ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8957583
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

落ち葉を踏みながら、いにしえの道を行く。(旧中山道〜碓氷峠〜明治天皇御巡幸路)

2025年11月17日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
06:38
距離
18.1km
登り
875m
下り
875m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:53
合計
6:34
距離 18.1km 登り 803m 下り 803m
7:25
6
7:31
7:39
29
8:08
8:10
9
8:19
8:20
47
9:07
30
9:37
16
9:53
30
10:23
6
10:29
8
10:37
11:07
5
11:12
11:13
26
11:39
13
11:52
21
12:13
80
13:33
13:42
14
13:56
13:58
1
13:59
ゴール地点
天候 山行中 晴れ 上は強風
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
碓氷湖の駐車場 奇麗なトイレ有り
コース状況/
危険箇所等
良く踏まれてる一般の登山道
めがね橋の渡渉箇所は、ありがたい事に橋が架かっており問題ないです
(い)おはようございます
ビジターセンターで朝活
ぐろさんが居た^^
2025年11月17日 06:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 6:12
(い)おはようございます
ビジターセンターで朝活
ぐろさんが居た^^
(い)日の出
2025年11月17日 06:36撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
11/17 6:36
(い)日の出
(い)広角で妙義山
あまり焼けませんでした
2025年11月17日 06:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
11/17 6:37
(い)広角で妙義山
あまり焼けませんでした
(い)朝日に照らされるもみじ
2025年11月17日 06:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
11/17 6:42
(い)朝日に照らされるもみじ
(き)少し早く起きたのでうす暗い碓氷湖に来ました
この景色が大好きです
3
(き)少し早く起きたのでうす暗い碓氷湖に来ました
この景色が大好きです
(き)風が強いですが紅葉は見ごろのようです
2
(き)風が強いですが紅葉は見ごろのようです
(き)日の出を迎えたようです
4
(き)日の出を迎えたようです
(き)尾根が明るくなってきました
4
(き)尾根が明るくなってきました
(き)モミジとほほえみ橋
6
(き)モミジとほほえみ橋
(き)駐車場のモミジが真っ赤です
5
(き)駐車場のモミジが真っ赤です
(き)穏やかな朝を迎えています
2025年11月17日 07:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 7:28
(き)穏やかな朝を迎えています
(い)碓氷湖でキジムナくんと合流
2025年11月17日 07:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
11/17 7:32
(い)碓氷湖でキジムナくんと合流
(き)翅石山のモミジが奇麗です
2025年11月17日 07:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 7:31
(き)翅石山のモミジが奇麗です
(い)旧中山道へ
2025年11月17日 07:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
11/17 7:50
(い)旧中山道へ
(い)覗きから坂本宿
2025年11月17日 08:15撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/17 8:15
(い)覗きから坂本宿
(き)ここはまだナラ枯れ現象は無いようです
2025年11月17日 08:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 8:20
(き)ここはまだナラ枯れ現象は無いようです
(き)序盤は黄色が多いです
2025年11月17日 08:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 8:20
(き)序盤は黄色が多いです
(い)気持ちの良い道です
2025年11月17日 08:31撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 8:31
(い)気持ちの良い道です
(き)赤く色づいた木も見え始めました
2025年11月17日 08:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/17 8:22
(き)赤く色づいた木も見え始めました
(き)irohaさんと奇麗だねの連発です
2025年11月17日 08:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 8:26
(き)irohaさんと奇麗だねの連発です
(き)もしかしたら一番良い時に歩けてるみたいです
2025年11月17日 08:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
11/17 8:27
(き)もしかしたら一番良い時に歩けてるみたいです
(き)ちゅうど目の高さにハウチワカエデ
2025年11月17日 08:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 8:30
(き)ちゅうど目の高さにハウチワカエデ
(き)風も無く穏やかで
半袖で丁度いいくらいです
2025年11月17日 08:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/17 8:34
(き)風も無く穏やかで
半袖で丁度いいくらいです
(い)綺麗なもみじを見上げます
2025年11月17日 08:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 8:37
(い)綺麗なもみじを見上げます
(い)
2025年11月17日 08:38撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 8:38
(い)
(い)広角レンズの練習
2025年11月17日 08:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 8:39
(い)広角レンズの練習
(い)新鮮です
2025年11月17日 08:40撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 8:40
(い)新鮮です
(き)目が覚めるような赤色です
2025年11月17日 08:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 8:41
(き)目が覚めるような赤色です
(き)裏妙義とモミジ
2025年11月17日 08:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 8:42
(き)裏妙義とモミジ
(い)朝の優しい日差しに輝いてます
2025年11月17日 08:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/17 8:42
(い)朝の優しい日差しに輝いてます
(き)紅葉ロードを行くirohaさん
2025年11月17日 08:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 8:47
(き)紅葉ロードを行くirohaさん
(い)青空と
2025年11月17日 08:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
11/17 8:53
(い)青空と
(い)裏から
2025年11月17日 08:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
11/17 8:54
(い)裏から
(い)Fさん、chiakiさんとバッタリ
2025年11月17日 09:00撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
11/17 9:00
(い)Fさん、chiakiさんとバッタリ
(い)この木の黄葉も好きです
2025年11月17日 09:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
