記録ID: 8952347
全員に公開
ハイキング
丹沢
感動の連続 檜洞丸周回ルート(半時計まわり)
2025年11月16日(日) [日帰り]

はるたす
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:31
距離 12.6km
登り 1,264m
下り 1,259m
9:07
2分
スタート地点
15:41
| 天候 | 晴天、無風 最高のコンディション |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中の紅葉の綺麗なこと綺麗なこと。 登山開始する前から大満足。 西丹沢ビジターセンターの駐輪場にとめる。 車の駐車場はとっくに満車だったため、さらに下の駐車場に停めていました。 西丹沢ビジターセンターはトイレや足の洗い場あり。 トイレが座ってあったかかったのが嬉しい。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてはいるが、急登が続き体力が削られた後に痩せ尾根があったり、鎖場が続いたり、油断は出来ない。 周回ルートの場合特に、よく、事前の念入りな計画が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉も絶景も楽しめ、大満足。
登山口までの紅葉達もまた、素晴らしい。
大変良いコースだが、気軽な気持ちでは危ない。
周回コースの場合特に、気がついたら引き返すのも進むのも難しくなって時間が過ぎて焦って危ない目に遭ってしまう危険があります。
ビジターセンターの方も、今季に入り遭難者4人が見つかっていないとの事でした。
周回するか、檜洞丸でピストンするか、事前の念入りな計画と檜洞丸山頂での冷静な判断が必要です。
ちなみに、山頂に着いたのが11:50ごろ。
昼食を終えて12:10過ぎに再開。
山頂のトイレが進行方向とは反対方向(蛭ヶ岳方面)に結構行ったところなので、トイレ近い方はそれも予定に盛り込んだ方が吉。
檜洞丸山頂から少しだけ犬越方面に行っただけで大パノラマの絶景が楽しめるので、そこだけ見てのピストンでも十分なので、くれぐれも無理せず安全登山を楽しみましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する