ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8957916
全員に公開
ハイキング
近畿

ニコルス山の会(番外編)、御旅山・雄鷹台山でムラサキセンブリとドウダンツツジの紅葉を楽しみましょう。

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
8.8km
登り
501m
下り
507m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:48
合計
6:44
8:31
21
妻鹿駅
8:52
8:54
32
9:26
9:35
56
10:31
15
10:46
11:00
101
妻鹿駅
12:41
5
12:46
12:47
54
13:41
13:55
23
14:18
14:25
39
15:04
15:05
10
15:15
天候 ピーカンの快晴!風も適度で文句のつけようがないええ天気でした!
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
●阪神本線・山陽電鉄本線(片道 1,290円)
 大阪梅田 6:43 - 8:09 大塩 直通特急山陽姫路行き
 大塩 8:13 - 8:21 妻鹿 普通山陽姫路行き
(移動)
●山陽電鉄本線・JR山陽本線・赤穂線(片道 250円+590円)
 妻鹿 11:00 - 11:10 山陽姫路 普通山陽姫路行き
 姫路 12:05 - 12:36 播州赤穂 普通播州赤穂行き
(帰り)
●JR赤穂線・山陽本線・神戸線(片道 1,980円)
 坂越 15:39 - 16:07 姫路 普通姫路行き
 姫路 16:10 - 17:13 大阪 JR神戸線新快速30号野洲行き
【行程計画】
●御旅山
妻鹿駅 8:30 - 9:05 白浜西山公園 9:10 - 9:45 御旅山 9:55 - 10:55 白浜西山公園 10:55 - 11:10 妻鹿駅
●雄鷹台山
播州赤穂駅 12:40 - 12:45 登山口 12:45 - 13:40 雄鷹台山 14:10 - 14:40 後山 14:40 - 15:15 後山登山口 15:15 - 15:30 坂越駅 (ここから以降はオプション) 坂越駅 15:35 - 15:45 坂越橋東詰 15:45 - 15:55 木戸門跡 15:55 - 16:00 坂越港 16:30 - 16:35 木戸門跡 16:35 - 16:45 坂越橋東詰 16:45 - 16:55 坂越駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
●御旅山
 山陽電鉄のトンネル横からノジギクロードを九十九折れに登ったところが松原八幡神社の御旅所です。拝殿の左右に登山道があり途中で合流します。私はいつも左側から上り右側から下りてきます。特に危険な個所は無く歩きやすい登山道です。山頂は360度の展望があり眺望が楽しめます。(^_^)v
●雄鷹台山
 播州赤穂駅から5分ぐらいの登山口は神社の石段から始まります。その後も石段は続き2合目で開けたところに出ます。そこからポツポツドウダンツツジが見られ山頂直下までドウダンツツジロードが続きます。振り向けば赤穂市街と瀬戸内海の眺望が素晴らしく時々振り返って楽しんでください。山頂は結構広く東屋や腰掛けて休憩できるところがたくさんありました。(^_^)v
●後山
 雄鷹台山山頂から登山道と言うべきか林道と言うべきか広い広い道路工事をしている現場のような道を後山山頂直下の分岐まで縦走します。結構なアップダウンが4回ぐらいあったかなと思います。後山山頂からは坂越港方面の眺望がありました。(^_^)v
●坂越駅方面への下山道
 ここが本日の核心部でした。最初は樹林帯の中を軽くアップダウンを繰り返しながら幅広の登山道を下って行きます。頭上に蜘蛛の巣がいっぱい張り巡らされているので背の高い人は要注意です。終盤にすごい斜度のザレた激下りが待ち構えています。雨の日は嫌だなと思いながら人気がありませんし怪我でもしたら大変だと思いながら一歩一歩の踏み場を慎重に下りました。このおかげで計画してた坂越港へ寄るオプションは頭の中からすっかり消え去りました。(^^;
【トイレ】
●御旅山
妻鹿駅、松原八幡神社御旅所にあります。
●雄鷹台山・後山
播州赤穂駅、坂越駅にあります。
その他周辺情報 ●御旅山
 妻鹿駅周辺にはコンビニがありませんが飲料の自販機はあります。
●雄鷹台山・後山
 播州赤穂駅周辺にはコンビニ・イオンがありますが坂越駅周辺にはありません。
●お昼ごはん
 JR姫路駅構内の「えきそば」で助六えきそばセット730円をいただきました。
【御旅山】今日は先頭車両に乗ってます。やっと明石海峡大橋のの橋脚が見えてきました。
2025年11月16日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:27
【御旅山】今日は先頭車両に乗ってます。やっと明石海峡大橋のの橋脚が見えてきました。
【御旅山】通り過ぎてからやっと全体を見渡せられるように…。(^_^)v
2025年11月16日 07:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:33
【御旅山】通り過ぎてからやっと全体を見渡せられるように…。(^_^)v
【御旅山】2時間ちょいで妻鹿駅に到着、おトイレもお借りして準備万端です。ちなみにおトイレはウォームレットで快適でした。(^^;
2025年11月16日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:18
