ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8954575
全員に公開
ハイキング
近畿

柳生街道 笠置駅→春日大社 方向

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
22.6km
登り
723m
下り
694m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:24
合計
7:40
距離 22.6km 登り 723m 下り 694m
8:44
3
スタート地点
8:47
3
9:10
9:11
13
9:24
9
9:33
4
9:37
9:38
8
9:46
9:47
7
9:54
6
10:05
10:06
8
10:14
14
10:28
15
10:43
18
11:01
9
11:29
11:30
4
11:34
47
12:21
133
14:34
14:39
6
14:45
14:46
15
15:01
15:08
32
15:54
20
16:14
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR笠置駅まで電車で移動して歩き開始。
笠置駅への電車は1時間に1本の頻度なので、ダイヤは計画的に。
コース状況/
危険箇所等
地面はアスファルト3割、石畳3割、山道3割、その他1割 という感じ。

笠置→奈良 の方向で歩いた場合、藤井の森を過ぎて山に入っていく分岐で間違えて左に行きやすいので気をつけて(ヤマレコの軌跡でも間違えてそうな人が多数)

山里などを抜けていくので、所謂ごはん場所にはちょっと困った。おそらく首切り地蔵のところに東屋があったくらい。
各所に公衆トイレがあるので、そこではベンチがあることも。
いい感じのタイミングで場所を見つけられなかった我々は道中のいい感じの丸太を机にして食事をした。

クマ:
日曜日の晴れた日の山行で、すれ違ったハイカーは3組ほど。地元でよく来るという人に会ったので聞いたところ平日はさらに人がいないとのこと。
この山行の次の日には近くの若草山でもクマの目撃情報があったので、1人での山行はおすすめしない。2人でも手拍子など音を出しながら歩いた。
その他周辺情報 コーヒー豆を忘れてしまったのだが、笠置駅近くにあるDoors Coffee Roasteryさんが8:00からオープンしていたのでその場で調達ができた。稜線というコロンビアの豆がおすすめです。
笠置駅からの景色
2025年11月16日 07:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/16 7:45
笠置駅からの景色
2025年11月16日 08:52撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 8:52
2025年11月16日 08:56撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 8:56
2025年11月16日 09:05撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:05
2025年11月16日 09:12撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:12
2025年11月16日 09:15撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:15
2025年11月16日 09:15撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:15
アスファルトを歩くことも
2025年11月16日 09:19撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:19
アスファルトを歩くことも
道端のイチジク
2025年11月16日 09:51撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:51
道端のイチジク
民家のザクロ
2025年11月16日 09:52撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:52
民家のザクロ
雑草を焼いてた
2025年11月16日 09:54撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 9:54
雑草を焼いてた
熊除けに手を叩きながら歩く
2025年11月16日 10:26撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 10:26
熊除けに手を叩きながら歩く
2025年11月16日 10:44撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 10:44
2025年11月16日 11:14撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 11:14
2025年11月16日 11:45撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 11:45
里山の川だな〜という感じ
2025年11月16日 11:45撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 11:45
里山の川だな〜という感じ
自家製アルファ米パエリア
2025年11月16日 13:07撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/16 13:07
自家製アルファ米パエリア
2025年11月16日 13:27撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 13:27
2025年11月16日 13:50撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 13:50
峠の茶屋を超えたあたりの謎の草と実
2025年11月16日 14:44撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 14:44
峠の茶屋を超えたあたりの謎の草と実
2025年11月16日 14:48撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 14:48
奈良町に近づくにつれて石畳が増える
2025年11月16日 14:54撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 14:54
奈良町に近づくにつれて石畳が増える
2025年11月16日 14:54撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 14:54
2025年11月16日 14:58撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 14:58
2025年11月16日 15:00撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 15:00
2025年11月16日 15:18撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 15:18
2025年11月16日 15:18撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 15:18
2025年11月16日 15:22撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 15:22
2025年11月16日 15:31撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 15:31
道中、至る所に柿がなっていて「これは熊も大喜びだわ」と思っていたが、山の中でもたくさんどんぐりが落ちていたので、もしかしたらこの辺りのクマは人里まで降りてくる必要がないのかも
2025年11月16日 15:34撮影 by  SIGMA fp, SIGMA
11/16 15:34
道中、至る所に柿がなっていて「これは熊も大喜びだわ」と思っていたが、山の中でもたくさんどんぐりが落ちていたので、もしかしたらこの辺りのクマは人里まで降りてくる必要がないのかも
撮影機器:

感想

柳生街道、最近までまったく存在を知らなかった。同居人が存在を教えてくれて、近鉄や奈良市観光協会のホームページで見てみたら面白そうだったので行ってみた。

この街道を行く山行は概ね奈良発 笠置着の向きだが、笠置駅の電車が1時間に1本だったので、笠置発にした。朝8時に笠置駅に到着したが寒すぎて駅近くのDoors Coffee Roastaryさんに寄ってからスタートした。
全行程22kmだが、そこまで高低差は無く道も悪くないので、通常のペースを保てる人であればコースタイムの0.8倍くらい想定でもいいかも。
体感としては、山道:舗装路:石畳が1:1:1の割合である感じ。
今回も地下足袋で望んだが、アスファルトなどの硬い面がかなりキツく、奈良町に降りていく石畳がかなり堪えた。18km地点の首切地蔵の休憩所で話したお姉さんから「これからも石畳が続くから気をつけてね〜」の言葉で心がポキっと折れてランニングシューズに履き替え。ふわふわ最高。
でも、この道を歩きながら「(柳生街道も一部になっている)東海道自然歩道を足袋で踏破するというライフワークもありかもしれない」と思っていたので、またの機会に奈良町から首切地蔵の間を歩き直そうと思う。

柳生街道はあまりまだ知られていないのだろうか。20kmもある工程ですれ違ったグループは3つほどで人が少ない印象。

---
今回は、初めて自家製のアルファ米を持っていった。
・ゆめぴりかを炊いてアルファ化したもの+無印のレトルトカレー
・パエリアを調理してからアルファ化したもの
結果としてはどちらも成功だった。元々は「山行だからといって普段食べないカップ麺や市販のアルファ米食べるのもおかしな話だな。」と思って"家の味"を山でも再現するべく作り始めたのだが、
・自分の好きな米の品種で作れること
・アルファ米メーカーが定める規定量にとらわれずに好きなだけ食べられること
・いつもの味を山でも食べられること
など、メリット結構ある気がしたのでもう少し極めてみる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら