記録ID: 8957492
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
富士の見える山223(十国峠・矢倉岳・鞍掛山・大観山)(熱海峠から湯河原駅)
2025年11月17日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 937m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:22
距離 42.5km
登り 937m
下り 1,536m
9:59
1分
熱海峠バス停
16:21
湯河原駅コインパーキング
| 天候 | 晴れ 風強し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自転車
熱海日金霊園から車で湯河原駅に移動、コインパーキングに駐車。 湯河原8:51→8:59熱海9:18→9:50熱海峠 自宅→熱海日金霊園 90km 1時間半 熱海日金霊園→湯河原 16km 35分 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
(十国峠) ・森の駅箱根十国峠(十国登り口駅)からは歩いて登れない。ケーブルカーのみ。 ・伊豆スカイライン箱根峠料金所手前から熱海日金霊園へ。稜線に着く。 ・稜線沿いに十国峠へ。すべて舗装路なので観光客でも問題なく歩けます。 (矢倉岳) ・県道20号(熱海箱根峠線)のイモリ池手前の路肩から。 ・イモリが池沿いの2/3までは平坦な道で刈払されている。 ・山頂への登りは藪漕ぎで登山道はなし、直登り。(GPS頼り) ・山頂周辺はさらに笹藪。 (鞍掛山) ・県道20号(熱海箱根峠線)側から電線下の作業道で行けるが、途中の静岡県無線中継所からかなりの藪こぎで箱根ターンパイク(椿ライン)側からの管理道路に飛び出す。 ・山頂はNTT中継アンテナで柵・鉄条網で囲まれている。 ・藪こぎで石垣の上に登ると三角点がある(はず。) ・素直に車で箱根ターンパイク(椿ライン)側から管理道路手前に停めて、歩いていくのが無難。(もちろん管理道路は関係者以外通行禁止ですが。) (箱根大観山) ・箱根大観山展望台が認定地。 ・箱根大観山展望台(大観山スカイラウンジ)駐車場から数十歩。 |
写真
感想
富士の見える山223で箱根峠〜熱海峠〜伊豆スカイライン沿いにあるのだが、車道歩きが難しい(歩道が無いので歩くのは勇気がいる。)山を自転車で踏破してみた。
矢倉岳・鞍掛山は山頂付近はむごい藪こぎで三角点を探すのが困難、また十国峠・大観山は観光客目当ての山で登山者は場違い、の両極端の山であった。
赤線で箱根と十国峠を繋げた達成感はあったが、時間が足りなくて最後の湯河原・城山に登れなかったこと、つまらない藪こぎと観光地との登頂で、山の達成感はあまり無し。それよりも車の通行を気にしたりと、精神的に疲れた山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yoshi850















いいねした人