11/17 9:02
(い)この木の黄葉も好きです
(い)オレンジ色
2025年11月17日 09:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/17 9:03
(い)オレンジ色
(き)こんなに奇麗な黄色を見たのは初めてかもしれません
2025年11月17日 09:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/17 9:06
(き)こんなに奇麗な黄色を見たのは初めてかもしれません
(き)モミジが落ちていたので手前に入れてみました
2025年11月17日 09:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 9:07
(き)モミジが落ちていたので手前に入れてみました
(い)広角レンズで青空と
2025年11月17日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 9:13
(い)広角レンズで青空と
(き)圧巻の紅葉
2025年11月17日 09:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/17 9:10
(き)圧巻の紅葉
(き)この時期は縦構図が多くなります
2025年11月17日 09:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 9:10
(き)この時期は縦構図が多くなります
(い)今回一番のお気に入り写真
黄葉色に染まる友
2025年11月17日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
11/17 9:16
(い)今回一番のお気に入り写真
黄葉色に染まる友
(き)
2025年11月17日 09:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 9:10
(き)
(き)
2025年11月17日 09:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 9:17
(き)
(い)見上げる写真が多くなってしまいます
2025年11月17日 09:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
11/17 9:17
(い)見上げる写真が多くなってしまいます
(い)窓から眺める感じで
2025年11月17日 09:18撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 9:18
(い)窓から眺める感じで
(い)オレンジ色ロード
2025年11月17日 09:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/17 9:20
(い)オレンジ色ロード
(い)広角で全部入れて見る
2025年11月17日 09:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 9:29
(い)広角で全部入れて見る
(い)廃バス
2025年11月17日 09:51撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/17 9:51
(い)廃バス
(い)碓氷峠迄足を延ばします
2025年11月17日 10:00撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
11/17 10:00
(い)碓氷峠迄足を延ばします
(い)落ち葉をザクザク
2025年11月17日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:18
(い)落ち葉をザクザク
(い)熊野皇大神社にお参り
2025年11月17日 10:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 10:26
(い)熊野皇大神社にお参り
(い)御神木
2025年11月17日 10:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 10:29
(い)御神木
(い)旧碓氷峠見晴台から妙義山
2025年11月17日 10:44撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
11/17 10:44
(い)旧碓氷峠見晴台から妙義山
(い)浅間山をズーム
2025年11月17日 10:47撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
11/17 10:47
(い)浅間山をズーム
(い)ベンチでぐんまちゃんラーメン
2025年11月17日 10:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
11/17 10:53
(い)ベンチでぐんまちゃんラーメン
(き)irohaさんに頂いたもみじ饅頭
2025年11月17日 10:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 10:44
(き)irohaさんに頂いたもみじ饅頭
(い)キジムナくんにもらったどら焼きをデザートに
2025年11月17日 11:04撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
11/17 11:04
(い)キジムナくんにもらったどら焼きをデザートに
(い)分岐を右に入り戻ります
2025年11月17日 11:22撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
11/17 11:22
(い)分岐を右に入り戻ります
(い)ぐろさんだ!
わざわざ会いに来てくれました
三人で戻ります
2025年11月17日 11:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
11/17 11:50
(い)ぐろさんだ!
わざわざ会いに来てくれました
三人で戻ります
(き)下山時は行きとは少し太陽の位置が変わります
2025年11月17日 12:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:05
(き)下山時は行きとは少し太陽の位置が変わります
(き)growmonoさんも合流して御巡幸路に向かいます
2025年11月17日 12:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:15
(き)growmonoさんも合流して御巡幸路に向かいます
(い)午後の強い日差しも良いですね
2025年11月17日 12:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
11/17 12:17
(い)午後の強い日差しも良いですね
(き)メグスリノキが目を惹きます
(い)私はメグスリノキは全部ボツです
2025年11月17日 12:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 12:18
(き)メグスリノキが目を惹きます
(い)私はメグスリノキは全部ボツです
(き)柔らかいピンク色です
2025年11月17日 12:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 12:19
(き)柔らかいピンク色です
(き)黄色いスクリーン
2025年11月17日 12:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 12:24
(き)黄色いスクリーン
(き)三人で色々話しながら歩きます
2025年11月17日 12:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/17 12:25
(き)三人で色々話しながら歩きます
(き)谷があると必ず撮ります
2025年11月17日 12:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 12:31
(き)谷があると必ず撮ります
(き)モミジのスクリーンを下から覗きます
2025年11月17日 12:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:32
(き)モミジのスクリーンを下から覗きます
(き)すごくきれいなのに登山者がいません
2025年11月17日 12:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/17 12:34
(き)すごくきれいなのに登山者がいません
(い)鮮やかですね
2025年11月17日 12:36撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
11/17 12:36
(い)鮮やかですね
(い)広角で
