記録ID: 8955374
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺、牛の寝通りで展望と淡い紅葉を楽しむ
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 764m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:40
距離 16.2km
登り 764m
下り 1,618m
14:22
| 天候 | 晴れ。稜線は少し風が出て寒かった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:44新宿-6:28八王子乗り換え6:35-7:40甲斐大和-7:50駅前-栄和交通バス-8:30上日川峠 ◯帰路 14:41小菅の湯-15:33猿橋15:46-16:28高尾乗り換え16:33-17:28新宿 ◯栄和交通大菩薩上日川峠線 12月14日まで土日祝日、11月は一部平日も運行。 8時10分第1便出発。1日5往復。日曜日第1便は2台出てました。3台目が出たかどうか不明。 片道1,020円。小銭用意しておいたほうがいい。 https://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0212 ◯富士急バス 大月、小菅の湯間を1日3往復。小菅の湯14時41分が最終。猿橋まで1,190円 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/otsuki/otsuki-kosugenoyu_202304.pdf 上野原、小菅の湯間を12月14日(日)まで1日2往復。 小菅の湯15時20分、16時38分発。 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-iio_202510.pdf |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◯コース状況 ハイキングコースで特に危険箇所はありませんが、 牛の寝通りは全体的に落葉が積もっていて隠れた石、 木の根などに転倒注意。 大マテイとの分岐点からモロクボ平まで左斜面は切れ落ちており、桟橋通過時などフサフサの落葉に注意 |
| その他周辺情報 | ◯温泉 終点に道の駅と多摩源流小菅の湯がある。高アルカリ性温泉だそう。露天風呂以外に五右衛門風呂、ジャグジーもある。入って帰っても良かったかな? 大人900円 【営業時間】10時〜18時(受付終了17時20分) 食事処は11時〜16時 【定休日】 毎週火曜日 【入館料】 大人900円 http://kosugenoyu.jp/ |
写真
甲斐大和駅からバスに乗り、上日川峠に着きました。満員になったので1台目は定刻の20分前に出ました。まだバス内や周囲に登山者がいましたが奇跡のようなひっそりした写真になりました😛
感想
久しぶりに大菩薩嶺と牛の寝通りに行って来ました。皆さんのレコを拝見するとまだ牛の寝通りの紅葉は下の方は大丈夫。紅葉と大菩薩嶺からの笹原歩きを期待しました。三百名山の遠征が続きお疲れモードなので下り基調のハイキングがピッタリ😃
さて、大菩薩嶺山頂はワンちゃんが10頭位いて、お利口さんもヤンチャもいて大騒ぎ‼️
淡い霧氷や気持ちのいい笹原、紅葉も楽しめて盛り沢山な1日でした。
せっかくの3連休は三百名山にあと2座行けそうだけど山は寒いので、今回リフレッシュできたけど悩み中です😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する