記録ID: 8951411
全員に公開
ハイキング
近畿
霊山ー田代湖ー西教山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 966m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:39
距離 17.5km
登り 1,002m
下り 929m
13:54
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:伊賀鉄道上野市~伊賀上野、JR伊賀上野~新田、近鉄大久保~京都 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
柘植駅から霊山まで全て舗装路(失敗したー😔) |
写真
感想
秋晴れのなか、忍者の里へ出かけました。
自宅出発午前5時過ぎ、この時期辺りは真っ暗で一抹の心細さを覚える出発です。
JRで柘植駅に7時過ぎに到着し、そこから2時間舗装路を歩きました。東海自然歩道やし途中から山道になるだろうと思って歩けど歩けど、結局霊山山頂まで鬱蒼とした杉林で急こう配の舗装路、疲れました。
霊山は、古には立派なお寺があった由緒ある山のようで、山頂はきれいに整備されていて少し休憩して先へ。南峰に寄ってから、田代湖へ。田代湖は人造ため池で、周回道はすごい歩きやすい山道、ここも舗装路と思って覚悟していたので、予想をいいほうに裏切ってくれました。堤防が横断禁止になっていましたが、自己責任で通過。事故があったら責任問題になる予防線かなーと思いました。全然危険でないし、面白半分で堤防ギリギリでおふざけして落っこちる可能性があるだけです。なんでもかんでも訴えられる風潮、絶対敗訴確定の行政、こんなんでいいんでしょうか。
西教山までの道は、高低差のあまりないいい山道。西教山山頂は、道の途中って感じでゆっくりできない感じですが、しかし誰も来ないのでカップ麺たべてゆっくりしました。
下山後、バスまで時間があったので、バス停から徒歩10分くらいのさるびの温泉でひとっ風呂。ぬるすべのいいお湯でした。
最後に、帰りのバスが上野市駅行、JR伊賀上野駅だと勘違いしていて、伊賀鉄道の上野市駅に着いてびっくり。えっー、伊賀鉄道に思いもかけず乗車できました(嬉)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
hory_k_part2













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する