記録ID: 8948868
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
アプトの道〜碓氷山〜旧中山道〜明治天皇御巡幸道(碓氷湖より) 〜今年1番の紅葉にシャッターが止まらなかったよ♡〜
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 887m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:08
距離 16.5km
登り 952m
下り 964m
| 天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 碓氷湖12:40 →(温泉、ラーメン)→ 17:20自宅 ■碓氷湖畔駐車場(無料、トイレ有) https://tozanguchi-p.com/usuiko/ https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=410 ■コンビニ(松井田妙義IC経由) https://map.yahoo.co.jp/v3/place/H63uI0om77E |
| コース状況/ 危険箇所等 |
旧中山道の一部の区間は登山道の北側の紅葉した尾根を歩いています。 |
| その他周辺情報 | ■恵みの湯(600円、10:00〜21:00) https://www.megumi-spa.com/ ■麵屋 わくや(11:00 - 15:00、17:00 - 20:00) https://tabelog.com/gunma/A1005/A100503/10023250/ |
写真
感想
2020年に当時のben1966さん(現matasaburowさん)のレコを拝見して知った明治天皇御巡幸道を初めて歩き、その後も毎年のように紅葉狩りの候補には挙げているのですが、今回がまだ3回目の訪問となりました。
レコは上げてませんが2年前に歩いたコースと同様に、登りはbenさんが「童謡もみじの道」と命名されたコースで碓氷山を経由して熊野神社へ、その後旧中山道を歩いて明治天皇御巡幸道を下りました。
5年前と2年前の事なんて既に忘却の彼方な爺ちゃんですが、多分今年の紅葉が一番綺麗だったと思いますし、今年見た中でもここが一番と思った素晴らしい紅葉を堪能しました。
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










もしかしたら
天皇御巡幸道で
お会いしているかもしれません
紅葉絶景スポットを
お譲り下さいませんでしたか?
朝日に輝く紅葉が素晴らしいですね❣️
同じ場所を歩いて
同じ景色を見ていても
FRESCHEZZAさんの切り取られた景色は
とても素敵で、改めて感動しました✨
素晴らしいレコ、
ありがとうございました😊
「ウェアが紅葉にマッチしてますね」とフレンドリーに話しかけて頂いた方が、なんと、shibashiさんだったのですね
いつもレコで、おすまし顔
なんだか半分トレランみたいに走って下って行かれてたので、なかなかじっくり写真を撮る時間は無さそうにお見受けしましたよ
私の写真はカメラのお陰でしょうが、カメラの角度によって明るさは全く変わりますね。例えば、朝、めがね橋から撮った山が燃えてる写真は2枚撮影したのですが、もう1枚はくすんだ色調でしたが、やっぱり綺麗な写真の方をアップしたいのが人情ですよね?
昨日は素晴らしい紅葉を満喫出来てお互いに良かったですね
コメントありがとうございました〜
このルート、歩いてみたいと思っていたところです。
今回は同行者がいたので、安心安全ルートを選択しましたが、来年はこのルートで行きたいと思います。
自分は金曜日でしたが、御巡幸道は確実に色濃くなっていますねー
たった二日で大違いでした(笑)
フォローもさせていただきますね^^
通称「もみじ道」はヤマレコではルートが記載されてはいますが、ご承知の通り明治天皇御巡幸道のような明瞭な道ではありませんし、歩く人が少ないので熊も怖いですよね
昨日はたまたま日曜日だったため、多分土曜日に歩かれた皆様のトレースが落葉の上に残ってまして、前日のこととは言え、お陰様で熊の恐怖感は少し薄れました。
火曜日に歩かれたぐろさんのレコでは素晴らしい紅葉でしたが、こちらもわずか5日間でかなり散ってしまったようで真っ赤なモミジは残り少なかったです
昨日はふぉれすとさんや土曜日に多くのユーザーさんが歩かれたコースが正解だったと思いますが、近くで似たような標高なのに紅葉の適期は微妙にずれるのでなかなか難しいですね
フォロー頂き、ありがとうございます。
でも、最近は毎年同じ山に行くことが多いのであまりご参考にならないかもですよ
もしラーメンがお好きでしたら、ご期待に沿えそうですが
コメントありがとうございました〜
ヤマレコユーザさんが一日前に大集合したのですが、一日後の日曜日ですね、
今年のこのコースは人気度UPですね、そしてフレさんが登りで通った「もみじ道」も良いですね、歩いた事ないですし、何処からは行ったらよいか「ちちんぷいぷい」ですよ。
流石の旧中山道と明治天皇御巡幸道は紅葉メッカですね、素晴らしい紅葉写真そして熊ならぬ安全は獣、カモシカちゃんとのバも良いですね。
お疲れさまでした。
そうですね、日曜日に自宅に帰ったら土曜日に行かれたiiyuさん始め皆様のレコが続々と上がっててびっくりでしたよ
写真のキャプションに書いてますように、「もみじ道」への尾根は10号トンネルの上の尾根ですので、10号トンネルを抜けて熊の平から登るかトンネルの手前から登るかです。
明瞭な踏み跡はないのでちょっとウロウロするかもですが、特に危険な登りではありませんので、yaioさんご夫妻なら楽勝でしょう
尾根に乗ると最初は踏み跡が明瞭ですのでスタートは切れるのですが、その後は判りにくい箇所もあります。でも、今回2年振りに歩いてみて赤テープが増えた気がしましたし、ヤマレコのルート図を見ながら歩けば特に危険な箇所はありません。
めがね橋のカモシカ君、多分まだ子供なんでしょうが、ぬいぐるみみたいで過去に出会ったカモシカ君の中でダントツに可愛かったですよ
毎度コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する