【御旅山】2時間ちょいで妻鹿駅に到着、おトイレもお借りして準備万端です。ちなみにおトイレはウォームレットで快適でした。(^^;
【御旅山】登山口では早速ノジギクが迎えてくれます。今日のトップバッターです。(^_^)v
2025年11月16日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 8:31
【御旅山】登山口では早速ノジギクが迎えてくれます。今日のトップバッターです。(^_^)v
【御旅山】ツリガネニンジンはもう終盤でした。
2025年11月16日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:33
【御旅山】ツリガネニンジンはもう終盤でした。
【御旅山】ツワブキ。
2025年11月16日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:33
【御旅山】ツワブキ。
【御旅山】グーグル先生はシマカンギクと教えてくれましたが…果たして?
2025年11月16日 08:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:40
【御旅山】グーグル先生はシマカンギクと教えてくれましたが…果たして?
【御旅山】松原八幡神社御旅所。
2025年11月16日 08:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:43
【御旅山】松原八幡神社御旅所。
【御旅山】拝殿の左側の登山道から上ります。
2025年11月16日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:44
【御旅山】拝殿の左側の登山道から上ります。
【御旅山】ヤマハギ。
2025年11月16日 08:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:47
【御旅山】ヤマハギ。
【御旅山】アキノキリンソウ。
2025年11月16日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:48
【御旅山】アキノキリンソウ。
【御旅山】おお、ムラサキセンブリが…、こんなに早く会えるとは思ってなくてビックリしました。(^^;
2025年11月16日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:53
【御旅山】おお、ムラサキセンブリが…、こんなに早く会えるとは思ってなくてビックリしました。(^^;
【御旅山】きれいなムラサキですね。(^_^)v
2025年11月16日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 8:53
【御旅山】きれいなムラサキですね。(^_^)v
【御旅山】これは何だろう???グーグル先生はサフランとおっしゃってますが…?
2025年11月16日 08:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:58
【御旅山】これは何だろう???グーグル先生はサフランとおっしゃってますが…?
【御旅山】リンドウもたくさん咲いていました。
2025年11月16日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:08
【御旅山】リンドウもたくさん咲いていました。
【御旅山】センブリもたくさん。(^_^)v
2025年11月16日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:09
【御旅山】センブリもたくさん。(^_^)v
【御旅山】ムラサキセンブリも。
2025年11月16日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 9:12
【御旅山】ムラサキセンブリも。
【御旅山】アキノキリンソウもあちこちに。
2025年11月16日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:16
【御旅山】アキノキリンソウもあちこちに。
【御旅山】御旅山山頂です。
2025年11月16日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:17
【御旅山】御旅山山頂です。
【御旅山】山頂は展望抜群!仁寿山(電波塔が有るところ)の左奥遠くに笠形山です。
2025年11月16日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:20
【御旅山】山頂は展望抜群!仁寿山(電波塔が有るところ)の左奥遠くに笠形山です。
【御旅山】中央奥に高御位山。
2025年11月16日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:20
【御旅山】中央奥に高御位山。
【御旅山】最奥にうっすらと見えるのは六甲山系ですね。
2025年11月16日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:21
【御旅山】最奥にうっすらと見えるのは六甲山系ですね。
【御旅山】うっすらですが…雄岡山・雌岡山?
2025年11月16日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:21
【御旅山】うっすらですが…雄岡山・雌岡山?
【御旅山】キラキラの海と淡路島。
2025年11月16日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:22
【御旅山】キラキラの海と淡路島。
【御旅山】市川の河口とその向こうには小豆島。
2025年11月16日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:22
【御旅山】市川の河口とその向こうには小豆島。
【御旅山】山頂の三角点は四等でした。
2025年11月16日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:22
【御旅山】山頂の三角点は四等でした。
【御旅山】妻鹿駅に向かって山頂を辞します。
2025年11月16日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:26
【御旅山】妻鹿駅に向かって山頂を辞します。
【御旅山】ヤマハギ。
2025年11月16日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:32
【御旅山】ヤマハギ。
【御旅山】ムラサキセンブリ。ここから群生地に突入です。(^_^)v
2025年11月16日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:38
【御旅山】ムラサキセンブリ。ここから群生地に突入です。(^_^)v
【御旅山】これはセンブリですね。
2025年11月16日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:39
【御旅山】これはセンブリですね。
【御旅山】なかなか動けなくなりました。(^^;
2025年11月16日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:41
【御旅山】なかなか動けなくなりました。(^^;
【御旅山】リンドウと仲良く。(^_^)v
2025年11月16日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:42
【御旅山】リンドウと仲良く。(^_^)v
【御旅山】キキョウが元気でした。
2025年11月16日 09:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:43
【御旅山】キキョウが元気でした。
【御旅山】リンドウもたくさん…
2025年11月16日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:46
【御旅山】リンドウもたくさん…
【御旅山】センブリもたくさん咲いてました。(^_^)v
2025年11月16日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:46
【御旅山】センブリもたくさん咲いてました。(^_^)v
【御旅山】リュウノウギクもたくさん…。
2025年11月16日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:51
【御旅山】リュウノウギクもたくさん…。
【御旅山】ヤマラッキョはこの株だけでしたね。
2025年11月16日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:51
【御旅山】ヤマラッキョはこの株だけでしたね。
【御旅山】ワレモコウは青空に映えます。
2025年11月16日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:52
【御旅山】ワレモコウは青空に映えます。
【御旅山】なんとも美しい…。
2025年11月16日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:56
【御旅山】なんとも美しい…。
【御旅山】また来年もお会いしましょうね!
2025年11月16日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 9:59
【御旅山】また来年もお会いしましょうね!
【御旅山】コクランもどこかにあるようですが…。
2025年11月16日 10:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:12
【御旅山】コクランもどこかにあるようですが…。
【御旅山】最後にムラサキセンブリ。たっぷり楽しませてもらいました。ナンバンギセルに会えなかったのは心残りですが…。
2025年11月16日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 10:15
【御旅山】最後にムラサキセンブリ。たっぷり楽しませてもらいました。ナンバンギセルに会えなかったのは心残りですが…。
【御旅山】再び御旅所の拝殿。右側の登山道から下ってきました。
2025年11月16日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:22
【御旅山】再び御旅所の拝殿。右側の登山道から下ってきました。
【御旅山】お茶屋さんの玄関でおまけのミラーショット。(^^;
2025年11月16日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:36
【御旅山】お茶屋さんの玄関でおまけのミラーショット。(^^;
【播州赤穂へ移動中】妻鹿駅で次の電車を待ってると阪神タイガースラッピングの特急電車が通過しました!(^_^)v
2025年11月16日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:46
【播州赤穂へ移動中】妻鹿駅で次の電車を待ってると阪神タイガースラッピングの特急電車が通過しました!(^_^)v
【播州赤穂へ移動中】姫路駅でJR山陽本線に乗り換えです。
2025年11月16日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:06
【播州赤穂へ移動中】姫路駅でJR山陽本線に乗り換えです。
【播州赤穂へ移動中】下り線ホームの「えきそば」、独特な麺とお出汁…やっと念願が叶いました。(^^;
2025年11月16日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:15
【播州赤穂へ移動中】下り線ホームの「えきそば」、独特な麺とお出汁…やっと念願が叶いました。(^^;
【播州赤穂へ移動中】助六えきそばセットを注文。お出汁が美味しくて…完食しました!(^_^)v
2025年11月16日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 11:19
【播州赤穂へ移動中】助六えきそばセットを注文。お出汁が美味しくて…完食しました!(^_^)v
【播州赤穂へ移動中】電車の待ち時間の間にプシューっと。(^^;
2025年11月16日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:35
【播州赤穂へ移動中】電車の待ち時間の間にプシューっと。(^^;
【播州赤穂へ移動中】新快速車両の普通電車がやってきました。相生から赤穂線へ入り終点の播州赤穂までちょっと旅気分です。
2025年11月16日 11:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:48
【播州赤穂へ移動中】新快速車両の普通電車がやってきました。相生から赤穂線へ入り終点の播州赤穂までちょっと旅気分です。
【播州赤穂へ移動中】播州赤穂駅に到着。
2025年11月16日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:27
【播州赤穂へ移動中】播州赤穂駅に到着。
【播州赤穂へ移動中】岡山行きの山吹色の渋いディーゼルカーが停車中でした。黄色い車両ってあんまり見ないですね…むかし阪和線で走ってたっけかなぁ?