2025年11月17日 12:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 12:37
(い)広角で
(い)青空バックに
2025年11月17日 12:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
11/17 12:37
(い)青空バックに
(き)獲物をねらってるgrowmonoさん
2025年11月17日 12:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:37
(き)獲物をねらってるgrowmonoさん
(き)こちらの斜面は黄色が濃いです
2025年11月17日 12:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:38
(き)こちらの斜面は黄色が濃いです
(き)やっぱり谷は撮る
2025年11月17日 12:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
11/17 12:41
(き)やっぱり谷は撮る
(き)寝ぼけた頭に刺激的です
2025年11月17日 12:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 12:45
(き)寝ぼけた頭に刺激的です
(き)横の広がりも良い感じです
2025年11月17日 12:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 12:49
(き)横の広がりも良い感じです
(き)横の広がりも良い感じです
2025年11月17日 12:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 12:49
(き)横の広がりも良い感じです
ぐろさん撮影
(い)私は望遠で切撮り
キジムナくんは広角で切撮っています
2025年11月17日 12:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/17 12:50
ぐろさん撮影
(い)私は望遠で切撮り
キジムナくんは広角で切撮っています
(き)青空 黄色 赤
この時期に見たい色が全部そろってます
2025年11月17日 12:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 12:51
(き)青空 黄色 赤
この時期に見たい色が全部そろってます
(き)歩いてきた道を振り返り
鮮やかさにビックリ
2025年11月17日 12:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 12:52
(き)歩いてきた道を振り返り
鮮やかさにビックリ
(き)growmonoさんとirohaさん
2025年11月17日 12:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/17 12:53
(き)growmonoさんとirohaさん
ぐろさん撮影
(い)丁須の頭が見えました
2025年11月17日 12:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 12:57
(い)丁須の頭が見えました
(い)鮮やかな赤ですね
2025年11月17日 12:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
11/17 12:54
(い)鮮やかな赤ですね
(い)気も大きいので迫力があります
2025年11月17日 12:56撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 12:56
(い)気も大きいので迫力があります
(き)迫ってくるモミジ
2025年11月17日 12:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:56
(き)迫ってくるモミジ
(き)日向の斜面は色が奇麗に映えます
2025年11月17日 12:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/17 12:56
(き)日向の斜面は色が奇麗に映えます
(き)上の斜面を見ると奥に真っ青な青空
2025年11月17日 13:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/17 13:01
(き)上の斜面を見ると奥に真っ青な青空
(い)排水路を囲む紅葉
2025年11月17日 13:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 13:01
(い)排水路を囲む紅葉
(き)メグスリノキが入ると赤のグラデーションになります
2025年11月17日 13:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/17 13:01
(き)メグスリノキが入ると赤のグラデーションになります
(き)見納めの赤
2025年11月17日 13:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:01
(き)見納めの赤
(い)広角レンズも楽しい
2025年11月17日 13:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
11/17 13:02
(い)広角レンズも楽しい
(き)太陽が良い効果を出してくれます
2025年11月17日 13:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:03
(き)太陽が良い効果を出してくれます
(い)白い幹に赤が生えます
2025年11月17日 13:13撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 13:13
(い)白い幹に赤が生えます
記念写真
ぐろさん撮影
11
記念写真
ぐろさん撮影
(き)日陰に入ると色が落ち着いてきます
2025年11月17日 13:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/17 13:10
(き)日陰に入ると色が落ち着いてきます
(い)落葉のグルグル
ライブND手持ち6秒です
2025年11月17日 13:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
11/17 13:29
(い)落葉のグルグル
ライブND手持ち6秒です
(き)めがね橋
2025年11月17日 13:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:29
(き)めがね橋
(い)妙義山とめがね橋の為に広角レンズを持ってきました
2025年11月17日 13:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 13:33
(い)妙義山とめがね橋の為に広角レンズを持ってきました
(き)この辺は沢山の外国人
2025年11月17日 13:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/17 13:33
(き)この辺は沢山の外国人
(き)
2025年11月17日 13:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:36
(き)
(き)毎年奇麗なトンネルの間の木
2025年11月17日 13:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:43
(き)毎年奇麗なトンネルの間の木
(い)横構図で
2025年11月17日 13:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
11/17 13:54
(い)横構図で
(き)絵になるお店です
2025年11月17日 13:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/17 13:48
(き)絵になるお店です
(い)キジムナくんに望遠で抜ける位置を教わりました
2025年11月17日 13:59撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
11/17 13:59
(い)キジムナくんに望遠で抜ける位置を教わりました
(き)碓氷湖のモミジが見頃でした
2025年11月17日 13:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
11/17 13:53
(き)碓氷湖のモミジが見頃でした
(い)キラキラ光る湖面とモミジ
2025年11月17日 14:04撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
11/17 14:04
(い)キラキラ光る湖面とモミジ
ぐろさん撮影
ぐろさんが駐車場に寄ってくれました
お疲れさまでした
10
ぐろさん撮影
ぐろさんが駐車場に寄ってくれました
お疲れさまでした

