紅葉🍁真盛り【墓谷山】&「オオワシ飛んでる!」と思ったらトンビでした😂【山本山】

Duo-Jet
その他1人 - GPS
- 03:36
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 850m
- 下り
- 862m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:45
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〈山本山〉朝日山神社の駐車場を利用させて頂きました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
〈墓谷山〉ルートは明瞭。山頂までに急登が3回。山頂の眺望はありません。 下りも鳥越峠からコエチ谷まではかなりの激下りです。 〈山本山〉ルートは明瞭。歩き易い登山道です。 |
写真
感想
先週、新聞に掲載されていた、「オオワシ」の記事を読んで、是非とも見てみたいと「山本山」へ、そして2年前訪れた「横山岳」(koumamaさんとの楽しかった山行)の横にそびえる端正な三角錐の山容が目を引いた「墓谷山」へ行きました。
杉野農協横にある、墓谷山駐車場に車を停めさせて頂き、始めは緩やかに登る登山道を歩くと、圧巻の存在感千年杉が現れます。
登山口から登山道をしばらく歩くと、立派な観音堂がありました。木造の古い建物の脇に鐘つき堂がありました。最近ホットな話題の熊ですが、対策も兼ねて鐘を付かせて頂いた後、登山道を進むとどんどん急登となって行きます。急斜面にはロープが設置されていて助かりました。もし、ロープが無ければ四足歩行で登っていたかもしれません。
やがて、主稜線にたどり着く頃、傾斜は緩くなり、横山岳を右手に見ながら、色とりどりの紅葉が現れます。真っ赤や真っ黄色に色づいた樹木の美しい森を気持ち良く歩きます。最後の急登を登り終えると、頂上に到着しますが、残念ながら眺望はありません。三角点タッチしたらコエチ谷に向けて下山しました。
鳥越峠を越えて、コエチ谷登山口の拓けた場所で定番のランチを済まし、網谷川沿いを歩く林道を経て、駐車地へたどり着きました。
そして、次なる目的地の湖北町へと移動し、オオワシと出会える事に期待して、山本山に登りました。頂上で鳥影が見え、「もしやオオワシ!?」と期待しましたが、ドンビだったようです😭
簡単にお目にかかれるとは思ってなかったのですが、オオワシを見られぬまま、山本山を後にしました。
今日は、紅葉が進む「墓谷山」と琵琶湖と対岸の眺めが美しい「山本山」へ行けて、うれしい1日でした。
本日も無事下山、ありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











私も山本山のおばちゃんオオワシファンで、昨年は湖北の野鳥センターを訪れて、望遠鏡を通してその姿を見てきました😄
今年も来てくれて嬉しいですね!
コメントありがとうございます。
アッキーさんもおばあちゃんファンなんですね。😄
私達も以前から気にはなってたんですが中々訪れる機会か無かったのです。
しかし、数日前に新聞におばあちゃんが掲載されてて無性に見てみたくなりこの山行を計画しました。
ですかそんなに簡単には見られませんよね😁
色々調べてみたら、アッキーさんが行かれた野鳥センターがあるようですね。
有料ですが望遠鏡も設置されてることを知りました。
おばあちゃんは39歳らしいですね。
いつまで来てくれるのでしようか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する