2025年11月16日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:27
【播州赤穂へ移動中】岡山行きの山吹色の渋いディーゼルカーが停車中でした。黄色い車両ってあんまり見ないですね…むかし阪和線で走ってたっけかなぁ?
【播州赤穂へ移動中】赤穂と言えば「忠臣蔵」!ですよね。(^_^)v
2025年11月16日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:30
【播州赤穂へ移動中】赤穂と言えば「忠臣蔵」!ですよね。(^_^)v
【雄鷹台山】駅から5分ぐらいで登山口。登山口の前に車4台ぐらい駐車されてました。
2025年11月16日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:36
【雄鷹台山】駅から5分ぐらいで登山口。登山口の前に車4台ぐらい駐車されてました。
【雄鷹台山】千早城址のように神社の石段からスタートです。
2025年11月16日 12:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:38
【雄鷹台山】千早城址のように神社の石段からスタートです。
【雄鷹台山】「スズメバチ注意」の看板がありましたが一度偵察要員のハチが近づいて来ただけでしたね。
2025年11月16日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:40
【雄鷹台山】「スズメバチ注意」の看板がありましたが一度偵察要員のハチが近づいて来ただけでしたね。
【雄鷹台山】石段登山道の途中に「いっぷく石」。
2025年11月16日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:45
【雄鷹台山】石段登山道の途中に「いっぷく石」。
【雄鷹台山】振り返ると「いっぷく」するだけの景色が広がっていました。
2025年11月16日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:45
【雄鷹台山】振り返ると「いっぷく」するだけの景色が広がっていました。
【雄鷹台山】ヤクシソウかな。
2025年11月16日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:46
【雄鷹台山】ヤクシソウかな。
【雄鷹台山】二合目で石段道は終わりです。
2025年11月16日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:50
【雄鷹台山】二合目で石段道は終わりです。
【雄鷹台山】眺望が抜群!赤穂市が一望です。
2025年11月16日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:50
【雄鷹台山】眺望が抜群!赤穂市が一望です。
【雄鷹台山】ソヨゴがたわわに実を付けてます。
2025年11月16日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 12:54
【雄鷹台山】ソヨゴがたわわに実を付けてます。
【雄鷹台山】さてドウダンツツジロードの始まりです。
2025年11月16日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 12:58
【雄鷹台山】さてドウダンツツジロードの始まりです。
【雄鷹台山】いい天気で最高です。(^_^)v
2025年11月16日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:03
【雄鷹台山】いい天気で最高です。(^_^)v
【雄鷹台山】なんと!モチツツジが咲いていました。しかもきれいに…。
2025年11月16日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:06
【雄鷹台山】なんと!モチツツジが咲いていました。しかもきれいに…。
【雄鷹台山】振り返れば絶景!
2025年11月16日 13:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:07
【雄鷹台山】振り返れば絶景!
【雄鷹台山】燃えるような赤色!
2025年11月16日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:13
【雄鷹台山】燃えるような赤色!
【雄鷹台山】ガラス面に写り込んでいましたね…。(^^;
2025年11月16日 13:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:12
【雄鷹台山】ガラス面に写り込んでいましたね…。(^^;
【雄鷹台山】足元にリンドウ。
2025年11月16日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:15
【雄鷹台山】足元にリンドウ。
【雄鷹台山】アキノキリンソウも咲いていました。
2025年11月16日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:16
【雄鷹台山】アキノキリンソウも咲いていました。
【雄鷹台山】八合目まで来ましたがドウダンツツジロードはまだ続きます。
2025年11月16日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:18
【雄鷹台山】八合目まで来ましたがドウダンツツジロードはまだ続きます。
【雄鷹台山】八合五酌。絶景らしいです…寄っときましょう!
2025年11月16日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:19
【雄鷹台山】八合五酌。絶景らしいです…寄っときましょう!
【雄鷹台山】なるほど〜…納得の絶景ですね。(^_^)v
2025年11月16日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:19
【雄鷹台山】なるほど〜…納得の絶景ですね。(^_^)v
【雄鷹台山】ひと際赤いドウダンツツジ。眩しいほどに輝いていました。(^_^)v
2025年11月16日 13:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:21
【雄鷹台山】ひと際赤いドウダンツツジ。眩しいほどに輝いていました。(^_^)v
【雄鷹台山】ぽつんとツリガネニンジン。
2025年11月16日 13:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:22
【雄鷹台山】ぽつんとツリガネニンジン。
【雄鷹台山】振り返るとやっぱり絶景!
2025年11月16日 13:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:25
【雄鷹台山】振り返るとやっぱり絶景!
【雄鷹台山】ポツポツとセンブリも咲いていました。
2025年11月16日 13:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:25
【雄鷹台山】ポツポツとセンブリも咲いていました。
【雄鷹台山】あと少しです。
2025年11月16日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:27
【雄鷹台山】あと少しです。
【雄鷹台山】山頂に到着です。バックは坂越港方面。
2025年11月16日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:32
【雄鷹台山】山頂に到着です。バックは坂越港方面。
【雄鷹台山】赤穂市街と遠くに小豆島です。
2025年11月16日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:32
【雄鷹台山】赤穂市街と遠くに小豆島です。
【雄鷹台山】瀬戸内海に浮かぶ家島諸島。
2025年11月16日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:32
【雄鷹台山】瀬戸内海に浮かぶ家島諸島。
【雄鷹台山】山頂標識。右横の木陰で少し休憩しました。
2025年11月16日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:32
【雄鷹台山】山頂標識。右横の木陰で少し休憩しました。
【雄鷹台山】山頂には見事なモミジが…仰ぎ見て山頂を辞しました。
2025年11月16日 13:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:45
【雄鷹台山】山頂には見事なモミジが…仰ぎ見て山頂を辞しました。
【雄鷹台山・後山】後山へ縦走する登山道はだだっ広い!
2025年11月16日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:46
【雄鷹台山・後山】後山へ縦走する登山道はだだっ広い!
【雄鷹台山・後山】横谷渓谷が気になりますが計画外でどんなルートか分からないのでパスしました。
2025年11月16日 13:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:51
【雄鷹台山・後山】横谷渓谷が気になりますが計画外でどんなルートか分からないのでパスしました。
【雄鷹台山・後山】ここにも「スズメバチ注意」の看板がありましたがハチは見かけませんでしたね。
2025年11月16日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:52
【雄鷹台山・後山】ここにも「スズメバチ注意」の看板がありましたがハチは見かけませんでしたね。
【雄鷹台山・後山】だだっ広い登山道が続きます。
2025年11月16日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:55
【雄鷹台山・後山】だだっ広い登山道が続きます。
【雄鷹台山・後山】バイキンマン?
2025年11月16日 13:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:57
【雄鷹台山・後山】バイキンマン?