感想

今回は、紅葉がちょうど見頃を迎えた明治天皇御巡幸路を、irohaさんと一緒に歩いてきました。
下山時には嬉しいことにgrowmonoさんも合流してくださり、三人でとても楽しいハイキングとなりました。

今年の紅葉は色づく期間が短く、タイミングが難しいと感じています。
毎年思うのですが、紅葉は見られる時期が限られているので場所選びに悩みますし、どれだけ前情報が良くても、実際に行ってみないと分からないのがこの季節の山の面難しさです。

今回はまさに紅葉のピークで、登りも下りも足が止まってしまうほどの美しさでした。
鮮やかな森にすっかり癒され、日頃の疲れが少し軽くなったようで、目が冴えるような感覚さえありました。

irohaさん、growmonoさん、最高の紅葉狩りをご一緒してくださり、本当にありがとうございました。

すべてに感謝とお礼です。


裏妙義とアプトの道と迷ってると
キジムナくんが旧中山道に行くと言うので乗っかりました
旧中仙道は歩いた事無かったので即決です

初めて歩いた旧中仙道と明治天皇御巡幸路
午前中の優しい光と午後の強い日差しに輝く紅葉を楽しむ事が出来ました
ただ風が強く葉が裏返った写真の連発
特にメグスリノキはことごとく失敗に終わりました(^^;
朝ぐろさんが後で行きますよと言っていたので駐車場に来るのかと思ったら
登って来てくれました
その後は3人で楽しく撮影しながら歩きました ありがとね^^
ぐろさん来週はよろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

こんばんは。
ぐろさんのとこから、月曜の男達は存じ上げていました。
お会いできて嬉しかったです。
肉眼でみた紅葉も綺麗でしたが、写真もとても素敵です。
私は今のところ月曜が定休なので、またどこかでお会いできるかも知れませんね。
2025/11/21 18:27
いいねいいね
1
chiaki-さん こんばんは
お声がけいただきありがとうございました
ぐろさんからお話は聞きました、雪の燕岳良いですね〜
初めて旧中山道を歩きましたが良い所ですねリピート決定です
冬の時期は群馬の山に訪れる回数が増えるのでお会いできるかもしれませんね^^
2025/11/21 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら