記録ID: 8950467
全員に公開
ハイキング
丹沢
犬越路→檜洞丸→ツツジ新道周回
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:01
距離 13.6km
登り 1,411m
下り 1,166m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装された正規駐車場は満杯。道を挟んだ反対側の路肩にはかなり余裕あり。紅葉シーズンだけどこんなもんなのかなあ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
用木沢もゴーラ沢も水量さほどでもなく渡渉は楽でした。小笄前後の岩場鎖場は危ないと言えば危ないけどキチンと三点支持でゆっくり登り下りすればさほどでも。檜洞丸手前のツツジ新道の木道が新しくなりましたね。 |
| その他周辺情報 | 山北町立中川温泉ぶなの湯 |
写真
ウェルキャンプ西丹沢キャンプ場もその先のキャンプ場も大盛況。ホームページ見たら「周辺に熊出没情報ありませんので安心してきてください」とあった。紅葉愛でて家族でキャンプええですね。
というかこの情報ありがたかったですわ。やっぱ熊気になりますもんね。
というかこの情報ありがたかったですわ。やっぱ熊気になりますもんね。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖Tシャツ
メリノウールアンダーウェア
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ニット帽
スマホ
バッテリー
熊鈴
熊スプレー
|
|---|
感想
今回は久々に原点に帰って慣れ親しんでるルートでトレーニング兼ねた体力確認してできれば眺望もという魂胆で登りました。
檜洞丸が好きなのです。
そして檜洞丸の肩から眺める西丹沢そして富士山の景色が大好きすぎてつい登ってしまうのですが、今回も素晴らしい眺望は見ることができませんでした。まだ2回しか見られてない。
まあ眺望はしゃーない。素晴らしい紅葉が見られたので満足です!
体力的にはどうなんでしょ。タイムは変わらなかったんだけど以前より疲れやすくなった気がするんですよね。年のせいなのか、忙しさにかまけて不摂生して体重が増えたせいか…この歳になるとダイエットもキツいのですが、ぜい肉なければ絶対楽なのでなんとかしたいです。
そうそう、石棚山稜分岐付近でログが取れていなかったようで、登りと下りで標高差同じはずなのにかなり違ってますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
りゅーG













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する