な出発になりました
で、その結果は...
遅かったのは間違いないけど、ギリで何とか残ってました♡
な〜んだけど、どう見ても昨日の霧氷が残ってるレベルだったような(笑)
とは言え、今シーズン初の霧氷をゲット出来たので「良し」としましょう♡
しかも、薄いけどシーズン初の雪も踏めて「めでたしめでたし」です♪
シーズン初と言えば、チェーンスパイクも使いましたよ(笑)
だって、山頂からコグルミ谷八合目への下りが...
まだまだ凍結したままで、むっちゃ滑るんだもん(笑)
それが嘘のようにサクサク歩けたんですよね♡
今更だけど、改めてチェーンスパイクの威力を実感しました♪
実は、それよりも驚いたことがあったんです!!
コグルミ谷八合目の岩場(通称シマリスランド)は、昨日の雪が被ってる状態だったんです
当然「シマリス君は冬籠りに入ってる」って思うじゃないですか…
ところが・ところが、です!!
何と、チョロチョロと走り回ってる姿を目撃してびっくり(笑)
全く期待してなかったので大感激♡
幸いにも、前回の訪問時に拾ったドングリがリュックに残ってたんです
なので、それを3か所に分けて仕掛けました♪
で、それを食べに来るのを待機してると…
早々に、目ざとくドングリを見つけたシマリス君が1匹♡
勿論、wifeと二人で撮影会に(笑)
しばらくすると、2匹3匹…
結局、少なくとも5〜6匹は見られました♪
雪の上に置いたドングリをパクパク♡
その姿が可愛いの何の(笑)
シマリス君に会えるのは、流石にこれが今シーズン最後だと思うと…
やっぱり「立ち去り難い」ってのが正直な所でした♪
ではでは、次は何処かで紅葉でも狙おうかな♡
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する