記録ID: 8948554
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
大パノラマの昆布岳
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 904m
- 下り
- 905m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは冬囲いされてました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
5合目辺りから積雪状態 積雪は10〜20センチ程度でツボ足で大丈夫でした 冷え込んで凍ると軽アイゼン等あれば安心 |
写真
装備
| 個人装備 |
熊スプレー
チェーンスパイク(使用せず)
|
|---|
感想
天気良さそうなので眺望が素晴らしい昆布岳に久しぶりに登ります。5年ぶり4回目。
氷点下まで冷え込んだ空気の中スタート。素晴らしい青空が広がりとても気持ち良い。登山道は緩やかに登って行くが股関節の外側が痛くてペースがあがりません。前日、急斜面の下りで変な体勢になった時痛めたようだ。先は長いので痛み止めを飲んで凌ぎます。
途中で足の長い外人さんに追い越される。足の運びはゆっくりだがリーチが長いので一歩の距離がかなり違います。あっという間に姿が見えなくなりました。
5合目辺りから積雪状態となり久しぶりの雪の感触を楽しみます。標高を上げると周囲の景色も見え始め、特に冠雪した羊蹄山が素晴らしい!
時間はかかりましたが無事登頂であります。予想通りの大パノラマの景色を楽しみます。先着の外人さんと写真を撮ってあげたりして少し交流。拙い英語で「ドコカラキタノ?」と尋ねると「ドイツ」という返答にちょっと驚いた。「トオイデスネ・・」
私のバックパックがドイター(ドイツのメーカー)なので関心を示す。片言の日本語と片言の英語で少し会話するが、英語を話したのは数十年ぶりなので言葉が出てこない。聞きたいことはたくさんあったけど・・・。それでも本日は「酢バラシイ日ダ!」ということは通じ合えたので良かった(^^;
先に下山するYOUを見送って、バナナ休憩をしてもう少し景色を楽しんでから下山開始。急斜面は滑らないように慎重に降ります。体のコンディションはイマイチだったけど、途中でシマエナガにも会えたし、楽しめました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する