記録ID: 8954683
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
イブネ・クラシ (朝明からの千草街道秋景色)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:29
距離 16.2km
登り 1,047m
下り 1,047m
| 天候 | 微風快晴。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・神崎川の徒渉は、黒いコケの石が多く、難易度高し。 ・千草街道沿いの紅葉は終盤。 ・今回登りに使用した御池鉱山跡からのイブネ南尾根には殆どテープなし。 また下山に使用した高昌山南西尾根にもテープは少なく下部のみ。 |
写真
感想
毎年気になる千草街道の紅葉。
去年のような紅葉を期待して同じ時期に。
予定では、まずは朝明からクラシへ。
次の日に甲津畑からイブネへのつもりだった。
クラシへは、いつものように東斜面を直登するつもりでいた。
ところが、神崎川の徒渉で躓いた。
石が黒い苔で覆われ、滑りそうで渡れない。
あちこち徒渉点を探したが、決心がつかず諦める。
今まで渡れないことなど無かったのに。
安全第一ということで、やむなくコースを変更。
千草街道からイブネ・クラシを往復することに。
ところが、コクイ谷出合でも躓いた。
ここでも滑りやすそうな石が。
ここは無理をせず、コクイ谷左岸のロープを登ることにした。
その後は、順序は逆になったが順調にイブネ、クラシへ。
帰りは、久しぶりに高昌山の南西尾根で千草街道へ着地。
肝心の紅葉はといえば、残念ながら見頃は過ぎていた。
いつもの迫力のある「燃えるドラゴン」の葉は殆ど散っていた。
ドンピシャの紅葉はなかなか難しい。
鈴鹿に戻るのもちょっと遅かったし。
最初の御池岳の感触が良かっただけに残念。
ということで、次の日の甲津畑からの千草街道秋景色は幻に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
whitewater












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する