まんのうロゲイニング2025

- GPS
- 05:24
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,666m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
KMSCメンバー、西宮山岳会メンバー合同で人力企画のロゲイニングに参戦してきました。四国はまんのう町での開催で今回この地での参加は2回目となります。5時間の部、6名、2チームでの参加です。
前回はコースディレクターの意に反して舗装トンネルを序盤に爆走、高得点の遠くのポイントを取ってから山中を戻るというチート的組み立てで3位という順位でした。これに気をよくして実力もないのに思いあがって今回のチャレンジとなりました。
日曜開催、土曜の夜に移動、吉野川河原で野良寝して朝を迎える。寒かったし身体固い?と言い訳も万全に9時ブリーフィング、9時30分スタート。今回は近場の高得点尾根ルートからエリア中央の竜王山を目指し、あわよくばその向こう側をいくつか取りにいく作戦。
ただの尾根上なのに60点と高得点のCPが予想通りくせものでした。ヤブに体ごと突っ込んでガムシャラに凸して獲得するところで時間と体力を削られた。竜王山付近にたどり着いたのは2.5時間経過後の12時近くになっていた。他ルートから回ってきた参加者たちも多く、賑やかな雰囲気。すなわち、帰りもCP探しながらの別ルート下山だと同じ位時間かかることは分かったはず。。なんだけど奥のポイントを取りにいかねば上位目指せない。この辺りが面白いとこですね。
メンバーとの相談の結果、奥のポイントを数個取りに行き、14時30分の終了時刻に23分オーバーでゴール、20分以上遅刻で失格、順位無しになってしまいました。
後半疲れもあって、移動中の意思疎通に欠き、少し離散して合流するのに時間ロスもありました。たらればですが、減点無しで獲得ポイント有効だったら2位でした(もちろんゴールできてないのでそれはないです💦)。
あと3分短縮していたら、20分遅刻で減点200点でも失格にはならず全参加21チーム中、11位だった?(ちなみに一緒に参加したもう1チームの方は10位!)
ワイワイと表彰式、終わってから僕らは後泊のキャンプに向かう。
相変わらずの反省しない反省会でやいのやいの言って楽しんだ。順位にこだわるなら最短最速でルート沿いの簡単なCPだけを取りながら遠くのエリアを目指し高得点のCPをゲットする作戦が今回は良かったようです。しかし折角のロゲ、山中を地形図頼りに徘徊するのが楽しいので、その作戦は今回も、そして次回も全面的にはしないかなぁ。
道の駅で買ったモズクカニが食べにくいけど旨い。身は少ないけど味濃い〜。水から茹でるので鍋で大暴れ、ゴメンナサイ!美味しく頂きましたっ!
個人的には膝痛が懸念されましたが上手くテーピングもできて最後まで走れました。体力不足でチームの脚を引っ張ることは無かったのでその点は良かったです。また行きましょう!
(補足)イベント終了後の答え合わせのため、GPSのログは取ってます。勿論協議中は見れません!CPの地図公表は控えます。ヤマレコ上は距離22km、獲得標高1670m位でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yooji
eda3971
Mameta7jp
comethug












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する