記録ID: 8891598
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
14. 丸岳(箱根外輪山)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 2,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 11:37
距離 36.0km
登り 1,336m
下り 2,094m
18:37
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
沼津駅-御殿場駅:420円 JR東海 御殿場駅乙女口-乙女峠:610円 小田急ハイウェイバス 湯河原駅-沼津駅:510円 JR東日本/東海 沼津駅から御殿場線の始発に乗るとバスへの乗換え時間が8分しかありません。 箱根方面のバス乗り場は駅舎から最も遠い端にあるためトイレが混んでいたら厳しいです。 熱海駅がJRの東日本と東海の境界駅となっているため、湯河原駅-沼津駅の直通列車は少ないです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体として危険なところはありません(登山道上は/後述)。 〇乙女峠バス停-乙女峠-丸岳-湖尻峠 特Aの整備の良さ。快適に歩けます。開けた場所からの眺望絶景! 丸岳は山頂よりも南側の端からの見晴らしが良いです。 長尾峠以降はほとんど密集した笹の間を歩きます。車道が並行していますが見えません。 〇湖尻峠-箱根峠 大半は笹の中を歩き眺望はありません。歩く人が減るのか、道幅は狭くなり幼笹が邪魔なところもあります。迷うほど道が不明になるところはありません。 ※隣の車道(箱根/芦ノ湖スカイライン)は自動車専用道路で歩行は禁止されています。 湖尻峠で車道を横切るのみ。基本的に全てのピークを巻かずに越えます。 〇箱根峠-805m小ピーク付近 県境上にゴルフ場があり登山道は無い模様。県道20号線を歩いて湯河原への下降点まで歩きます。この県道歩きが今回の核心。途中まで歩道がありましたが雑草で藪化していました。それでも歩道を歩いているうちは安全です。 歩道が無くなると車道を歩くのですが、路側帯は雑草で(しかも飛び掴み多し)白線の外側など歩けません。場所がら車が非常に多く飛ばす車もあります。特に右カーブが危険です。 〇805m小ピーク付近-湯河原駅 県道20号から送電線巡視路に入ります。密集した笹薮の中を下ります。視界は無く鉄塔の部分だけ開けています。標高430m付近で車道を横切り、再び巡視路へ入ってすぐ巡視路と尾根道に分かれます。尾根道を下り切ると舗装された農道へ出ます。 農道によっては既に使われなくなった区間があり藪化していることがあります。 県道102号線に出れば夜間でもヘッドランプ無しで歩けます。 |
| その他周辺情報 | 直帰しました。 コース上にいくつか飲食店がありましたが三連休のためかどこも混んでいました。 |
写真
矢倉岳へ登る予定でしたが直登ルートが分からず引き返しました。正規ルートは一旦下るのでロスが出ます。
(これはと思える踏跡がありましたが時間も押しており無理は出来ず)
いもりが池の脇を戻り車道へ出ます。
(これはと思える踏跡がありましたが時間も押しており無理は出来ず)
いもりが池の脇を戻り車道へ出ます。
撮影機器:
感想
本州横断と同時進行している県境繋ぎの一環で歩きました。
乙女峠から湯河原町までは私の脚だと背伸び気味のコース。
乙女峠を起点にすればバスが標高を稼いでくれます。湯河原の車道へ出てしまえば日没になっても行動可能と踏んで出掛けました。
県道20号線から送電線巡視路で湯河原町へ降りる点が不安でしたが、ここは思った以上にスムースに歩けました。
県道20号線歩きが一番緊張しました。車とぶつからないよう、飛び掴みが服に着かないように歩くのは至難の業です。
沢渡近辺(国道158号線)のようなトンネルが無い分マシなように思いますが交通量が違います。そして車道脇の雑草の量もこちらが格段に上。
ずっと尾根上を歩きますが、視界が開けたのは丸岳の近辺のみで大方は笹薮の中でした。しかし丸岳からの眺望は一見の価値有りです。
走っている車は都心ナンバーの外車が目立ちました。
私の装備品の中にも海外品があるのです。ペツルのヘッドランプ。今回は出番がありませんでした。
59,828歩歩いて一日当たりの最高歩数を更新しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する