【雄鷹台山・後山】こちらは賑やか。
2025年11月16日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:58
【雄鷹台山・後山】こちらは賑やか。
【雄鷹台山・後山】後山が見えてきました。鉄塔辺りが山頂と思われます。
2025年11月16日 14:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:02
【雄鷹台山・後山】後山が見えてきました。鉄塔辺りが山頂と思われます。
【後山】山頂到着。
2025年11月16日 14:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:09
【後山】山頂到着。
【後山】三等三角点でした。
2025年11月16日 14:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:10
【後山】三等三角点でした。
【後山】赤穂市街方面の眺望と…、
2025年11月16日 14:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 14:11
【後山】赤穂市街方面の眺望と…、
【後山】坂越港方面の眺望がきれいでした。
2025年11月16日 14:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 14:11
【後山】坂越港方面の眺望がきれいでした。
【後山】後山から下山途中に坂越港方面の眺望がありました。筏が見えますが牡蠣の養殖筏でしょうか?そろそろ牡蠣のシーズンですね。
2025年11月16日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 14:20
【後山】後山から下山途中に坂越港方面の眺望がありました。筏が見えますが牡蠣の養殖筏でしょうか?そろそろ牡蠣のシーズンですね。
【後山】「ぴ〜〜ひょろ〜」とトンビが4羽ほど上空を滑空していました。
2025年11月16日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 14:24
【後山】「ぴ〜〜ひょろ〜」とトンビが4羽ほど上空を滑空していました。
【後山】久々のお花、ヤマハギ。
2025年11月16日 14:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:25
【後山】久々のお花、ヤマハギ。
【後山】激下りです。ザレているところは慎重に…後半はもっと斜度が増します。
2025年11月16日 14:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:34
【後山】激下りです。ザレているところは慎重に…後半はもっと斜度が増します。
【後山】ここが本日の核心部でした…下って来た道を見上げています。
2025年11月16日 14:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:37
【後山】ここが本日の核心部でした…下って来た道を見上げています。
【後山】ヌタ場。
2025年11月16日 14:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 14:40
【後山】ヌタ場。
【後山】見事に朽ち果ててます。
2025年11月16日 14:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:40
【後山】見事に朽ち果ててます。
【後山】更に横転したままのも。
2025年11月16日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 14:45
【後山】更に横転したままのも。
【後山】最後にアキノキリンソウ。
2025年11月16日 14:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:47
【後山】最後にアキノキリンソウ。
【後山】後山登山口に無事下山しました。
2025年11月16日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:55
【後山】後山登山口に無事下山しました。
【後山】登山口から坂越駅まで15分ほど。最後の激下りでつかれました。なので牡蠣と地酒のオプションコースは取り止めて帰ります。(^^;
2025年11月16日 15:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:06
【後山】登山口から坂越駅まで15分ほど。最後の激下りでつかれました。なので牡蠣と地酒のオプションコースは取り止めて帰ります。(^^;
【帰阪】夕日に染まる明石海峡大橋を車窓から眺めながら…なんだかほわ〜んとした気持ちになっていました。(^_^)v
2025年11月16日 16:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 16:28
【帰阪】夕日に染まる明石海峡大橋を車窓から眺めながら…なんだかほわ〜んとした気持ちになっていました。(^_^)v

感想

★ムラサキセンブリとドウダンツツジの紅葉を楽しみましょう!
今回の番外編は兵庫県姫路市の御旅山と兵庫県赤穂市の雄鷹台山へ秋のお花見と紅葉を楽しみに行ってまいりました。
さて目的のお花見ですが…、御旅山のムラサキセンブリはたくさんきれいに咲いていました。ちょうど見ごろだったんではないでしょうか。リンドウもセンブリもリュウノウギクもたくさん…、絶好の天気のもとゆっくりきれいなお花を観賞することができて本当に良かったです。このお花たちがいつまでも生き生きと咲き続けることを切に願ってやみません。(^_^)v
雄鷹台山のドウダンツツジの紅葉はピークを迎えているようで深い色合いの紅葉は素晴らしかったです。まだまだ赤が濃く日が当たるとピカピカ輝いていました。2合目辺りから山頂直下まで素晴らしいドウダンツツジロード、午前と午後ではまた違った表情を見せてくれるのでしょうね。(^_^)v
御旅山も雄鷹台山も駅近で眺望も抜群でお花も楽しめるとてもいいお山ですが電車に乗ってる時間の方が長いという点だけは難点ですね。もっと近かったらなあ…。(^^;

いやぁ〜やっぱり山歩きは楽しいですね。(^_^)v

★消費水分 いろはす 600ml 1本
★下山メシ JR姫路駅構内「えきそば」の助六えきそばセット
      ビール 350ml 1缶
      バタピー 少々
★出会ったヒト
 御旅山 女性17人、男性12人
     下山して妻鹿駅に向かってる途中で団体さんとすれ違いました
 雄鷹台山 女性15人、男性10人、親子連れ1組(5人)
      団体さんは多数だったので数え切れませんでした (^^;
      雄鷹台山〜後山〜後山登山口までは誰にも出会わずでした
★ニョロくん、カナちゃん情報
 ニョロくんとは遭遇せず、今期は2匹のままです
 カナちゃんとも遭遇せず、今期は16匹のままです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら