ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8954996
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄

球磨川リバイバルトレイル

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 熊本県 宮崎県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:21
距離
167km
登り
8,370m
下り
8,691m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
38:24
休憩
0:00
合計
38:24
5:00
292
スタート地点
9:51
84
11:15
20
11:35
11:36
7
11:43
21
12:05
8
12:12
42
12:54
72
14:07
392
20:38
20:39
1366
19:25
ゴール地点
天候 適温
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
熊本空港からすーぱーばんぺいゆ号で新八代駅へ
新八代駅からは大会のバスで水上村へ
コース状況/
危険箇所等
脊梁付近はトレイルがわからん
2025年11月15日 04:50撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 4:50
2025年11月15日 04:57撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 4:57
ポップな表示
2025年11月15日 09:03撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 9:03
ポップな表示
奥に雲海が見える
2025年11月15日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 9:12
奥に雲海が見える
2025年11月15日 09:51撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 9:51
2025年11月15日 10:28撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 10:28
コースがわかりにくくなる
2025年11月15日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 10:29
コースがわかりにくくなる
紅葉
2025年11月15日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 10:47
紅葉
2025年11月15日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 11:47
2025年11月15日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 11:47
2025年11月15日 12:54撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 12:54
ジビエバーガー
2025年11月15日 13:17撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 13:17
ジビエバーガー
川沿いは洪水の被害が未だ残る
2025年11月15日 16:59撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 16:59
川沿いは洪水の被害が未だ残る
これでのけえぼしと読むらしい
2025年11月15日 20:38撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 20:38
これでのけえぼしと読むらしい
夜中の林道にぬいぐるみは怖すぎます
2025年11月15日 23:37撮影 by  iPhone 16, Apple
11/15 23:37
夜中の林道にぬいぐるみは怖すぎます
復興が進んでる
2025年11月16日 13:58撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 13:58
復興が進んでる
今は穏やかな川
2025年11月16日 14:18撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:18
今は穏やかな川
橋梁が残ってる
2025年11月16日 14:22撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:22
橋梁が残ってる
昔電車が通っていたとこが道になってる
2025年11月16日 14:25撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:25
昔電車が通っていたとこが道になってる
ここも昔は電車が通っていたのだろうが
2025年11月16日 14:39撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:39
ここも昔は電車が通っていたのだろうが
橋も所々残る
2025年11月16日 14:42撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:42
橋も所々残る
ここはだいぶ線路が残ってる
2025年11月16日 14:52撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:52
ここはだいぶ線路が残ってる
2025年11月16日 14:54撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 14:54
おいしかった
2025年11月16日 15:26撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 15:26
おいしかった
A6のエイドは充実してた
2025年11月16日 15:37撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 15:37
A6のエイドは充実してた
ようやく最後の山
2025年11月16日 18:38撮影 by  iPhone 16, Apple
11/16 18:38
ようやく最後の山
最後はみんなでゴール
2025年11月16日 19:23撮影 by  iPhone Air, Apple
11/16 19:23
最後はみんなでゴール
撮影機器:

感想

初の100mile完走でした!トレラン初めて10年以上かかりようやくマイラーになれました。
綺麗な景色、災害の爪痕などいろんな景色を見ることができた。またコースマップには現れない細かなアップダウンが多くかなりハードでした。いろんな方と話させていただき、応援もしていただき、ボラの方もとてもありがたかったです。
楽しかったです!

スタート高城公園~W1旧古屋敷小学校跡
林道とシングルトラックをつなぎ軽快に進む。若干オーバーペースかなと思うぐらい

W1 旧古屋敷小学校跡~A1不土野峠
ここはきつい登り区間。ずっと林道でたんたんと進めた。

A1不土野峠~W2銚子笠
九州脊梁区間に入り景色も一変。人吉方面は一面雲海が見え、気分が晴れる。

W2銚子笠~A2高塚山登山口
この区間は景色が良いが、踏み跡が薄く落ち葉もあり道を見失うことが多数。なんとなく進んでくとマーキングを見つけれるが、道を探すのに若干疲れる。

A2高塚山登山口~W3梶原地区
エイドから高塚山を登り返すが、これがきつい。エイドがピストンになってるので、下った分登らなあかんのがメンタルにくる。登り切ってからは下りなので気持ちよくとばせる。でもとばしすぎたのだろう笑

W3梶原地区~A3高野体育館
ロード区間で走れたがフラットになってからは歩いてしまった。それなりに疲れが出始めている。高野体育館ではドロップバック受け取れたが着替えを持ってき忘れる痛恨のミス。パンナコッタめちゃくちゃうまかった。

A3高野体育館~W4宇那川林道
この区間は前の区間から話させていただいていた方々について行かせてもらった。だが登りでペースを維持できず途中で単独走に。仰烏帽子岳はトラバースが多くなかなか着かず。夜ということもあり長かった。

W4宇那川林道~A4屋形多目的集会施設
あんまり記憶がない笑。このころから徐々に股ずれが気になり始める。

A4屋形多目的集会施設~W5万江阿蘇神社
ここもあんま記憶がない笑

W5万江阿蘇神社~W6白岩山
日の出を迎え眠気がマシになる。だが股ずれが本格化し全く走れず。絆創膏を貼り少しマシになるが、なかなか厳しい。他の参加者にロキソニンもらいなんとか、食い繋ぐ。本当に助かりました。W6では股ずれ部にテーピングを貼り応急処置完了。

W6白岩山~A5公民館川島分校
この区間は下りでそんなに長くないと思っていたら細かなアップダウンが多く、急勾配も多く全然進まず。なんなら一番きつい区間やったかも。A5まではピストンの区間で下りではあるが、登り返しを想像するとぞっとした。

A5公民館川島分校~A6田上社会教育センター
この区間は下りとロードの区間。前半は淡々と走れたが、長いロードは歩いてしまう。ロードの練習をせねばと毎回思うが、なかなか気持ちが乗らない。A6はエイドで食べ物豊富で最高でした。

A6田上社会教育センター~ゴール遙拝八の字広場
とうとうゴールへ。最終区間は他の参加者と話させていただきながら進めたので楽しかった。400mと300mの山だけなので余裕かと思っていたが、登っても登っても終わりが見えず。最後に泣きたかった。ずっと並走していただいた方に感謝。一緒にゴールできたのも良い思い出。しかも後泊の宿も同じで宿でもお話しさせていただきまた会えるのが楽しみ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら