【奥久慈男体山】まだまだカラフル紅葉🌈🍁

- GPS
- 03:52
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で道が隠れて不明瞭な箇所有り |
| その他周辺情報 | 道の駅 奥久慈だいご、三太の湯 |
写真
感想
紅葉第5弾🍁
日光の男体山は閉山してしまったので
まだ登れる男体山ということで選んでみた🔎
朝まで夜通し仕事だったので昼頃からスタート🐾
男体山の健脚コースで進む
最初は普通の登山道だったけれど
どんどんどんどん斜度がキツくなる
後半は鎖場がたくさんあり登りごたえがあった⛓?
途中、男体山が綺麗見えるスポットあった✨
トップ画像はそこで撮った写真📸
男体山山頂
お社がある側の眺望が特に良かった
標識がある方は眺望は開けているものの樹木が邪魔をして手前側の紅葉が見づらかった。。
周回ルートなので白木山へ向かう
落ち葉でだいぶ道が隠れてしまっており道が不明瞭なところもあった🍂🍂
一旦、車道に出てすぐまた登山道に戻る箇所もある
残念ながら眺望スポットはあまり無かったけれど
白木山の山頂標識があったのが救いかな
高崎山へ
再度車道に出るのだけど、高崎山への登山道の標識がなくうろちょろしてしまった💦
一応目印みたいなのはあり登山道らしきものはあるけれどかなり注意していないと見逃してしまうと思う⚠?
一気に標高を上げ高崎山山頂へ
少し手前に眺望スポット有り👀
山頂は眺望はなく、山頂標識はちょっと微妙だった🙄
本来は安寺方面からぐるっと回るルートだったけど
地図を見る限り高崎山から下山するショートカットルートがあると踏んでいたら、予想通りそのルートがあった
もう下山するだけなのでショートカットルートを使った
大きなアップダウンも無く気持ちの良い秋山歩き🍂🐾
途中民家の近くを通っていくが、大円地越への入口がわかりにくい⚠?
斜めに張られた電線に目印が付いていたけど、こんなケースあるの?ってくらい珍しい
大円地越を過ぎてしまえば残りは下りのみ
サクッと下山🐾
想像以上にカラフルな紅葉を見ることができてすごく嬉しかった🍁🍁
男体山だけであれば短時間で登りごたえがある山行を楽しめる
夏だったら暑さでこんなに楽しめなかったと思う
今の季節ならではの最高の山行でした🐿
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamataku
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する