ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8959360
全員に公開
キャンプ等、その他
四国

まんのうロゲイニング2025

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 香川県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:24
距離
22.1km
登り
1,666m
下り
1,666m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:09
合計
5:24
距離 22.1km 登り 1,666m 下り 1,666m
9:30
4
スタート地点
9:34
131
11:45
59
12:44
12:45
45
13:53
14:01
49
14:50
3
14:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クマがほとんどいない?らしい四国でロゲイニングしてきました
2025年11月16日 10:04撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 10:04
クマがほとんどいない?らしい四国でロゲイニングしてきました
フォトロゲです、この辺は道路脇の人工物がCP
2025年11月16日 10:15撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 10:15
フォトロゲです、この辺は道路脇の人工物がCP
天気はよく、道と地図だけを見て走るのはもったいない
2025年11月16日 10:36撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 10:36
天気はよく、道と地図だけを見て走るのはもったいない
ヤブの中のポイントは取るのが難しいけどそれが面白い
地形メインのロゲないかな
2025年11月16日 11:05撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 11:05
ヤブの中のポイントは取るのが難しいけどそれが面白い
地形メインのロゲないかな
次はどこだ?
2025年11月16日 12:44撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 12:44
次はどこだ?
激登り階段の上にあるCP、讃岐竜王
2025年11月16日 12:44撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 12:44
激登り階段の上にあるCP、讃岐竜王
この日の最高地点、展望台CP
2025年11月16日 13:29撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 13:29
この日の最高地点、展望台CP
電波塔CP
2025年11月16日 13:45撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/16 13:45
電波塔CP
その夜は反省しない反省会で盛り上がり、翌日。うどん食べ歩き。これもうどん店です
2025年11月17日 08:44撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/17 8:44
その夜は反省しない反省会で盛り上がり、翌日。うどん食べ歩き。これもうどん店です
↑のうどん店に海外の人が「うどんタクシー」でご来店
2025年11月17日 08:56撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/17 8:56
↑のうどん店に海外の人が「うどんタクシー」でご来店
なんと「うどんタクシー」の行燈(車のルーフについているオブジェ)は着脱式、持たせてくれました。
2025年11月17日 08:55撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/17 8:55
なんと「うどんタクシー」の行燈(車のルーフについているオブジェ)は着脱式、持たせてくれました。
帰りに道の駅で吊るし柿を購入、帰宅後、早々に皮を剥いて紐を用意して準備!
2025年11月17日 18:43撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/17 18:43
帰りに道の駅で吊るし柿を購入、帰宅後、早々に皮を剥いて紐を用意して準備!
じゃーん、初めての干し柿チャレンジ
2025年11月17日 19:15撮影 by  F-41A, FUJITSU
11/17 19:15
じゃーん、初めての干し柿チャレンジ
Y田さんもチャレンジ
Y田さんもチャレンジ
M田さんもチャレンジ、誰の柿が一番甘くなるかな
M田さんもチャレンジ、誰の柿が一番甘くなるかな
撮影機器:

感想

 KMSCメンバー、西宮山岳会メンバー合同で人力企画のロゲイニングに参戦してきました。四国はまんのう町での開催で今回この地での参加は2回目となります。5時間の部、6名、2チームでの参加です。

 前回はコースディレクターの意に反して舗装トンネルを序盤に爆走、高得点の遠くのポイントを取ってから山中を戻るというチート的組み立てで3位という順位でした。これに気をよくして実力もないのに思いあがって今回のチャレンジとなりました。

 日曜開催、土曜の夜に移動、吉野川河原で野良寝して朝を迎える。寒かったし身体固い?と言い訳も万全に9時ブリーフィング、9時30分スタート。今回は近場の高得点尾根ルートからエリア中央の竜王山を目指し、あわよくばその向こう側をいくつか取りにいく作戦。
 ただの尾根上なのに60点と高得点のCPが予想通りくせものでした。ヤブに体ごと突っ込んでガムシャラに凸して獲得するところで時間と体力を削られた。竜王山付近にたどり着いたのは2.5時間経過後の12時近くになっていた。他ルートから回ってきた参加者たちも多く、賑やかな雰囲気。すなわち、帰りもCP探しながらの別ルート下山だと同じ位時間かかることは分かったはず。。なんだけど奥のポイントを取りにいかねば上位目指せない。この辺りが面白いとこですね。
 メンバーとの相談の結果、奥のポイントを数個取りに行き、14時30分の終了時刻に23分オーバーでゴール、20分以上遅刻で失格、順位無しになってしまいました。

 後半疲れもあって、移動中の意思疎通に欠き、少し離散して合流するのに時間ロスもありました。たらればですが、減点無しで獲得ポイント有効だったら2位でした(もちろんゴールできてないのでそれはないです💦)。
 あと3分短縮していたら、20分遅刻で減点200点でも失格にはならず全参加21チーム中、11位だった?(ちなみに一緒に参加したもう1チームの方は10位!)

 ワイワイと表彰式、終わってから僕らは後泊のキャンプに向かう。
 相変わらずの反省しない反省会でやいのやいの言って楽しんだ。順位にこだわるなら最短最速でルート沿いの簡単なCPだけを取りながら遠くのエリアを目指し高得点のCPをゲットする作戦が今回は良かったようです。しかし折角のロゲ、山中を地形図頼りに徘徊するのが楽しいので、その作戦は今回も、そして次回も全面的にはしないかなぁ。
 道の駅で買ったモズクカニが食べにくいけど旨い。身は少ないけど味濃い〜。水から茹でるので鍋で大暴れ、ゴメンナサイ!美味しく頂きましたっ!

 個人的には膝痛が懸念されましたが上手くテーピングもできて最後まで走れました。体力不足でチームの脚を引っ張ることは無かったのでその点は良かったです。また行きましょう!

(補足)イベント終了後の答え合わせのため、GPSのログは取ってます。勿論協議中は見れません!CPの地図公表は控えます。ヤマレコ上は距離22km、獲得標高1670m位でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら