記録ID: 8950814
全員に公開
ハイキング
近畿
利神山(利神城ガイドツアー)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 307m
- 下り
- 309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 4:24
距離 4.7km
登り 307m
下り 309m
06:58 自宅
08:20 道の駅 ひらふく
最高標高:373m
最低標高:130m
累積標高差:±243m
所要時間:04:24
歩行距離:5.0km
平均歩行速度:1.1km/h
14:34 道の駅 ひらふく
16:05 自宅
08:20 道の駅 ひらふく
最高標高:373m
最低標高:130m
累積標高差:±243m
所要時間:04:24
歩行距離:5.0km
平均歩行速度:1.1km/h
14:34 道の駅 ひらふく
16:05 自宅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
勾配はやや急でザレや落ち葉があるので下りはスリップ注意。ガイドツアーなので迷いようがない |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
モンベルメッシュSS
ウイックロン ZEOサーマルパーカー
厚手カーゴ
指抜きグローブ
ヘッドバンド
|
|---|
感想
いつの間にか「西播磨山城11」と言う山リストが作成されていて、佐用の後山のついでに荒神山に登ったら残りは利神山の1座だという。ただ、この利神山は現在立ち入り禁止で、限られたガイドツアーでしか登れない。関係HPを時折チェックしていると、たまたまツアー募集のお知らせがあったので申し込んでみた。
ガイドツアーは去年のブナノ木峠〜傘峠以来の1年ぶりだが、その時の参加者3名と違って今回は20名+スタッフ5名の大所帯の上に山慣れていそうな人も少なめ、ずいぶんスローペースになるんじゃないかと予想してたけど登りはなかなかのハイペースで僕でも少し息が上がった(下りは事故が起こらないよう、ガイドさんもあえてスローペースで歩いておられた)。
メインのガイドさんはかなりの話し好きだと言う事で、そこここで立ち止まっては詳しい解説をして下さるので歩いているよりも立ち止まっている時間の方が長かったくらいだが、郷土愛あふれる解説で飽きる事はなかった。お弁当込み¥3,000という参加費用を高く感じさせない、なかなか良く出来たツアーだったと思う。興味のある方は以下のURLからどうぞ
https://sayoyamajiro.wordpress.com/blog/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひろ








予約登山は天気を選べなくて勝負ですね〜
好天が何よりです!(^^)/
嘘のような快晴で、ミラーレスカメラを持ってこなかった事を激しく後悔しました。芦生の時もそうでしたが、ガイドツアー運は良いのかもしれません(笑
なんと参加されていたのですか。駅で先に帰られた方がいたのは分かりましたが、ひろさんだったのですね。あの後、私はじゃんけんで勝ってしまい武将の衣装を着て他の方々と記念写真を撮りました。
良い天気となりよかったです。
お互い残り一つだったので、参加しておられるかもしれないなぁとは思ってたんですけど、どなたかは全くわかりませんでした。お話しできたら良かったのに、残念です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する