記録ID: 8963247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
寒気が入ったから、常念へ行こう(三股から石室避難小屋泊)
2025年11月19日(水) 〜
2025年11月20日(木)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:58
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:14
距離 5.1km
登り 1,382m
下り 9m
| 天候 | 1日目 ガス後快晴 2日目 快晴 両日共にほぼ無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
翌朝まだ暗い5時に常念岳山頂を目指して出発。モフモフ雪だけど、アイゼンを履いていきました。主稜線に出てからはクラストした斜面もあり、これで正解。暗いのでルートが分からない箇所があり、日の出10分前になんとか滑り込みセーフ。朝日を待つ、穂高から槍ヶ岳の北アルプス。奥にはビーナスベルトも。
石室の小屋で残置した荷物を背負って、昨日難儀した前常念下の岩場を下山します。クライムダウンを要する箇所もあったけど、思ったより快調に下れた。穂高とはもう間も無くお別れ。またねー👋
感想
雪の常念岳に行きたいと思っていました。雪纏う豪快な穂高を見たくて。近年、積雪期は東尾根がよく登られていますが、モルゲンロートやアーベンロートを見るには、テントサイトの問題がある。
そこで思いついたのは、まだ、冬季閉鎖前の三股から、前常念の石室避難小屋を利用して山頂から穂高を見ようと。それも可能なら冬型の気圧配置になり、たくさんの雪を纏う、白い穂高を見てみたい。
11月としては強い寒気の入った今回、休みが上手く重なり、行ってくることができました。期待以上の穂高でした🤭
登る山だった穂高は、今や完全に見て眺める山です😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
S_Isam










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する