記録ID: 8955095
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山(前宮ルートから)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:35
距離 17.1km
登り 1,637m
下り 1,638m
6:36
7分
スタート地点
15:11
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、気温は予報によると山頂で4度らしい。風は弱く寒さは全く感じなかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前宮ルート情報だが、一見平凡な登山道・・・と思いきや、結構滑りやすく道が細くて横が崖みたいな箇所がある。低山のバリエーションルートならともかく、百名山のルートとしてはどうなのか?広河原ルートや神坂峠ルートの方がきっと歩きやすいのだろう。前宮ルートは距離も長く、人が全然歩いていない。この日も私を除いて2名だけだった。 初心者を連れていくなら広河原か神坂峠ルートの方がいいだろう。もし前宮ルートに初心者を連れて行ったら、下山後、口をきいてくれなくなるかもしれない。というくらい、下山は滑りやすく神経を使い、とても疲れた。 |
写真
感想
前日の木曾駒ケ岳の帰りにもう一座登りたかったので、前々から気になっていた恵那山に登った。広河原ルートが一般的らしいが、大阪に近いという理由だけで前宮ルートを選んだ。距離が長いのは全然苦にならないが、下りの滑りやすい道には参った。先日登った高妻山の下り並みに神経を使った。まだ高妻山は危険個所にロープがあり安心だったが、こっちにはロープがない(1箇所だけあった)。別に滑ったところで死ぬような道ではないが、怪我はするだろう。場合によっては大怪我になるかもしれない。怪我したくないのでとにかく慎重に下りた。
前宮ルートが気になって帰ってから調べたら、恵那山は前宮ルートが正式なのではないかという気がしてきた。恵那山の御祭神である一の宮から六の宮は、前宮ルートから登らないとすべて辿り着けない。登山前に恵那神社で参拝してから、一の宮神社、二の宮神社、、、とお参りしながら登るのが本来なのかなと思う。でもこのルートは恵那山の中で一番長いので、どうしても敬遠されてしまうのであろう。そして先述の通りこのルートは滑りやすいので、人におすすめしにくいルートでもある。まあ気になる人は一度歩いてみるのもよいかと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamatogusa












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する