記録ID: 8950366
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
秋を求めて倶留尊山⛰️曽爾高原
2025年11月16日(日) [日帰り]

えみぃ~
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 555m
- 下り
- 538m
コースタイム
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | 曽爾高原野口駐車場🅿️(有料) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすい道 俱留尊山に向かうには、私有地のため、 二本ボソの手前にある小屋で500円の料金を支払います。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
暑いくらいの晴天☀️
曽爾高原を通って、俱留尊山へ向かいました⛰️
8時半に駐車場🅿️着。
この時点で、7割型🚗埋まってました。
・
俱留尊山へは私有地を通るので、
入山料500円💰
小銭持って行った方が良いですよ🙆
二本ボソから30分程で俱留尊山山頂ですが、
高原とは全然違う登山道なので、
気をつけて通ってください😊
・
日曜日ともあって、登山者、観光の方
沢山の人が訪れてました。
朝日に照らされるススキの穂も綺麗ですが、
夕方になると、ススキの穂は黄金色に輝きます✨
11月末までは、夜になると
お亀池の周りがライトアップもされとても幻想的です。
・
午後は野口駐車場に向かってる車の列💦
大渋滞してました💦
おそらく、ライトアップを見に来たんでしょうね👀
少し下の方の駐車場も沢山の車で
かなり埋まってました🚗
・
帰りにお亀の湯♨️へ寄り、
トロトロのお湯で美人になれる予感✨
ここも入湯制限掛かるくらい凄い人でした💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する